このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップくらしの情報住民票・戸籍・証明住民票> 行政サービスセンターの取扱業務等について

行政サービスセンターの取扱業務等について

 

  

お知らせ

  • 「2025年旅券」について

令和7(2025)年3月24日以降、旅券法施行令の改正に伴い、オンライン申請(マイナポータル)の改善、都道府県分の手数料の改正、「2025年旅券」の発給開始などが変更になります。「2025年旅券」は申請から交付までに掛かる日数が、これまでよりも長い2週間程度を要します。海外への旅行や出張を計画される方は、お早めの申請をお願いします。詳しくはこちらのページをご覧ください。

 

  • 行政サービスセンターの混雑について

市役所閉庁後の平日午後5時15分過ぎや土日祝日は混雑することがあります。

3月から5月の異動シーズンや「年末年始」、「大安・友引」、「一粒万倍日・天赦日」、語呂のいい日、月末・月初などは、戸籍や住所異動などの届出が多くなり混み合う傾向にあります。

パスポート業務やマイナンバー業務も含め、待ち時間が長くなることが予想されますので、お時間に余裕を持ってお越しください。

混雑状況によって、電話での対応ができない場合もございます。時間をおいておかけ直しください。

市民課・行政サービスセンター窓口の混雑状況はこちらからご覧ください。

 

  • 住民票や印鑑証明書、所得証明書等の証明書類は、マイナンバーカードがあればコンビニ交付サービスが便利です

コンビニ交付についてはこちらのページをご覧ください。

※所得証明書は本人の最新年度分のみです(足利市に課税があっても足利市を転出された方の証明書はコンビニでは取得できません)。

 

  • コンビニ交付で取り扱っていない証明書はマイナンバーカードを使ってオンライン申請もできます

オンライン申請についてはこちらのページをご覧ください。

 

  • マイナンバーカードはご自宅で申請することもできます

ご自宅での申請方法はこちらのページをご覧ください。

 

  • 各種税金の収納業務等は取り扱っておりません

 

所在地・開所時間(通常業務・マイナンバー関連)

アピタ・コムファースト専門店街2階

午前10時から 午後7時まで

※年末年始(12月29日から1月3日)を除いて、アピタ足利店の開店日は開所します。
※その他緊急で閉所する日はホームページ等でお知らせいたします。

 

  • 【マイナンバーカードに関する業務について】
    • 平日:10時から 午後7時まで
    • 土曜日・日曜日・祝日:10時から 午後5時まで(国のシステムの都合により午後5時までとなります)

 

マイナンバーカードの申請・受取については、こちらのマイナンバーカードのページをご覧ください。
(必要書類等が不足している場合はお受け取りができません。)

 

行政サービスセンターでの受け取りを希望される方は、届いた交付通知書(ハガキ)をご用意のうえ希望日の3営業日前(足利市役所市民課の3開庁日前)までに「マイナンバーカード行政サービスセンター受取申込フォーム」よりお申し込みいただくか、市民課(TEL0284-20-2145)へご連絡ください。

 

マイナンバーカードの健康保険証利用申込については対応しておりません。

申込については、足利市役所保険年金課のページをご覧ください。

または、厚生労働省「マイナンバーカードの健康保険証利用について(マイナンバーカードを健康保険証として利用する方法を含む)(新しいウィンドウが開きます)」をご覧ください。

 

【以下の日程において、マイナンバーカードに関する手続きができません】

毎月第3土曜日に続く日曜日は、国のコンピューターの定期メンテナンスに伴いシステムが停止となります。そのため、マイナンバーカードの申請・交付・暗証番号の更新・ロック解除等や、住所異動(転入出届)に関する手続きができません。

 <令和7年システム停止日(予定) 

4月20日(日曜日)5月18日(日曜日)

6月22日(日曜日)7月20日(日曜日)

8月17日(日曜日)9月21日(日曜日)

10月19日(日曜日)11月16日(日曜日)

12月21日(日曜日)

 

【マイナンバーカード全般に関するお問い合わせについて】

  • マイナンバー総合フリーダイヤル  TEL:0120-95-0178(通話料無料)
    ※一部IP電話等で上記ダイヤルにつながらない場合TEL:050-3516-0177(通話料有料)
    ※英語・中国語・韓国語・スペイン語・ポルトガル語対応TEL:0570-028-125

受付時間は平日午前9時30分から午後8時まで

(年末年始を除く。土日祝日は午前9時30分から午後5時30分まで)

行政サービスセンターで取り扱う業務

業務一覧

区分 業務名 関連ページ

証明書の発行

※郵送請求は市役所のみ

住民票(全部・一部)

※広域交付住民票の発行は行っておりません

住民票の写し等の請求について

マイナンバー(個人番号)入りの住民票について

住民票記載事項証明書

印鑑登録証明書

※証明書を発行するためには、先に印鑑登録が必要です

※すでに印鑑登録をしている方は、印鑑登録をしているカード等を、必ず持参してください

(印鑑登録証・印鑑登録手帳・マイナンバーカード・住基カード等)

印鑑登録証明書について

戸籍全部(個人)事項証明書    《戸籍謄(抄)本》

※広域交付(市外本籍の方の戸籍証明)は戸籍謄本(全部事項証明)のみ交付可能です。(平日の10時から午後5時まで)

戸籍の証明書について

行政サービスセンターで足利市外の戸籍証明書を取得する方法について(広域交付)

除籍謄(抄)本・除籍全部(個人)事項証明書

改製原戸籍謄(抄)本
戸籍附票(全部・一部)

身分証明書

独身証明書
受理証明書

【申請届出】

出生届、死亡届、婚姻届等の戸籍届

※外国籍の方の届出は市役所のみ受付しています

戸籍の届出について

出生届にともなう手続き

死亡届にともなう手続き

オリジナル婚姻届・出生届

転入届・転出届・転居届などの住民異動届

 ※外国籍の方の海外からの直接転入は市役所のみ受付しています

転入してきたときの手続き

転出するときの手続き

国外へ転出するときの手続き

転居したときの手続き

印鑑登録・廃止

印鑑登録について
国民健康保険の加入・脱退

国民健康保険の加入・離脱の手続き

埋火葬の許可  
パスポートの申請・交付 パスポートの申請・交付について

児童手当認定請求書・額改訂請求書の受付

※出生・転入時のみ

行政サービスセンターで児童手当の手続きができます
マイナンバーカードの申請・受取

マイナンバーカード(個人番号カード)の申請・受取について

行政サービスセンターで受取を希望する方は、事前にお申込が必要です。

マイナンバーカードの電子証明の手続

※電子証明書の更新や暗証番号に関する手続等

マイナンバーカードの電子証明書の更新について

マイナンバーカードと電子証明書の更新手続きについて

マイナンバーカードの暗証番号に関する手続きについて

【税証明の発行】

所得(課税・非課税)証明書(※直近の過去2年度分のみ)

※令和7年5月31日までは令和6年度と令和5年度の証明が発行できます。令和4年度以前の証明が必要な場合は市役所市民課で申請してください

※証明する年度の1月1日現在に足利市に住民登録がない場合は証明書を発行することができません

※足利市を転出された方で、足利市で同一世帯であった方の所得証明書を取得希望の場合は、委任状もしくは現在の住所地で同一世帯である証明(世帯全員の住民票)が別途必要です

市税の各証明の取得について

※税証明の内容について当センターではお答えできません。

担当課へお問い合わせください。

税務課 市民税担当

TEL:028420-2122

(軽自動車・諸税)

TEL:0284-20-2121

資産税担当(土地)

TEL:0284-20-2123

(家屋・償却資産)

TEL:0284-20-2129

納税課 納税担当

TEL:0284-20-2124

固定資産評価証明

軽自動車等の継続検査用(車検用)納税証明書

※車検証(電子車検証(新しいウィンドウが開きます))または車検証(電子車検証)のコピー

※電子車検証の場合は、自動車検査記録事項も必要になります

※納付直後や売買・譲渡直後はシステムに反映していないことがございます。その際は、証明書の発行ができませんので、あらかじめご了承ください。

市民課の申請書(委任状など)ダウンロードページはこちらです。

  • 市役所が閉庁となる平日の午後5時15分以降や土日祝日、特に大型連休期間中などは、取り扱う業務であっても関連する担当部署・他市町村が開庁していないなどの理由により対応できない場合もございますのでご了承ください。
  • 行政サービスセンターは市民課の出先機関です。各業務の詳細については、 市民課のページをご参照ください。

市県民税等の納税証明の発行や各種税金の収納業務は行っておりません。

  • 市県民税のお支払いは納付書裏に記載のある銀行や各公民館でお願いいたします。
  • 課税内容や、お支払いのご相談等は担当部署に直接ご連絡いただきますようお願いします。


掲載日 令和7年3月16日 更新日 令和7年4月18日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
生活環境部 市民課
住所:
〒326-8601 栃木県足利市本城3丁目2145番地
お問い合わせ先:
生活環境部 市民課 行政サービスセンター
住所:
〒326-0823 栃木県足利市朝倉町245番地アピタ・コムファースト専門店街2階
電話:
0284-70-5855
FAX:
0284-70-5856

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています