足利市こども計画策定に係る実態把握調査結果について
こども基本法においては、こどもに関する施策を策定、実施、評価するにあたっては、こども・若者、子育て当事者等の意見を幅広く聴取して反映させることが必要と規定されています。
「足利市こども計画」の策定に際しては、各年代に対し、アンケート調査、インタビュー、ワークショップなど様々な手法を用い、それぞれの対象からの意見を聴き取り、計画に反映しました。
その実態把握調査結果については、以下の通りです。
1足利市子どもの生活実態調査
調査の目的
こどもの将来が、貧困などその生まれ育った環境に左右されることのないよう、また困難さが世代を超えて連鎖することがないよう、足利市のこどもや若者の生活実態や家庭・養育環境支援策のニーズを把握することにより、今後の足利市における子どもの養育環境支援施策の基礎資料とすることを目的として実施しました。
調査結果
※他に実施した調査結果についても、報告書がまとまり次第順次掲載します。
掲載日 令和7年3月25日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
健康福祉部 こども家庭センター・こども家庭政策課 子育て政策担当
住所:
〒326-8601 栃木県足利市本城3丁目2145番地
電話:
0284-20-2366
FAX:
0284-21-2409