このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ > 八木節

八木節

やぎぶしのしゃしん

 

八木節の元祖といわれる堀込源太こと、渡辺源太郎は明治5年(1872)、下野国梁田郡堀込村に生まれました。

 

源太郎は評判の美声で、しかも歌唱力にすぐれ、農業等のかたわら近隣の同好者達と祭り等で互いに唄の技量を磨き、また自ら工夫を重ね、あたらしく「源太節」を作り上げました。

 

八木節の起源については様々にいわれていますが、日常的に隣地・群馬の人々との往来があり、地元や他所の芸能に影響を受けながら「八木節」を完成させたと思われます。

文化課職員の取材ノート

 広報あしかがみ(2021年10月号)の紹介記事に書ききれなかったことを箇条書きで掲載します。

  1. 足利市八木節連合会の活動
  • 昭和55(1980)年に開催された第35回国民体育大会「栃の葉国体」の開会式で披露するために、その前年に結成
  • 所属している八木節団体は18団体、会員数はおよそ300名(2021年8月現在)
  • 例年であれば公演回数は年間200を超える
  • 太平記館での定期公演(観光八木節公演を開始しました!(新しいウィンドウが開きます)
  • 市内外問わず、お祭りやイベント、結婚式や介護施設など、様々な場面で披露している
  1. 八木節の練習
  • 練習場所や時間は団体によって異なります。(活動時間や場所は変更になることもあります)
  • 見学や入会のご希望があれば、足利市八木節連合会にお問い合わせください。
    電話番号:0284‐71‐1214(足利市八木節会館)
足利市八木節連合会所属団体
団体名

(あしかがまことわかれん)
足利誠若連

(そうけよんだいめほりごめこげんたいちもん)
宗家四代目堀込小源太一門
(そうけろくだいめほりごめげんたいちもん)
宗家六代目堀込源太一門
(たいせいりゅうよこぶえかい)
泰正流横笛会
(ふじおかやぎぶしあいこうかい)
藤岡八木節愛好会
(やなだやぎぶししんこうかい)
梁田八木節振興会
(あしかがゆうらくかい)
足利遊楽会

(おまたやぎぶしどうこうかい)
小俣八木節同好会

(かばさきやぎぶしあいこうかい)
樺崎八木節愛好会
(さるたやぎぶしあいこうかい)
猿田八木節愛好会
(ほんりゅうやしゅうやぎぶしかい)
本流野州八木節会
(ほりごめちょうやぎぶしほぞんかい)
堀込町八木節保存会
(あしかがしはつかかい)
足利市二十日会
(しんめいやぎぶしあいこうかい)
神明八木節愛好会
(みなみおおまちやぎぶしあいこうかい)
南大町八木節愛好会
(やぎじゅくやぎぶしけんきゅうかい)
八木宿八木節研究会
(やぎぶしでんしょうかい)
八木節伝承会
(やぎぶしぜろのかい)
八木節0  ZEROの会
  1. 曲目
  • 昔から謡われてきたものは「国定忠治」など20曲前後
  • リズムはすべて同じだが、歌詞は自由に作ることができるため、その時々の流行や心情などを盛り込むことができる
  • 地域によって囃子や踊りに違いがみられる

八木節の動画

 
 

足利市八木節会館の案内地図


掲載日 令和5年2月1日 更新日 令和6年3月28日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
教育委員会事務局 文化課
住所:
〒326-8601 栃木県足利市本城3丁目2145番地
FAX:
0284-20-2207
(メールフォームが開きます)

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています