このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ >  部局一覧 >  都市建設部 > 都市政策課

都市建設部 都市政策課

業務内容紹介

  • 都市計画の総合調整に関すること。
  • 景観に関すること。
  • 屋外広告物条例の許可に関すること。
  • 開発許可等に関すること。

連絡先

  • Tel:0284-20-2166(直通)(都市政策担当【総務】)
  • Tel:0284-20-2167(直通)(都市政策担当【計画】)
  • Tel:0284-20-2168(直通)(開発指導担当)
  • 栃木県足利市本城三丁目2145番地

都市整備

都市計画

都市計画関連情報

  1. 都市計画情報等のインターネット閲覧サービスについて
  2. 都市施設(交通施設)
  3. 都市施設(供給・処理)
  4. 都市施設(その他)
  5. 都市施設(公共空地)
  6. 用途地域
  7. 都市計画審議会
  8. 地域地区
  9. 都市計画区域(市街化区域と市街化調整区域の解説)
  10. 足利市の都市計画
  11. 都市計画マスタープランの閲覧について
  12. 都市計画マスタープラン
  13. 都市施設
  14. 上渋垂地区地区計画の決定
  15. 都市計画とは
  16. 上渋垂地区の都市計画変更
  17. 都市計画道路を変更しました。(栃木県決定)
  18. 用途地域を変更しました。(足利市決定)
中橋
  1. サイクリングロードの通行止めに伴う迂回について
  2. 令和5年度の工事規制範囲について
  3. 中橋架替事業に伴う通行止めについて
  4. 中橋架替事業に関する説明会について(令和5年7月)
  5. 中橋架替事業に関するパネル展示を行いました
  6. 中橋架替事業に関するパネル展示を行います
  7. 中橋架替工事の起工式の実施について
  8. 中橋架け替え工事に関する説明会について
  9. 中橋架け替えに伴うイメージ図の公表について
  10. 市長と通二丁目自治会との中橋架け替えに関する意見交換会の結果について
  11. 中橋架け替えに関する意見交換会の要旨について
  12. 中橋架け替えについて
  13. 中橋架替えに関する説明会の開催について
  14. 中橋架替の方針が決定しました
スマートインターチェンジ
  1. (仮称)足利スマートインターチェンジ及び都市計画道路7丁目大前線との整備に関する説明会
  2. (仮称)足利スマートインターチェンジ連結許可書伝達式を開催します。
  3. (仮称)足利スマートインターチェンジの新規事業化が決定しました
  4. 第1回(仮称)足利スマートインターチェンジ地区協議会を開催します。
  5. (仮称)足利スマートインターチェンジが準備段階調査着手箇所に決定しました
  6. (仮称)足利スマートインターチェンジの設置に向け準備や検討を行う第1回準備会を開催します

景観

景観法
  1. ダウンロードできます!景観法や足利市景観条例に関する申請書など
  2. 景観計画・景観条例
  3. 景観法・景観条例に基づく届出制度
  4. 足利学校・鑁阿寺周辺を景観重点地区に指定しました!
  5. パブリック・コメントの実施結果を公表します
  6. 足利市景観計画出前説明会について
建築・景観賞
  1. 足利市建築・景観賞表彰式と景観講演会を開催しました
  2. 足利市建築・景観賞(建築文化賞)受賞作品のご紹介
まちなみ修景
  1. まちなみ修景
  2. まちなみ修景補助について
  3. まちなみ修景補助  詳細と補助基準
  4. まちなみ修景補助要綱のご紹介
  5. まちなみ修景補助要領のご紹介

都市計画法53条

  1. 都市計画法53条

公拡法

  1. 土地の先買い制度(公有地の拡大の推進に関する法律)

地区計画

  1. 地区計画

風致地区

  1. 風致地区内での建築行為等について

立地適正化計画

  1. 足利市立地適正化計画を策定しました
  2. 足利市立地適正化計画 届出様式

屋外広告物

  1. 屋外広告物条例と許可申請の紹介
  2. 違反広告物の除却ボランティア団体を募集しています

開発許可

  1. 開発許可
  2. 都市計画法の改正について(令和4年4月1日)
  3. 開発許可等に関する事前相談について

土地の売買

  1. 土地売買等の届出(国土利用計画法)
  2. 10月は『土地月間』です―大規模な土地取引のときは届出を

宅地造成

  1. 大規模盛土造成地マップの公表について
  2. 宅地造成工事規制区域の造成

再生可能エネルギー

  1. 再生可能エネルギー発電設備設置に係る保全地区(宅地造成工事規制区域)の指定方法が変更になります
  2. 再生可能エネルギー発電設備の設置について

各種申請書のダウンロード

  1. 申請書等のダウンロード
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
都市建設部 都市政策課
住所:
〒326-8601 栃木県足利市本城3丁目2145番地
(メールフォームが開きます)

最近チェックしたページ