このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ健康・福祉子育て支援・相談窓口子育て支援> 子どもたちの未来のために    足利市こども夢基金

子どもたちの未来のために    足利市こども夢基金

足利市こども夢基金とは

  足利市こども夢基金は、「足利市の未来を担う子どもたちのために役立ててほしい」という皆さまからの想いを「基金」として形にできる制度です。(令和元(2019)年6月創設)

                                                                                                                                            

基金の使いみち                

  基金の使い道は「子どもたちの未来ために」
  毎年約20万人が利用する足利屋内子ども遊び場「キッズピアあしかが」のリニューアル(令和2(2020)年度)や、放課後子ども教室事業など、市の子育て支援策のための一部財源として使わせていただいています。

 

こども夢基金に寄附するには

  1. ふるさと足利応援寄附金から寄附!
    ふるさと足利応援寄附金のメニューのひとつとして「子どもの輝く未来のため」を選択します。みなさまの善意の寄附をお待ちしています!

 

  1. 自動販売機で飲み物を買って寄附!
    各企業様のご協力のもと、売上金の一部が足利市こども夢基金に寄附できる自動販売機を設置します。(令和2(2020)年4月1日~)
  • 対象自動販売機設置場所

足利市役所  本庁舎1階・2階
太平記館    

有楽公園内

市民体育館

総合運動場管理事務所隣

朝倉・福富緑地(トイレ付近)

南部クリーンセンター(玄関内)

足利赤十字病院北  足利市薬局施設前

五十部運動公園(野球場西側、中央トイレ東)

このイラストが目印です。

         こども夢基金の仕組みのイラスト


掲載日 令和5年2月1日 更新日 令和7年3月5日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
健康福祉部 こども家庭センター・こども家庭政策課 子育て政策担当
住所:
〒326-8601 栃木県足利市本城3丁目2145番地
電話:
0284-20-2366
FAX:
0284-21-2409

カテゴリー

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています