このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ健康・福祉こども妊活をサポート> 令和6年度  不妊治療費助成のご案内

令和6年度  不妊治療費助成のご案内

 

生殖補助医療(体外受精・顕微授精・男性不妊治療)及び先進医療に係る費用の一部を助成します。

1  対象者  

  次のすべてを満たす方が対象です。

  1. 夫婦または夫婦の一方が本市に居住し、申請時に1年以上継続して住民登録されている戸籍上のご夫婦
  2. 国民健康保険等の健康保険に加入している方
  3. 市税を滞納していない方

2  対象となる治療      

  昨年度に受けた生殖補助医療(体外受精・顕微授精(これらの治療の過程で行う男性不妊治療を含む))または生殖補助医療を行う際に保険適用された治療と併用して自費で受けた先進医療  

  • 転入前の治療、夫婦以外の第三者からの精子・卵子・胚の提供によるもの、代理母によるもの、借り腹によるもの、海外で行われた治療は助成対象外
  • 卵子採取以前に中止した場合は助成対象外

3  助成額

  • 保険適用の生殖補助医療

1回の治療につき10万円を限度に自己負担額の1/2を助成(千円未満切り捨て)

  • 医療保険適用外の生殖補助医療

1回の治療につき15万円を限度に自己負担額の1/2を助成(千円未満切り捨て)

※1年度につき1回の治療まで申請可能です。

※保険診療と併せて先進医療を実施した場合は別途助成があります。(上限5万円)詳細は下記までお問い合わせください。

※加入先の健康保険から付加給付金等が支給される場合は、先にそちらを申請してください。

※告示されている先進医療は、医療機関または厚生労働省のホームページでご確認ください。

※1回の治療については、下記を参考にしてください。

 

参考(1回の治療について)

「検査~投薬~採卵~胚移植~妊娠判定」、「採卵~胚凍結~胚移植~妊娠判定」、「以前に凍結した胚を解凍して胚移植~妊娠判定」などが1回の治療の例としてあります。

途中で治療が中止となる場合もあり、1回の治療の内容は異なりますので、助成の申請にあたっては、主治医にご確認ください。

 4 助成回数

  1. 治療期間の初日における妻の年齢が40歳未満の夫婦(1子ごとに通算6回まで助成)
  2. 治療期間の初日における妻の年齢が40歳以上の夫婦(1子ごとに通算3回まで助成)
  • 市の助成拡充されたことを受け、令和4年度以前に申請された助成申請については上記の回数に含みません。令和5年度以降に助成申請されたもの(治療年度としては令和4年度中のもの)から1回目とカウントしますのでご了承ください。

5 令和6年度の助成対象

令和5年度中に終了した治療

 

ただし、治療が年度をまたぐ場合は終了した日が属する年度で申請が可能です。

(例)令和5年2月から令和5年4月までの治療→申請が可能

(例)令和6年2月から令和6年4月までの治療→今年度の申請はできません。

 

※令和5年度とは2023年4月から2024年3月末までに終了した治療をさします。

※治療の開始と終了は、医師記載の受診等証明書に基づきますのでご不安な場合は事前に病院に確認してください。

6 申請期限

令和7(2025)年3月31日(月曜日)まで

  • 申請期限を過ぎてしまった場合、助成を受けることはできませんのでご注意ください。

7  申請に必要なもの  

  1. pdf足利市不妊治療費(生殖補助医療等)助成金交付申請書(pdf 99 KB)
  2. pdf足利市不妊治療(生殖補助医療等)受診等証明書(pdf 101 KB)
  3. 領収書及び診療明細書(原本)
  4. 健康保険証
  5. 申請者名義の通帳
  6. 加入先の健康保険から高額療養費や付加給付金等が支給される場合は、給付額を証明できる書類
  7. 法律上婚姻関係にあることを証明できる書類(※)
  8. 住所を確認することができる書類(※)

※夫婦が本市において同一世帯であれば、7及び8については提出が不要になります。

※証明書の作成に係る料金は助成の対象外(自己負担)になります。

不妊に関する相談機関はこちら

栃木県不妊・不育専門相談センター (宇都宮市野沢町4番地1 とちぎ男女共同参画センター内)

  • 助産師による電話・面接・メール相談
    相談時間:火曜日~土曜日、第4日曜日
    10時00分~12時30分/13時30分~16時00分
  • 医師による面接相談
    毎月1回(要予約)
    産婦人科医または男性不妊の専門医による相談
    ※詳細は電話またはメールにて、お問い合わせください。

  

  不妊相談専用電話          028-665-8099

  不妊相談専用Eメール     funin.fuiku-soudan@air.ocn.ne.jp


掲載日 令和5年2月1日 更新日 令和6年9月20日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
健康福祉部 こども家庭センター・こども相談課
住所:
〒326-0808 栃木県足利市本城3丁目2022番地1
(メールフォームが開きます)
お問い合わせ先:
健康福祉部 こども家庭センター・こども相談課 母子保健担当
住所:
〒326-0808 栃木県足利市本城3丁目2022番地1
電話:
0284-22-4513
FAX:
0284-21-7050

カテゴリー

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています