トップ >
各種申請案内
各種申請案内
防災ポータル
情報取得
医療・救急
くらしの情報
各種申請書ダウンロード
- 消防に関する各種申請・届出様式のダウンロード
- Net119緊急通報システム
- Eメール119について
- FAX119通報について
- 火災と紛らわしい煙または火炎を発するおそれのある行為の届出(昇煙届)について
- 団協力事業所表示制度申請手続き等の御案内
- 火を使用するすべての飲食店に消火器の設置と点検が義務化されます
- 足利市学生消防団活動認証制度がスタート~消防団活動の実績を市長が認証します~
- 足利市学生消防団活動認証状の交付式を開催しました!
- 新型コロナウイルス流行時の消防訓練について
医療保険・年金
国民健康保険
医療費・給付
健診・人間ドック
保健事業
後期高齢者医療
後期高齢者医療制度
手続きが必要なとき
医療費・給付
特定健診・人間ドック
ごみ・環境
ごみ・リサイクル
生ごみの減量とリサイクル
3Rの推進
ごみステーション
環境・エネルギー
浄化槽
仕事・働く
起業したい
公共交通
生活路線バス
お知らせ
家庭の水道・下水道
下水道について
下水道の補助・融資制度
消費生活
補助金
移住定住
- 世帯で移住すると100万円(子育て加算あり)!単身で移住も60万円!移住支援金のお知らせ
- 【募集は終了しました】令和5年度足利市地域おこし協力隊の募集について
- IT業界の方へ!足利市への移住で20万円支給!【R4.4.1スタート】
消防・防災
消防
救急
消防
- 消防に関する各種申請・届出様式のダウンロード
- 急速充電設備に関する足利市火災予防条例の規制について
- 防火管理者講習のご案内(足利会場)
- 火災と紛らわしい煙または火炎を発するおそれのある行為の届出(昇煙届)について
- 火を使用するすべての飲食店に消火器の設置と点検が義務化されます
- 新型コロナウイルス流行時の消防訓練について
- 消防・防災情報メール配信
119通報
防災
避難
情報発信
教育・文化
教育
市立小中学校
特別支援教育
就学援助制度
奨学金制度
健康・福祉
こども
妊活をサポート
結婚
こどもに関する助成
手当
児童手当
- 所得超過のため児童手当を受給していない方へ
- 児童手当の電子申請について
- 児童手当について
- 行政サービスセンターで児童手当の申請ができます(出生・転入時のみ)
- 児童手当現況届の提出をお忘れなく!(必要な方のみ)
助成金・補助金
- 令和5年度低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)のご案内
- 令和5年度低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(その他世帯分)のご案内
- 足利市ひとり親家庭 高等職業訓練促進給付金等事業
ひとり親家庭
ひとり親家庭支援
保育・幼稚園・学校
保育・幼児教育
幼稚園・保育園(所)
幼保無償化
市立小中学校
特別支援教育
就学援助制度
新型コロナウイルス感染症
各課からのお知らせ
医療・健康
健康診断を受けたい
人間ドック
がん患者支援
献血・ドナー等
助成金事業
国民健康保険
医療費・給付
健診・人間ドック
保健事業
後期高齢者医療
後期高齢者医療制度
手続きが必要なとき
医療費・給付
特定健診・人間ドック
障がい者福祉
障がい福祉の制度一覧
日常生活などの支援
保健・医療
割引・減免制度
手当・見舞金
社会福祉
社会福祉
申請・届出
介護保険
介護保険制度
介護サービス
福祉用具購入
住宅改修
産業・観光
商業・工業
創業・開業
経営支援
経営全般・財務
販路開拓
技術開発・研究
設備投資
人材育成
認証取得
その他の経営支援
企業立地
企業誘致
工業振興
その他工業振興
表彰
農林業
農林整備
農地整備
都市整備
住宅・建築物
既存ブロック塀
耐震
補助
空き家対策
補助制度
家庭の水道・下水道
下水道について
下水道の補助・融資制度
上下水道事業
下水道
下水道の補助・融資制度
環境・安全
地球環境
環境・エネルギー
温暖化対策
- 足利市電気自動車充給電システム(V2H)設置費補助金を交付します!
- 【令和5年度 足利版住宅エコポイント】住宅省エネルギー対策エコポイントを実施します!
- 【令和4年度 足利版住宅エコポイント】住宅省エネルギー対策エコポイントは終了しました。
浄化槽
消防・防災
消防・救急
119通報
消防
- 消防に関する各種申請・届出様式のダウンロード
- 急速充電設備に関する足利市火災予防条例の規制について
- 防火管理者講習のご案内(足利会場)
- 火災と紛らわしい煙または火炎を発するおそれのある行為の届出(昇煙届)について
- 火を使用するすべての飲食店に消火器の設置と点検が義務化されます
- 新型コロナウイルス流行時の消防訓練について
- 消防・防災情報メール配信
救急
消防団
防災
避難
情報発信
交通安全・防犯
防犯
消費生活
補助金
市政情報
足利市について
条例・規則
オンラインサービス
各種申請書ダウンロード
- 消防に関する各種申請・届出様式のダウンロード
- Net119緊急通報システム
- Eメール119について
- FAX119通報について
- 火災と紛らわしい煙または火炎を発するおそれのある行為の届出(昇煙届)について
- 団協力事業所表示制度申請手続き等の御案内
- 火を使用するすべての飲食店に消火器の設置と点検が義務化されます
- 足利市学生消防団活動認証制度がスタート~消防団活動の実績を市長が認証します~
- 足利市学生消防団活動認証状の交付式を開催しました!
- 新型コロナウイルス流行時の消防訓練について