自動車運転免許取得費用の助成
内容
身体障がい者が、自動車運転免許(普通第1種免許)を取得するために、栃木県公安委員会の指定する自動車教習所等で要した費用について、教習費用を助成しています。
対象者
次のいずれかに該当し、前年度所得税額が32,400円以下の世帯に属する方
- 肢体不自由者であって、栃木県警察本部長の実施する運転適正検査の結果、クラッチ、ブレーキ、アクセル、その他の装置について改造された車両に限定されて、運転の適性を認められた方
- 聴覚障がいの程度が2級又は3級であって、補聴器を使用しても音声による通常の会話ができない方
助成額
区分 | 助成額 |
身体障がい者が、所得税非課税世帯に属する場合 | 実費 (180,000円を限度) |
身体障がい者が、所得税額が32,400円以下の世帯に属する場合 | 実費の2分の1 (90,000円を限度) |
申請に必要なもの
- 身体障害者手帳
- 取得した運転免許証又は運転適正検査結果の写し
- 免許取得費がわかる領収書等の写し
- 世帯全員の所得証明書又は源泉徴収票
申請窓口
市役所 障がい福祉課 障がい福祉担当(1階23番窓口)
このコンテンツに関連するキーワード
掲載日 令和5年2月1日
更新日 令和6年11月18日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
健康福祉部 障がい福祉課 障がい福祉担当
住所:
〒326-8601 栃木県足利市本城3丁目2145番地
電話:
0284-20-2169
FAX:
0284-21-5404