産業財産権取得事業補助
特許権等の産業財産権を企業の強みとし、製品・技術開発力を高めていただくため、特許権、実用新案権、意匠権、商標権の出願にかかる費用の一部支援を行うものです。
お気軽にご相談ください。
なお、市が申請書を受理する前に特許庁へ出願されますと補助対象外となりますのでご注意ください。
また、産業財産権取得事業に着手する前に必ず産業ものづくり課までご相談ください。
申請書の提出前に、作成いただいた申請書類の内容の事前確認を行います。事前確認につきましては、メールにて受付させていただきます。
事前確認メールアドレス : kougyou@city.ashikaga.lg.jp
メールいただいた場合、お手数ですが産業ものづくり課工業・国際戦略担当(0284-20-2110)までメールした旨ご連絡ください。
- 産業財産権取得事業補助制度のご案内チラシは
こちら(pdf 867 KB)
対象となる方
市内に事業所のある中小企業者で製造業等を営む方
(ただし、市税の滞納のある者及び他の機関から本補助と同種の補助を受けている者を除く)
対象となる事業
補助対象者が行う、特許権、実用新案権、意匠権、商標権(自社製品を対象としたもの)の産業財産権出願事業
対象となる経費
出願時に生じる経費で、特許庁へ支払う出願料、弁理士手数料等
補助率及び補助限度額
補助率 : 30%以内
補助限度額 : 30万円/年度
申請書類
-
交付申請書 (docx 18 KB)
交付申請書【記入例】 (pdf 82 KB)
-
完了届 (doc 50 KB)
完了届【記入例】 (pdf 139 KB)
-
請求書 (docx 16 KB)
請求書【記入例】 (pdf 100 KB)
-
変更・中止届 (doc 31 KB)
変更・中止届【記入例】 (pdf 94 KB)
債権者登録申出書 (xlsx 24 KB)
添付書類一覧表 (doc 32 KB)
事前相談~申請~交付までの流れ
-
事前相談 (申請書類の内容の事前確認) 【申請者⇒足利市】
↓ -
申請書提出 【申請者⇒足利市】
↓ -
申請書の受理及び審査 【足利市】
↓ -
補助金の交付決定通知 【足利市⇒申請者】
↓ -
特許庁へ出願 【申請者】
↓ -
完了届の提出 【申請者⇒足利市】
↓ -
請求書の提出 【申請者⇒足利市】
↓ - 補助金の交付 【足利市】
このコンテンツに関連するキーワード
掲載日 令和5年2月1日
更新日 令和7年3月13日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
産業観光部 産業ものづくり課 工業・国際戦略担当
住所:
〒326-8601 栃木県足利市本城3丁目2145番地
電話:
0284-20-2110
FAX:
0284-20-2259
(メールフォームが開きます)