このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ >  部局一覧 >  生活環境部 > 保険年金課

生活環境部 保険年金課

業務内容紹介

  • 国民健康保険に関すること。
  • 国民年金に関すること。
  • 福祉年金に関すること。
  • 後期高齢者医療に関すること。
  • 足利市国民健康被保険者の健康診査及び保健指導等の保健事業に関すること
  • 栃木県後期高齢者医療制度加入者の健康診査等の保健事業に関すること

連絡先

  • Tel:0284-20-2147(国民健康保険担当)
  • Tel:0284-20-2148(国民年金担当)
  • Tel:0284-20-2184(高齢者医療担当)
  • Tel:0284-20-2178(保険事業担当)
  • Fax:0284-22-1131

くらしの情報

マイナンバー

お知らせ

  1. マイナンバーカードとあわせて健康保険証も持参しましょう
  2. マイナンバーカードの健康保険証としての利用について

事務・制度

  1. マイナンバーカードの健康保険証としての利用について

医療保険・年金

国民健康保険

国民健康保険制度
  1. 国民健康保険被保険者等へ枝番の記載について
  2. マイナンバーカードの健康保険証としての利用について
  3. 国民健康保険制度について
  4. 平成30年度の国保制度改正について
手続きが必要なとき
  1. 非自発的失業者に対する国民健康保険税の軽減について
  2. 事故にあったとき(第三者行為による傷病届等提出について)
  3. 加入・離脱の手続きや一部負担金の割合
  4. 外国人の方の国民健康保険の加入について
医療費・給付
  1. 医療費のお知らせ
  2. 新型コロナウイルス感染症に関する国民健康保険における傷病手当金の支給について
  3. ジェネリック医薬品について
  4. ジェネリック医薬品(後発医薬品)利用差額通知による医療費軽減効果について
  5. ジェネリック医薬品(後発医薬品)利用差額通知を発送します
  6. ジェネリック医薬品(後発医薬品)をご存じですか?
  7. 柔道整復師(接骨院・整骨院)の施術を受けられる方へ
  8. はり・きゅう・マッサージ等の施術を受けられる方へ
  9. はり・きゅう及びあん摩マッサージ施術療養費の受領委任制度導入について
  10. 国保の高額療養費給付制度について
  11. 新型コロナウイルス感染症に係る被保険者資格証明書の使用について
  12. 保険給付のいろいろ
健診・人間ドック
  1. 足利市国民健康保険に加入している従業員の健診結果提供のお願い
  2. 足利市国保に加入中の方で、職場等の健診を受けた方へ
  3. 特定健康診査(医療機関で受ける個別健診)
  4. 国保の健診のご案内
  5. 国保30代健診
  6. 集団検診(おりひめ・いちょう)
  7. 足利市国保に加入中の方で、職場等の健診を受けた方へ
  8. 国保の特定健診(人間ドック)補助事業
  9. 令和4年度  足利市特定健診受診率向上対策事業業務委託  公募型プロポーザルの実施結果について
  10. 東日本大震災で避難している方の特定健診・後期高齢者健診についてのお知らせ
保健事業
  1. 足利市国民健康保険事業実施計画(第3期足利市国保データヘルス計画)
  2. 足利市国保に加入中の方で、職場等の健診を受けた方へ
  3. 特定健康診査(医療機関で受ける個別健診)
  4. 国保の健診のご案内
  5. 足利市国民健康保険に加入している従業員の健診結果提供のお願い
  6. 国保30代健診
  7. 足利市国保に加入中の方で、職場等の健診を受けた方へ
  8. 国保の特定健診(人間ドック)補助事業
  9. 令和4年度  足利市特定健診受診率向上対策事業業務委託  公募型プロポーザルの実施結果について
  10. 糖尿病重症化予防事業について
国民健康保険税
  1. 産前産後期間における国民健康保険税の減額制度

後期高齢者医療

後期高齢者医療制度
  1. 後期高齢者医療制度  届出や申請について
  2. 後期高齢者医療の高額療養費について
  3. 後期高齢者医療の限度額適用・標準負担額減額の申請等について
  4. 後期高齢者死亡による手続き
  5. 後期高齢者医療被保険者証について
  6. 後期高齢者医療制度について
  7. 65歳以上で一定の障害のある方の後期高齢者医療制度への加入、脱退、継続について
  8. 75歳を迎える方は後期高齢者医療制度に加入となります
  9. マイナンバーカードの健康保険証としての利用について
  10. 後期高齢者医療制度加入者の窓口負担割合の見直しについて(令和4年10月から)
  11. 高齢者を狙った詐欺にご注意ください!
  12. 後期高齢者医療制度Q&A
手続きが必要なとき
  1. 後期高齢者医療制度  届出や申請について
  2. 後期高齢者医療の限度額適用・標準負担額減額の申請等について
  3. 後期高齢者死亡による手続き
  4. 後期高齢者医療被保険者証について
  5. マイナンバーカードの健康保険証としての利用について
  6. 65歳以上で一定の障害のある方の後期高齢者医療制度への加入、脱退、継続について
  7. 後期高齢者医療制度Q&A
医療費・給付
  1. 後期高齢者医療の高額療養費について
  2. 後期高齢者医療制度で医療を受ける時
  3. 後期高齢者医療制度加入者の窓口負担割合の見直しについて(令和4年10月から)
  4. 新型コロナウイルス感染症に関する後期高齢者医療制度における傷病手当金の支給について
  5. 後期高齢者医療制度Q&A
特定健診・人間ドック
  1. 後期高齢者の健康診査
  2. 集団検診(おりひめ・いちょう)
  3. 76歳を迎える方の歯科健康診査
  4. 後期高齢者の人間ドック
  5. 東日本大震災で避難している方の特定健診・後期高齢者健診についてのお知らせ
  6. 後期高齢者医療制度Q&A
後期高齢者医療保険料
  1. 後期高齢者医療保険料について
  2. 後期高齢者医療保険料  年度途中からの計算方法
  3. 後期高齢者医療保険料  特別徴収
  4. 後期高齢者医療制度Q&A

国民年金

国民年金制度
  1. 外国人の方へ年金制度のご案内
年金給付
  1. 年金相談
  2. 特別障害給付金のお知らせ
国民年金保険料
  1. 災害に伴う国民年金保険料免除申請
  2. 新型コロナウイルス感染症の影響により収入が減少した方への令和2、3、4年度国民年金保険料免除について
  3. 国民年金保険料の免除・納付猶予の申請時期です
  4. 国民年金保険料の学生納付特例制度
  5. 社会保険料(国民年金保険料)控除証明書について
  6. 国民年金に加入・脱退する手続きについて

健康・福祉

こども

赤ちゃんが生まれたよ!

手続き
  1. 産前産後期間における国民健康保険税の減額制度

妊娠・出産

産後

  1. 産前産後期間における国民健康保険税の減額制度
  2. 国民年金保険料の産前産後期間の免除制度

赤ちゃん

  1. 産前産後期間における国民健康保険税の減額制度

妊娠

  1. 産前産後期間における国民健康保険税の減額制度
  2. 国民年金保険料の産前産後期間の免除制度

新型コロナウイルス感染症

各課からのお知らせ

  1. 新型コロナウイルス感染症に関する後期高齢者医療制度における傷病手当金の支給について
  2. 新型コロナウイルス感染症の影響により収入が減少した方への令和2、3、4年度国民年金保険料免除について
  3. 新型コロナウイルス感染症に係る被保険者資格証明書の使用について
  4. 新型コロナウイルス感染症に関する国民健康保険における傷病手当金の支給について

医療・健康

健康診断を受けたい

基本健診
  1. 特定健康診査(医療機関で受ける個別健診)
  2. 後期高齢者の健康診査
  3. 国保30代健診
  4. 集団検診(おりひめ・いちょう)
がん検診等
  1. 集団検診(おりひめ・いちょう)
人間ドック
  1. 国保の特定健診(人間ドック)補助事業
  2. 後期高齢者の人間ドック

助成金事業

  1. 国保の特定健診(人間ドック)補助事業

国民健康保険

国民健康保険制度

  1. マイナンバーカードとあわせて健康保険証も持参しましょう
  2. 国民健康保険被保険者等へ枝番の記載について
  3. マイナンバーカードの健康保険証としての利用について
  4. 国民健康保険制度について
  5. 平成30年度の国保制度改正について

手続きが必要なとき

  1. 事故にあったとき(第三者行為による傷病届等提出について)
  2. 加入・離脱の手続きや一部負担金の割合
  3. 外国人の方の国民健康保険の加入について

医療費・給付

  1. 医療費のお知らせ
  2. 新型コロナウイルス感染症に関する国民健康保険における傷病手当金の支給について
  3. ジェネリック医薬品について
  4. ジェネリック医薬品(後発医薬品)利用差額通知による医療費軽減効果について
  5. ジェネリック医薬品(後発医薬品)利用差額通知を発送します
  6. ジェネリック医薬品(後発医薬品)をご存じですか?
  7. 柔道整復師(接骨院・整骨院)の施術を受けられる方へ
  8. はり・きゅう・マッサージ等の施術を受けられる方へ
  9. はり・きゅう及びあん摩マッサージ施術療養費の受領委任制度導入について
  10. 国保の高額療養費給付制度について
  11. 新型コロナウイルス感染症に係る被保険者資格証明書の使用について
  12. 保険給付のいろいろ

健診・人間ドック

  1. 足利市国保に加入中の方で、職場等の健診を受けた方へ
  2. 特定健康診査(医療機関で受ける個別健診)
  3. 国保の健診のご案内
  4. 足利市国民健康保険に加入している従業員の健診結果提供のお願い
  5. 国保30代健診
  6. 集団検診(おりひめ・いちょう)
  7. 足利市国保に加入中の方で、職場等の健診を受けた方へ
  8. 国保の特定健診(人間ドック)補助事業
  9. 令和4年度  足利市特定健診受診率向上対策事業業務委託  公募型プロポーザルの実施結果について
  10. 東日本大震災で避難している方の特定健診・後期高齢者健診についてのお知らせ

保健事業

  1. 足利市国民健康保険事業実施計画(第3期足利市国保データヘルス計画)
  2. 足利市国保に加入中の方で、職場等の健診を受けた方へ
  3. 特定健康診査(医療機関で受ける個別健診)
  4. 国保の健診のご案内
  5. 足利市国民健康保険に加入している従業員の健診結果提供のお願い
  6. 国保30代健診
  7. 足利市国保に加入中の方で、職場等の健診を受けた方へ
  8. 国保の特定健診(人間ドック)補助事業
  9. 令和4年度  足利市特定健診受診率向上対策事業業務委託  公募型プロポーザルの実施結果について
  10. 糖尿病重症化予防事業について

国民健康保険税

  1. 産前産後期間における国民健康保険税の減額制度

後期高齢者医療

後期高齢者医療制度

  1. 後期高齢者医療制度  届出や申請について
  2. 後期高齢者医療の高額療養費について
  3. 後期高齢者医療の限度額適用・標準負担額減額の申請等について
  4. 後期高齢者死亡による手続き
  5. 後期高齢者医療被保険者証について
  6. 後期高齢者医療制度について
  7. 65歳以上で一定の障害のある方の後期高齢者医療制度への加入、脱退、継続について
  8. 75歳を迎える方は後期高齢者医療制度に加入となります
  9. マイナンバーカードの健康保険証としての利用について
  10. 後期高齢者医療制度加入者の窓口負担割合の見直しについて(令和4年10月から)
  11. 高齢者を狙った詐欺にご注意ください!
  12. 後期高齢者医療制度Q&A

手続きが必要なとき

  1. 後期高齢者医療制度  届出や申請について
  2. 後期高齢者医療の限度額適用・標準負担額減額の申請等について
  3. 後期高齢者死亡による手続き
  4. 後期高齢者医療被保険者証について
  5. マイナンバーカードの健康保険証としての利用について
  6. 65歳以上で一定の障害のある方の後期高齢者医療制度への加入、脱退、継続について
  7. 後期高齢者医療制度Q&A

医療費・給付

  1. 後期高齢者医療の高額療養費について
  2. 後期高齢者医療制度で医療を受ける時
  3. 後期高齢者医療制度加入者の窓口負担割合の見直しについて(令和4年10月から)
  4. 新型コロナウイルス感染症に関する後期高齢者医療制度における傷病手当金の支給について
  5. 後期高齢者医療制度Q&A

特定健診・人間ドック

  1. 後期高齢者の健康診査
  2. 集団検診(おりひめ・いちょう)
  3. 76歳を迎える方の歯科健康診査
  4. 後期高齢者の人間ドック
  5. 東日本大震災で避難している方の特定健診・後期高齢者健診についてのお知らせ
  6. 後期高齢者医療制度Q&A

後期高齢者医療保険料

  1. 後期高齢者医療保険料について
  2. 後期高齢者医療保険料  年度途中からの計算方法
  3. 後期高齢者医療保険料  特別徴収
  4. 後期高齢者医療制度Q&A

国民年金

国民年金制度

  1. 外国人の方へ年金制度のご案内
  2. 20歳になったら国民年金
  3. 国民年金保険料の産前産後期間の免除制度
  4. 国民年金に加入・脱退する手続きについて

手続きが必要なとき

  1. 国民年金に加入・脱退する手続きについて

年金給付

  1. 年金相談
  2. 特別障害給付金のお知らせ

国民年金保険料

  1. 災害に伴う国民年金保険料免除申請
  2. 新型コロナウイルス感染症の影響により収入が減少した方への令和2、3、4年度国民年金保険料免除について
  3. 国民年金保険料の免除・納付猶予の申請時期です
  4. 国民年金保険料の学生納付特例制度
  5. 社会保険料(国民年金保険料)控除証明書について
  6. 国民年金保険料の産前産後期間の免除制度
  7. 国民年金に加入・脱退する手続きについて
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
生活環境部 保険年金課
住所:
〒326-8601 栃木県足利市本城3丁目2145番地
(メールフォームが開きます)

最近チェックしたページ