公開文化財を紹介します!
第3回足利の文化財特別公開2025において公開する文化財を紹介します!
公開文化財【A・B】内は、指定文化財の区分の頭文字を表記しています。
A:国指定・県指定・市指定、登録
B:絵画、彫刻、書跡、工芸品、考古資料、歴史資料、建造物、無形文化財、民俗文化財、史跡、名勝、天然記念物
※★は初公開
山辺エリア
1 ★初公開 華雨蔵珍之館
- 公開テーマ
趙孟頫(チョウモウフ)の書:元代の文雅没後700年記念拓本展第4弾
- 所在地
田中町907-6
- 公開時間
22日(土曜日)10時~15時30分
- 駐車場
7台
- 公開文化財の撮影
可
- その他
21日(金曜日)10時~15時30分も無料公開
無料の拓本体験あり
2 アンタレススポーツクラブ(旧足利模範撚糸工場)
- 公開文化財
※登録有形文化財、近代化産業遺産、産業遺産学会推薦産業遺産に認定されています。
- 所在地
田中町906-13
- 公開時間
22日(土曜日)23日(日曜日)ともに9時30分~16時
- 駐車場
150台
- 公開文化財の撮影
可
- その他
外観のみの公開。建物内には入れません。
3 下野國一社八幡宮
- 公開文化財
【県・建】八幡宮本殿附八幡宮本社再建図
【市・建】八幡宮拝殿・幣殿
【市・絵】八幡宮拝殿天井板絵及び大絵馬
【市・考】放生会の碑
二十四孝図屏風
- 所在地
八幡町387-4
- 公開時間
22日(土曜日)9時30分~13時
- 駐車場
30台
- 公開文化財の撮影
不可
矢場川エリア
4 芋森神明宮
- 公開文化財
【市・天】ニホンカワモズク自生地
絵馬(拝殿)
弘法の池
- 所在地
南大町277
- 公開時間
22日(土曜日)9時30分~16時、23日(日曜日)9時30分~13時
- 駐車場
15台
- 公開文化財の撮影
可
5 藤本観音山古墳
- 公開文化財
【国・史】藤本観音山古墳
- 所在地
藤本町530
- 公開時間
22日(土曜日)23日(日曜日)ともに9時30分~16時
- 駐車場
30台
- 公開文化財の撮影
可
御厨エリア
6 中里城跡
- 公開文化財
【市・史】中里城跡(柳田氏居館跡)
- 所在地
福居町1432
- 公開時間
22日(土曜日)23日(日曜日)ともに13時~16時
- 駐車場
15台(中里町自治会館駐車場をご利用ください。)
- 公開文化財の撮影
可
- その他
史跡内で栽培した秋野菜の販売があります。(数量限定)
7 株式会社トチセン
- 公開文化財
【登・建】トチセン(旧足利織物) 赤レンガ捺染工場・赤レンガサラン工場
※登録有形文化財、近代化産業遺産、産業遺産学会推薦産業遺産に認定されています。
- 所在地
福居町1143
- 公開時間
22日(土曜日)9時30分~16時
- 駐車場
15台
- 公開文化財の撮影
可(一部不可)
8 八木節会館
- 公開文化財
【市・無】八木節
- 所在地
福居町580-1
- 公開時間
22日(土曜日)23日(日曜日)ともに9時30分~16時
- 駐車場
50台
- 公開文化財の撮影
可
- その他
八木節の演奏スケジュール
(1)11時30分~12時(2)13時~13時30分
筑波エリア
9 浄徳寺
- 公開文化財
【市・考】浄徳寺の石塔群
- 所在地
県町1545
- 公開時間
22日(土曜日)23日(日曜日)ともに9時30分~16時
- 駐車場
10台
- 公開文化財の撮影
可
- その他
長谷川沼田居美術館は23日(日曜日)10時~16時開館
10 長昌寺
- 公開文化財
【市・書】大般若波羅蜜多経600巻
【市・天】長昌寺のクロマツ
- 所在地
高松町450
- 公開時間
22日(土曜日)23日(日曜日)ともに9時30分~16時
- 駐車場
境内10台
※愛宕台中学校(高松町433)または高松町自治会館(高松町488-3)もご利用いただけます。
- 公開文化財の撮影
可
11 ★初公開 居館跡
- 公開文化財
【市・史】居館跡
- 所在地
高松町487
- 公開時間
22日(土曜日)23日(日曜日)ともに9時30分~16時
- 公開方法
約45分程度で史跡をご案内します。
(1)9時30分~10時15分(2)10時30分~11時15分(3)11時30分~12時15分(4)12時30分~13時15分
(5)13時30分~14時15分(6)14時30分~15時15分(7)15時30分~16時
※(7)のご案内時間は30分となります。
- 駐車場
愛宕台中学校(高松町433)または高松町自治会館(高松町488-3)
- 公開文化財の撮影
可
久野エリア
12 本源寺
- 公開文化財
【市・彫】木造 延命地蔵菩薩坐像
- 所在地
久保田町1275
- 公開時間
22日(土曜日)23日(日曜日)ともに9時30分~16時
- 駐車場
15台
- 公開文化財の撮影
可
梁田エリア
13 星宮神社
- 公開文化財
【市・建】星宮神社本殿
【市・民】星宮神社の地租改正絵馬 付地籍図・測量用平板・検尺
- 所在地
梁田町495
- 公開時間
22日(土曜日)23日(日曜日)ともに9時30分~16時
- 駐車場
10台
- 公開文化財の撮影
可
14 弾痕の松・梁田戦争関連展示(梁田公民館)
- 公開文化財
【市・史】梁田戦争関連史跡のうち弾痕の松及び梁田戦争関連展示を公開
- 所在地
福富町398-2
- 公開時間
22日(土曜日)23日(日曜日)ともに9時30分~16時
- 駐車場
10台
- 公開文化財の撮影
可
15 足利南高校
-
公開テーマ
あがた駅南遺跡特別展(会場:校内会議室)
- 所在地
下渋垂町980
- 公開時間
22日(土曜日)23日(日曜日)ともに9時30分~16時
- 駐車場
30台(正門入り左手駐車場をご利用ください。)
- 校内の撮影
不可