このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ > 木造  延命地蔵菩薩坐像

木造  延命地蔵菩薩坐像

えんめいじぞうぼさつざぞうのしゃしん

 

像高  38.5cm
江戸時代

 

本源寺本堂の正面、須弥壇(しゅみだん)上に厨子に納められた状態で安置されています。

左手に宝珠を持ち、右手に錫杖を持ち、蓮華座の上に座っています。

胸には飾りをつけており、背には円形の光背に宝珠が飾られたものがついています。

厨子の裏側や底面には銘文が刻まれており、銘記によれば、京都の大仏師・法橋 福田康圓(ふくだこうえん)の作であり、元禄6年(1693)、本源寺の本尊として心叔(しんじゃく)和尚の代に、多くの檀家・信徒により奉納されたことがわかります。

台座・光背・厨子を含めた延命地蔵像の優品として、また造立年代のわかる歴史資料としても貴重なものです。

 

※通常非公開となっております

 


掲載日 令和5年2月1日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
教育委員会事務局 文化課
住所:
〒326-8601 栃木県足利市本城3丁目2145番地
FAX:
0284-20-2207
(メールフォームが開きます)

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています