このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ教育・文化文化文化財文化財行政> 世界遺産登録に向けた活動

世界遺産登録に向けた活動

  「世界遺産暫定一覧表」への記載をめざし、各種会議等の開催や普及啓発事業を実施しています。
  平成24年11月18日からは「教育遺産世界遺産登録推進協議会」を組織し、他市と連携して取り組んでいます。

 

  これまでの主な取り組みは次のとおりです。

会議など

足利市世界遺産検討会議

  • 世界遺産検討会議  (これまで18回開催)
  • 世界遺産推進庁内連絡会議  (これまで11回開催)

「足利学校と足利氏の遺産」としての取り組み

  • 「世界遺産暫定一覧表記載資産候補に係る提案書」の提出  (平成19年9月26日)
  • 世界遺産特別委員会第2ワーキンググループヒアリング説明  (平成20年3月27日)
  • 提案書の審査結果に対する文化庁個別説明  (平成20年10月9日)
  • 第33回ユネスコ世界遺産委員会に係る情報交換会参加  (平成21年7月16日)
  • 第34回ユネスコ世界遺産委員会に係る情報交換会参加  (平成22年10月14日)
  • 第35回ユネスコ世界遺産委員会に係る情報交換会参加  (平成23年8月22日)
  • 『世界遺産暫定一覧表候補の文化遺産「足利学校と足利氏の遺産」課題検討状況報告書』を発行  (平成24年3月30日)
  • 第36回ユネスコ世界遺産委員会に係る情報交換会参加  (平成24年8月2日)
  • 第37回ユネスコ世界遺産委員会に係る情報交換会参加  (平成25年8月9日)
  • 第38回ユネスコ世界遺産委員会に係る報告会参加  (平成26年8月27日)

「近世の教育資産」としての取り組み

  • 「近世の教育資産」関係所在県・市担当者による情報交換(平成21年2月18日)
  • 中世・近世世界遺産サミット(「近世の教育資産」関係市長懇談会)の開催(平成21年4月23日)
  • 「近世の教育資産」3市担当者連絡会(平成22年1月30日)
  • 世界遺産シンポジウム「近世の教育資産を考える~足利学校・弘道館・閑谷学校~」〔備前市主催〕  (平成22年1月30日)
  • 「近世の教育資産」連携についての文化庁世界文化遺産室との意見交換(平成22年4月5日)
  • 水戸市・足利市合同学術研究会議(平成22年8月20日)
  • 3市事務局(水戸、日田、足利)による文化庁世界文化遺産室との意見交換(平成24年3月22日)
  • 韓国の国家ブランド委員会関係者が足利学校を視察  (平成25年2月16日)
  • 「近世の教育資産」関係自治体による合同学術会議
      ※全6回開催。これ以降は「教育遺産世界遺産登録推進協議会」へ移行した。
  • 「近世の教育資産」関係自治体による事務連絡会議
      ※全8回開催。これ以降は「教育遺産世界遺産登録推進協議会」へ移行した。

教育遺産世界遺産登録推進協議会(平成24年11月18日設立)での取り組み

  • 協議会総会  (毎年1回開催)
  • 専門部会A〔登録推進戦略〕会議  (随時開催)
  • 専門部会B〔国内外の教育遺産の評価〕会議  (随時開催)
  • 専門部会C〔保存管理方策〕会議  (随時開催)
  • 専門部会A・B・C合同会議  (随時開催)
  • 幹事会  (毎年1回開催)
  • 事務連絡会議  (随時開催)
  • 文化庁との意見交換  (これまでに4回開催)
  • 日本イコモス国内委員会による視察、意見交換会(平成30年3月4日)
  • 「近世の教育遺産群」検討状況報告書(概要版)を文化庁に提出(平成30年11月27日)
  • 近世の教育遺産群―世界遺産暫定一覧表記載資産候補提案書」を文化庁に提出  (令和2年11月6日)

講演会・説明会、イベント等

教育遺産関係自治体との連携事業等

  • 世界遺産条約採択40周年記念世界遺産登録推進国際シンポジウム「近世日本の教育遺産」〔水戸市で開催〕(平成24年11月18日) 
  • 教育遺産世界遺産登録推進国際シンポジウム2013「近世日本の教育遺産」(平成25年10月6日)
  • 教育遺産世界遺産登録推進国際シンポジウム2014「江戸の学びと文化」〔日田市で開催〕(平成26年11月8日)
  • 教育遺産世界遺産登録推進国際シンポジウム2015「近世日本の教育遺産群」〔備前市で開催〕(平成28年2月21日)
  • 全国の世界遺産登録推進活動を応援する「逞(つよ)い文化を創る会」による冊子「近世日本の教育遺産を世界遺産に」の発行に合わせた世界遺産フォーラム(令和3年2月)

  ⇒⇒過去に開催したシンポジウム等の概要はこちらから

足利市主催の各種事業等

  • 「近世の教育資産」世界遺産シンポジウムin足利~学びの心とその流れ~(平成23年10月29日)
  • 世界遺産登録推進特別講演会(全4回開催)
  • 地元関係者説明会(足利学校・鑁阿寺周辺、樺崎寺跡周辺、全2回開催)
  • 世界遺産出前説明会(随時実施)
  • 世界遺産巡回講演会(全2回開催)
  • 市職員への説明会(全3回開催)
  • 「足利学校と足利氏の遺産」と日本の世界遺産関係パネル展(平成20年2月16日~平成20年3月2日)

民間団体による応援イベントなど

  • 株式会社セブンイレブン・ジャパンの協力による世界遺産応援イベント
      (平成20年3月20日~30日、平成21年3月20日~30日、平成22年3月19日~4月1日)
  • 演劇工房DON-DEN(ドンデン)による世界遺産応援演劇「足利学校」の上演
      (平成20年9月27日~28日)
  • 史跡樺崎寺跡愛護会主催の視察バスツアーや学習会
  • 「史跡樺崎寺跡」復元・世界遺産応援実行委員会主催の共同の集い(春のイベント)
      (平成21年4月18日~19日)
  • 下野新聞社、茨城新聞社、山陽新聞社の3紙が連携する「日本の教育遺産継承協議会」によるインターネットクイズキャンペーン(全2回)
  • 全国の世界遺産登録推進活動を応援する「逞(つよ)い文化を創る会」による冊子「近世日本の教育遺産を世界遺産に」の発行(令和3年2月)

広報・広告物等

  • 市の広報あしかがみ(平成19年10月1日号、平成20年11月15日号)」に掲載。
    また、平成22年5月15日号から平成23年2月1日号まで、シリーズ「世界遺産への挑戦」を連載(全5回)。
  • 教育遺産世界遺産推進協議会ホームページ」を開設(平成25年4月1日)
  • 各種PR広告物の設置(すでに終了していますが、記録のため記載しています。)
      懸垂幕(足利市役所、友愛会館※作製・協力:足利商工会議所)
      横断幕(ニューミヤコホテル※協力:ニューミヤコホテル)
      立て看板(あしかがフラワーパーク※協力:あしかがフラワーパーク)
      電飾看板(東武鉄道浅草駅構内※協力:足利市観光協会)
      車両広告(生活路線バス等※協力:足利中央観光バス株式会社)
      車両広告(市内タクシー、市公用車※協力:足利ハイヤー運営委員会ほか)
      電光掲示板(コムファースト・アピタ足利店※協力:株式会社足利モール)
      電光掲示板広告(河川情報板)

掲載日 令和5年2月1日 更新日 令和5年10月17日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
教育委員会事務局 文化課 文化財保護・世界遺産推進担当
住所:
〒326-8601 栃木県足利市本城3丁目2145番地
電話:
0284-20-2230
FAX:
0284-20-2207

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています