このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ都市整備都市計画景観建築・景観賞> 足利市建築・景観賞表彰式と景観講演会を開催しました

足利市建築・景観賞表彰式と景観講演会を開催しました

令和4年度(第38回)足利市建築・景観賞表彰式

  足利市建築・景観賞は、足利の歴史・文化、自然と人が調和し、心地よさを実感できる都市を目指し、都市環境の資質の向上及び都市景観に対する市民の皆さんの意識の高揚を図るため、良好な景観を創出する建築物、工作物、まちなみ及び魅力的な景観形成に貢献する活動を表彰するものです。

  • 表彰式    11月18日(金曜日)午後2時00分~    あしかがフラワーパークプラザ(足利市民プラザ)小ホール

  ご来賓の足利市議会栗原議長、小林副議長、教育経済建設常任委員会中島委員長、小林副委員長、本賞の審査をしていただいた景観委員会委員の皆さんにご臨席していただき、市長から受賞者の皆さんに表彰状、銘板、記念品を授与しました。

建築・景観賞  建築・文化部門

秋草俊二邸

            
秋草俊二邸の写真       秋草俊二邸の庭の写真

  • 所在
    荒金町88
  • 完成年月
    昭和63年5月完成
  • 所有者
  • 秋草 俊二
  • 受賞理由
    矢場川のほとりに佇む秋草邸は、低い生け垣に沿った緩やかな曲線のアプローチが、訪れる人を優しく導いてくれます。更に進むと、外庭の梅園、重厚な長屋門、手入れの行き届いた緑豊かな内庭、深い軒を持つ平入屋根の主屋が、重層的に空間配置され、視点の移動に伴い変化する魅力的なシークエンス景観を生み出しています。風格のある主屋を中心に、旧家の持つこれらのすべての要素が、歴史を感じさせる美しい景観を形成しています。

足利大学体育館(AUG ARENA)

 足利大学体育館の写真1     足利大学体育館の写真2

  • 所在
    大前町字前原399-1  他12筆
  • 完成年月
    令和3年3月完成
  • 建築主
    足利市大前町268-1
    学校法人 足利大学
    理事長 武井 全補
  • 設計者
    宇都宮市大曽1-5-8
    株式会社 フケタ設計
    渡辺 訓弘
  • 施工者
    足利市本城2丁目1813
    株式会社 真進建設
    代表取締役 真秀 徹
  • 受賞理由
    外観デザインにおいて、アウトラインにダークトーンの色の重厚なフレームを配置することで、引き締まった安定感のある建物に仕上げています。また、高さを要する大きな垂直壁面を分節化することで圧迫感を軽減するなど、周辺住宅地に配慮されたものとなっています。  災害時には、発電設備を設けることにより避難所としての機能も備えるなど、地域に対する貢献度も高く評価されます。

 

建築・景観賞  まちなみづくり部門  

歴史の趣を感じる塀と住居

歴史の趣を感じる塀と住居の写真1    歴史の趣を感じる塀と住居の写真2

  • 所在
    名草中町1182
  • 完成年月
    土塀 平成21年完成 
    住居  明治元年完成
  • 所有者
    足利市名草中町1183
    田部井 洋文
  • 受賞理由
    街道に沿った重圧感のある塀とそこから覗く庭園の樹木、更には背後の山並みが重なり、見る視点によって趣の変化が感じられる良好な景観です。道路拡幅に伴い築造された塀は、石垣の上に土塀と瓦を用いたもので、地域の魅力的な沿道景観要素となっています。敷地内に植栽された多彩な庭木と相まって、長年住み続けてきた主屋の佇まいに心地よさを感じる住宅景観です。  

建築・景観奨励賞  まちなみづくり部門

特定非営利活動法人あがた農楽園

特定非営利活動法人あがた農楽園の写真1     特定非営利活動法人あがた農楽園の写真2

  • 所在
    県町1272
  • 結成年
    令和2年
  • 受賞理由
    特定非営利活動法人あがた農楽園は、農業の減少により失われつつある田園景観を未来に引き継ぐため、使われていない農地で、障がい者や地域の高齢者とともに、様々な野菜の栽培に取り組む活動をしています。また、藤本観音山古墳周辺の遊休地をコスモス畑へと再生させたほか、東武鉄道県駅の南側公園で電球2万5千球を使ったイルミネーションによって、地域のシンボルとして活用するなど、地域にあった新しい景観づくりにも取り組んでいます。地域や世代を超えた人々の交流を生み出し、良好な田園景観の保全や新たな景観づくりへの取組は、これからも大いに期待されます。

渡良瀬川にかかる足利の橋

渡良瀬川にかかる足利の橋の写真

  • 所在
    緑町1丁目3778-2
  • 受賞理由
    足利公園(緑町配水場入口)を視点場とする渡良瀬川と足利の橋を俯瞰する眺望景観です。渡良瀬川に架かるそれぞれに特色のある橋が直線状に一望できる風景は、まさに足利らしい景観といえます。普段から目にしている何気ない風景が、違った視点から捉えることで、足利らしい景観となることを気づかせてくれるものとなっています。この受賞が、住民や観光客の方々に、更なる足利の新しい景観を発見する「きっかけ」になればと願っています。

建築・景観賞(建築文化賞)ライブラリー  

景観講演会

  • 景観講演会    11月18日(金曜日)午後2時00分~    あしかがフラワーパークプラザ(足利市民プラザ)小ホール

   日本大学教授であり、栃木県景観アドバイザーである岡田智秀先生に「身の回りからはじめる景観まちづくり」という演題でご講演いただきました。「誇れるものがない」と言っていたまちが、まち歩きをきっかけに「まちの価値」に気づき、そこから様々なプロジェクトが大きく動き出し、人々の心が徐々に変化していく様子など、他市の実例を分かりやすくご説明いただき、身の回りにある「景観の価値」に気づくことの大切さについてご講演していただきました。

ご参加いただきました皆さん、ありがとうございました。

景観講演会の写真1  景観講演会の写真2


掲載日 令和5年2月1日 更新日 令和5年5月8日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
都市建設部 都市政策課 都市政策担当(計画)
住所:
〒326-8601 栃木県足利市本城3丁目2145番地
電話:
0284-20-2167

カテゴリー

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています