このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップくらしの情報仕事・働く起業したい> 【申請受付終了】足利市創業者ステップアップ補助金

【申請受付終了】足利市創業者ステップアップ補助金

  足利市内で新たに創業した方を対象に、事業の発展・改善を目的とした「専門家相談」や「販売促進ツールの作成・導入」及び「スキルアップ(人材育成)」に取り組んだ費用を助成します。(公開開始日:令和4年4月1日)

 

※令和5年2月28日を以て本支援制度の受付は終了しました。
本制度へのお問い合わせがありましたら、商業にぎわい課(電話0284-20-2158)へご連絡ください。

 

【事業例】

  • ブランディングの専門家から新商品開発に向けた指導
  • 販促用チラシの作成、送付、ポスティング
  • 販促用PR(マスコミ媒体での広告、ウェブサイトでの広告)
  • ネット販売システムの構築
  • 国内外の展示会、見本市への出展、商談会への参加
  • ホームページ作成セミナーの受講

  pdf 足利市創業者ステップアップ補助金チラシ (pdf 1.18 MB)

補助対象者

  次のいずれの要件にも該当する者

  • 5年以内に特定創業支援事業(※)により支援を受けた者
  • 足利市内に事業所等を有する創業後5年未満の者
  • 申請時点で納期限が到来した市税に滞納が無いこと

※特定創業支援事業とは?

足利商工会議所の「創業塾」、(公財)栃木県産業振興センターの「創業サポートアカデミー」、栃木県の「Will Connectivity」など。

詳しくは、特定創業支援等事業(市ホームページ)をご確認ください。

補助金額

1事業者につき上限100,000円

※申請は、1事業者1回限り

※1,000円未満切り捨て

補助率

  補助対象経費の2分の1

補助対象経費

  次に掲げる経費

  1. 広報費
  2. 展示会等出展費
  3. 資料購入費
  4. 雑役務費
  5. 借料
  6. 専門家謝金
  7. 専門家旅費
  8. 委託費
  9. 外注費
  10. 研修費                  など

※事業所が複数ある場合、足利市内の事業所に関する経費のみ対象

※消費税は、補助対象外

詳細は、下記商業にぎわい課へお問合わせください。

補助対象事業について

専門家相談

事業発展・経営改善の取組みを実施するための専門家による相談

販売促進ツール

店舗・商品・サービス等の広報を目的としたもの

※「店名」及び「連絡先」等が記載されたもの

スキルアップ(人材育成)

セミナー受講、資格取得に関するもの

※自身が営む事業の発展・改善に関するものに限る

※セミナー等の教材でない書籍・DVD等の購入は、補助対象外

事業のスキーム

  1. 補助金申請
  2. 交付決定
  3. 補助事業着手  →  補助事業完了  →  効果検証
  4. 実績報告
  5. 補助金の入金

申請期間

  令和4(2022)年4月1日~令和5(2023)年2月28日

申請方法

  申請書類のすべてを、下記商業にぎわい課へ提出(持参)してください。

【申請書類】

  1. 交付申請書  docx 申請書 (docx 20 KB)  pdf 申請書 (pdf 143 KB)【記入例】pdf申請書(記入例)(pdf 210 KB)
  2. 関係書類(見積書など補助事業経費の根拠となるもの)  
  3. 事業を開始した日がわかる書類(個人の場合:開業届の写し 法人の場合:登記簿謄本の写し)  
  4. 認定特定創業支援事業により支援を受けたことの証明書の写し→詳細は特定創業支援等事業(市ホームページ)
  5. 債権者登録申出書  xlsx 債権者登録 (xlsx 24 KB)  pdf 債権者登録 (pdf 100 KB)【記入例】pdf債権者登録(記入例)(pdf 238 KB)

 

  ※申請前に、商業にぎわい課へ事前確認をお願いします

      対象経費、申請書類等の確認をさせていただきます。メールでの対応も可能です。

  ※個人事業主の方で住所地が足利市以外の場合、申請者の住所地の「納税証明書(市税の滞納が無いことを証明するもの」が必要です。

  ※これら以外にも、足利市から書類の追加を求める場合や、採択された事業内容に変更が生じる場合は、改めて書類を提出する必要があります。

  ※補助事業完了後は、実績報告が必要となります。提出書類等は改めてご案内します。  

注意事項

  本補助金は、審査があり、不採択となる場合があります。

  補助金交付決定を受けても、交付決定前に補助事業に着手した場合や、定められた期日までに実績報告書等の提出がない場合、補助金は受けられません。

  申請前には、『創業者ステップアップ補助金の注意点』をご確認ください。

問い合わせ・申請先

足利市産業観光部商業にぎわい課

住所:足利市本城三丁目2145

TEL:0284-20-2158

FAX:0284-20-2155

メール:shougyou@city.ashikaga.lg.jp


掲載日 令和5年3月1日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
産業観光部 商業にぎわい課
住所:
〒326-8601 栃木県足利市本城3丁目2145番地
電話:
0284-20-2158
FAX:
0284-20-2155
(メールフォームが開きます)

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています