海外から戸籍等を取り寄せる場合
1、本人が申請する場合
必要なもの
-
申請書 (pdf 81 KB) ※申請書内の「昼間の連絡先」欄にはメールアドレスをご記入ください。国際電話は原則できません。
- 本人確認書類の写し(国際運転免許証等)
- 住所が証明できる書類(本人宛の公共料金の支払書等)
- ※申請者本人の住所へ返送となります。
- 手数料(※◆)詳細はこちら
- 返信用封筒(※◇)
◆手数料について
国際郵便為替(International Postal Money Order)をご用意ください。
郵便局で購入できます。到着後のレートで計算しますので、多めにご用意してください。
なお、お釣りは切手での返送となります。
※国際郵便為替(International Postal Money Order)は、2020年3月27日をもってサービスが終了します。
詳細は、ゆうちょ銀行ホームページ(外部)をご覧ください。
日本国内にいる代理人から申請いただくか、足利市役所 市民課までご相談ください。
メールアドレス shiminka@city.ashikaga.lg.jp
◇返信用封筒について
普通郵便の場合、郵便事情の関係で郵便物が届かないケースもあるようです。
お急ぎ且つ確実に取り寄せたい方はEMS(国際スピード郵便)の利用がお勧めです。
国や地域により利用料金が異なりますので、詳しくは郵便局ホームページをご覧ください。
※EMSご利用の方は、戸籍の手数料と合算した上で、国際郵便為替をご用意ください。
2、代理人からの申請の場合
本人の直系親族・配偶者からの申請
日本国内に住んでいる本人の親や子などの直系親族または本人の配偶者は、代理で取得することができます。
その際、委任状(使者選任届)は不要です。
上記以外の代理人の場合
-
委任状(使者選任届) (pdf 75 KB)が必要です。
本人からの自署または記名押印があるもので、取得する証明書の内容が具体的に(証明の種類、枚数等)
記載されたものが必要となります。
※コピー、スキャン、ファックス等したものは受けつけません。
掲載日 令和5年2月1日
このページについてのお問い合わせ先