このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップくらしの情報住民票・戸籍・証明証明書の発行> 行政サービスセンターの取扱業務等について

行政サービスセンターの取扱業務等について

 

行政サービスセンター窓口(証明書等)の写真  行政サービスセンター窓口(パスポート)の写真

お知らせ

  • 住民票の写しや印鑑証明書等の証明書類は、マイナンバーカードがあればコンビニ交付サービスが便利です。

    コンビニ交付についてはこちらのページをご覧ください。

コンビニ交付サービスについては、令和5年3月以降、一部自治体においてシステムの不具合による誤交付が発生しております。足利市におきましては、今回の不具合が発生した会社のシステムではありません(現在までに誤交付等の発生は確認されておりません)。詳細はこちら(新しいウィンドウが開きます)

 

  • 行政サービスセンターの混雑について
    3月下旬から5月上旬は、住所の異動などの手続きで窓口が大変混雑いたします。
    土曜日・日曜日・祝日にかけマイナンバーカード業務が終了となる午後5時までは、大変混雑しております。ご不便をおかけし誠に申し訳ございませんが、時間に余裕を持ってお越しくださいますようお願いいたします。特に、令和5年5月5日(語呂の良い日)や5月21日(日曜日・大安・一粒万倍日)など、吉日とされる日にちは大変混み合います。

  • 混雑状況によっては、電話での対応ができない場合もございます。時間をおいておかけ直しください。
    市民課・行政サービスセンター窓口の混雑状況はこちらからご覧ください。

所在地・開所時間(通常業務・マイナンバー関連)

アピタ・コムファースト専門店街2階

午前10時から 午後7時まで

※年末年始(12月29日から1月3日)を除いて、アピタ足利店の開店日は開所します。
※その他緊急で閉所する日はホームページ等でお知らせいたします。

 

  • 【マイナンバーカードに関する業務については】
    • 平日: 10時から 午後7時まで
    • 土曜日・日曜日・祝日: 10時から 午後5時まで

*国のシステムの都合により午後5時までとなります。終了時間にご注意ください。

*マイナンバーカード申請・交付等に関する業務は、国のシステムの都合上、混雑状況によって午後5時前に受付を終了させていただく場合もございます。

 

※マイナンバーカードの申請・受取については、こちらのマイナンバーカードのページをご覧ください。

  (必要書類等が不足している場合、お受け取りできない場合があります。)

※行政サービスセンターでの受け取りを希望される方は、届いた交付通知書(ハガキ)をご用意のうえ希望日の3営業日前(足利市役所市民課の3開庁日前)までに、以下のURL「マイナンバーカード行政サービスセンター受取申込フォーム」   よりお申し込みいただくか、市民課(TEL0284-20-2145)へご連絡ください。

 

【以下の日程において、マイナンバーカードの手続きができません】

毎月第3土曜日に続く日曜日は、国のコンピューターの定期メンテナンスに伴いシステムが停止となるため、マイナンバーカード(個人番号カード)の申請・交付・暗証番号の更新・ロック解除等や、住所異動(転入出届)に関する手続きができません。

      また、定期メンテナンス以外にもマイナンバーカードの手続きができないこともございますので、以下のシステム停止日に ご注意ください。

 <システム停止日> 

  • 令和5年6月18日(日曜日)*臨時休業日
  • 令和5年7月16日(日曜日)
  • 令和5年8月20日(日曜日)

 

【マイナポイントの予約・申込等の支援窓口について】

  • 行政サービスセンターでは「土曜日・日曜日・祝日のみ」開設されています(別ブース)。

(行政サービスセンターが休業するときは、マイナポイント支援窓口も休業となります。)

平日は足利市役所本庁舎1階市民ホールで支援窓口が開設されています。

 

【マイナポイントに関するご質問等については以下にお問い合わせください】

  • マイナンバーカードの作り方やマイナポイントの獲得方法などのお問合せ先は次のとおりです。

050-3733-4774      通話料がかかります。

平日のみ  午前9時~午後5時まで  (土曜日・日曜日・祝日を除く。)  

  • マイナンバー総合フリーダイヤル  TEL:0120-95-0178(通話料無料)

※一部IP電話等で上記ダイヤルにつながらない場合TEL:050-3516-0177(通話料有料)
※英語・中国語・韓国語・スペイン語・ポルトガル語対応TEL:0570-028-125
受付時間は平日午前9時30分から午後8時まで(年末年始を除く土日祝日は午前9時30分から午後5時30分まで)マイナポイントの概要についてはこちら

行政サービスセンターで取り扱う業務

業務一覧
区分 業務名
【証明書の発行】 住民票(全部・一部)
住民票記載事項証明書

印鑑登録証明書

※証明書を発行するためには、先に印鑑登録が必要です

※すでに印鑑登録をしている方は、印鑑登録をしているカード等を持参してください

(印鑑登録証・印鑑登録手帳・マイナンバーカード・住基カード等)

戸籍全部(個人)事項証明書    《戸籍謄(抄)本》

除籍謄(抄)本・除籍全部(個人)事項証明書

改製原戸籍謄(抄)本
戸籍附票(全部・一部)

身分証明書

【申請届出】 出生届、死亡届、婚姻届等の戸籍届

転入届・転出届・転居届などの住民異動届

 ※外国籍の方の海外からの直接転入は市役所へ

印鑑登録・廃止

国民健康保険の加入・脱退
埋火葬の許可
パスポートの申請、交付

出生届および転入に係る児童手当認定請求書・額改訂請求書の受付

【税証明の発行】

所得(課税・非課税)証明書 

※直近の過去2年度分のみ

固定資産評価証明書

軽自動車等の継続検査用(車検用)納税証明書*

※車検証(コピー可)を持参してください

  • マイナンバーカードに関する業務
    申請・交付
    電子証明書の更新
    暗証番号の変更・初期化(ロック解除)等
  • 上記の業務については、一部お取り扱いできない業務もございます。ご了承ください。

※市役所が閉庁となる平日の午後5時15分以降や土日祝日、特に大型連休期間中などでは取り扱う業務であっても内容によって対応できない場合もございます。

  

税金の収納業務や市県民税の納税証明の発行等は行っておりません。

  納税証明書の発行は、*軽自動車等の継続検査用(車検用)納税証明書のみです。必要なものはリンク先のページにてご確認ください。

  なお、領収書等をお持ちいただいても、納付状況がシステム上確認が取れない場合は交付できません。コンビニ等で納付された場合は1週間程度、金融機関等で納付された場合は3週間程度システムに反映しないこともありますので、市役所での申請をお勧めいたします。

  また、売買や譲渡といった使用者等の変更登録後の数日はシステムに反映しない場合があります。

  その場合も交付できませんので、ご了承ください。

 

  • 業務については、 市民課のページをご参照ください。

掲載日 令和5年2月1日 更新日 令和5年5月26日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
生活環境部 市民課
住所:
〒326-8601 栃木県足利市本城3丁目2145番地
お問い合わせ先:
生活環境部 市民課 行政サービスセンター
住所:
〒326-0823 栃木県足利市朝倉町245番地アピタ・コムファースト専門店街2階
電話:
0284-70-5855
FAX:
0284-70-5856

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています