健康福祉部 こども家庭政策課
業務内容紹介
- 児童手当等について
- ファミリー・サポート・センターについて
- 放課後児童クラブについて
- 児童虐待、DVについて
- 家庭児童相談・母子家庭相談・父子家庭相談について
- こども・妊産婦・ひとり親家庭医療費の助成について
連絡先
- Tel:0284-20-2366(子育て政策担当)
- Tel:0284-20-2137(子育て支援担当【児童手当・児童扶養手当】)
- Tel:0284-20-2149(子育て支援担当【医療助成関係】)
- Tel:0284-20-2251(こども家庭相談担当)
- 栃木県足利市本城3丁目2145番地
- Fax:0284-21-2409
健康・福祉
こども
赤ちゃんが生まれたよ!
手当・助成
妊娠・出産
妊娠
こどもに関する助成
医療費
手当
児童手当
- 所得超過のため児童手当を受給していない方へ
- 児童手当の電子申請について
- 児童手当について
- 行政サービスセンターで児童手当の申請ができます(出生・転入時のみ)
- 児童手当現況届の提出をお忘れなく!(必要な方のみ)
児童扶養手当
助成金・補助金
- 令和5年度低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)のご案内
- 令和5年度低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(その他世帯分)のご案内
- 足利市ひとり親家庭 高等職業訓練促進給付金等事業
ひとり親家庭
ひとり親家庭支援
- 児童扶養手当
- 足利市ひとり親家庭 高等職業訓練促進給付金等事業
- ひとり親家庭医療費助成制度
- 母子父子寡婦福祉資金の貸付
- 父子家庭巡回指導
- 児童や家庭に関する各種相談
- 医療費助成制度Q&A
- 申請にあたっての注意事項【医療費助成制度】
子育て支援・相談窓口
こどもショートステイ事業
子育て支援
子育て相談窓口
児童や家庭の各種相談
- 親子のための相談LINE
- ヤングケアラーへの支援
- 父子家庭巡回指導
- 「もしかして、虐待?」と思ったら、ためらわずにお知らせください。
- ドメスティックバイオレンス(DV)について
- 児童や家庭に関する各種相談
こどもSOS
保育・幼稚園・学校
放課後児童クラブ(学童保育)
このページについてのお問い合わせ先