このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ >  健康・福祉 >  障がい者福祉 >  障がい福祉の制度一覧 >  日常生活などの支援

日常生活などの支援

日常生活用具の給付 健康福祉部 障がい福祉課
内容 日常生活用具は、日常生活の便宜を図るための用具です。原則、在宅で生活をする重度障がい児・障がい者の日常生活を容易にするために、日常生活用具の給付を行います。 対象者 原則として、在宅で生活をする重度(主に1級か2級またはA1かA2)の...
在宅重度心身障がい児者紙おむつ券の給付 健康福祉部 障がい福祉課
内容 在宅重度心身障がい児者で、紙おむつを使用している方へ「紙おむつ券」を交付します。 対象者 3歳以上65歳未満の在宅で生活する重度心身障がい児者で、紙おむつを使用している方のうち、次のいずれかに該当する方 次のいずれかの障がいで身体障害...
自動車改造費の助成 健康福祉部 障がい福祉課
内容 身体障がい者が就労等のため、自分で運転する自動車のハンドル、ブレーキ、アクセルなどを改造する必要がある場合、改造費用を助成しています。 対象者及び助成額 次のいずれかに該当し、特別障害者手当の所得制限限度額を超えない世帯に属する方 対...
福祉ホーム 健康福祉部 障がい福祉課
内容 身体障がい者、知的障がい者及び精神障がい者のうち、居宅において生活することが困難な方に居室の利用を支援します。 対象者 障がい者で家庭環境、住宅事情等の理由により居宅において生活することが困難な者。 愛光園ホームは「身体障害者手帳」も...
移動支援 健康福祉部 障がい福祉課
内容 一人では屋外での移動が困難な障がい者に対して、外出が円滑にできるよう、移動を支援します。 対象者 社会生活上必要な外出に支援が必要と認められる障がい者 本人同伴による買い物、地域行事への参加など 余暇活動等社会参加のための外出に支援が...
日中一時支援 健康福祉部 障がい福祉課
内容 日中活動の場を提供し、見守り及び社会に適応するための日常的な訓練を行います。また、障がいのある方を日常的に介護している家族の方が一時的に介護できない場合に、日中預かりの支援を行います。 対象者 市内在住の障がいのある方で、日中において...
補装具費の支給 健康福祉部 障がい福祉課
内容 補装具は、身体の機能障がいを補い、代替するものです。日常生活や職業生活をすごしやすくするために、補装具の購入・修理に係る補装具費の支給を行います。 対象者 身体障がい者(児童)で、日常的に補装具を必要とする方。 補装具の種類 視覚障が...
自動車運転免許取得費用の助成 健康福祉部 障がい福祉課
内容 身体障がい者が、自動車運転免許(普通第1種免許)を取得するために、栃木県公安委員会の指定する自動車教習所等で要した費用について、教習費用を助成しています。 対象者 次のいずれかに該当し、前年度所得税額が32,400円以下の世帯に属する...
訪問入浴 健康福祉部 障がい福祉課
内容 入浴が困難な在宅の身体障がい者を対象に、身体の清潔の保持及び心身機能の維持等を図るため、入浴を支援します。 事業の実施者 ピジョン真中 栃木市昭和町8-23 Tel 0282-20-6180 (佐野事業所) 佐野市富岡町229-12 ...
地域活動支援センター 健康福祉部 障がい福祉課
内容 地域で生活する障がい者を対象とし、日中活動の場の提供、日常生活の支援・相談対応を実施します。 事業の実施者 医療法人 恵愛会(青木病院)地域活動支援センター あしかが 足利市本城1丁目1547 Tel 41-2643 Fax 43-0...
高齢者安心相談システム事業 健康福祉部 障がい福祉課
内容 在宅で生活されている65歳未満の方の内、重度の身体障がい者のみの世帯は、システムを利用できる場合があります。 緊急時に、システムの通報ボタンを長押しすることにより、システムの委託事業所から安否確認の電話が入り警備員が駆けつけるなどのサ...
令和6年度福祉タクシー券を交付します 健康福祉部 障がい福祉課
在宅の障がい者が通院などで利用できるタクシー券(1枚500円分)を交付します。 年間上限60枚(月5枚)の交付を希望される方は、4月30日(火曜日)までに手続きをしてください。 なお、5月以降は5枚×残月数で交付します。 対象 市内に住所...

最近チェックしたページ