ごみの五十音順一覧
よく問い合わせのあるごみの区分と出し方をまとめたものです。
この一覧表にないものは、クリーン推進課クリーン推進担当(電話0284-20-2141)まで、お問い合わせください。
※ この表は足利市内の家庭から出されるごみに限って適用されます。事業所から出るごみについては、「事業所ごみの処分」のページをご覧ください。
※ 小型充電式電池などは令和3(2021)年6月1日から、「有害ごみ」としてごみステーションで収集しています。
下記のリンクをクリックするとページ内の該当箇所に移動します。
※50cm超のものは「粗大ごみ」となり、ごみステーションでは回収できません。
※「処理困難なごみ」については、ごみステーションの回収も南部クリーンセンターへの持ち込みもできません。
| 品目 | 素材・大きさ・用途等 | 分別 | 出し方 | 
|---|---|---|---|
| IHクッキングヒーター | 長辺が50cmを超えるもの | 粗大ごみ | 粗大ごみ回収に申し込むか、直接搬入 | 
| アイロン | 燃やせないごみ | 透明または半透明袋に入れる | |
| アイロン台 | 長辺が50cm以下のもの | 燃やせないごみ | 透明または半透明袋に入れる | 
| 空き缶 | 長辺が50cm以下のもの | 燃やせないごみ | 中をすすぎ、軽くつぶして、透明または半透明袋に入れる | 
| 空きびん | 資源物 | 中をすすぎ、無色透明・茶色・その他の色ごとに分けて、透明または半透明の袋に入れる | |
| アコーディオンカーテン | 粗大ごみ | 粗大ごみ回収に申し込むか、直接搬入 | |
| アダプター | 燃やせないごみ | 透明または半透明袋に入れる | |
| 油 | 機械油 エンジンオイルなど | 処理困難なごみ | 販売店に相談 | 
| 油 | 食用油 | 燃やせるごみ | 凝固材で固めるか、布・紙等に含ませ、市指定ごみ袋に入れる ※条件を満たせば廃食用油回収ボックスで回収します | 
| 油かす(肥料用) | 燃やせるごみ | 市指定ごみ袋に入れる | |
| 油紙 | 燃やせるごみ | 市指定ごみ袋に入れる | |
| 雨戸 | 処理困難なごみ | 業者に相談 | |
| 雨どい | 処理困難なごみ | 業者に相談 | |
| 編み機 | 粗大ごみ | 粗大ごみ回収に申し込むか、直接搬入 | |
| 網戸 | 粗大ごみ | 粗大ごみ回収に申し込むか、直接搬入 | |
| アルバム | 長辺が50cm以下のもの | 燃やせるごみ | 金具等を取り外し、市指定ごみ袋に入れる | 
| アルミ缶 |  マークのもの | 燃やせないごみ | 透明または半透明袋に入れる | 
| アルミサッシ | 粗大ごみ | 粗大ごみ回収に申し込むか、直接搬入 | |
| アルミ箔(ホイル) | アルミ箔(ホイル) | 燃やせるごみ | 市指定ごみ袋に入れる | 
| アルミ箔の鍋、容器 | 燃やせるごみ | 市指定ごみ袋に入れる | |
| 安全靴 | 鉄板入り | 燃やせるごみ | 市指定ごみ袋に入れる | 
| 安全ピン | 燃やせないごみ | 透明または半透明袋に入れる | |
| アンテナ | 長辺が50cm以下のもの | 燃やせないごみ | 透明または半透明袋に入れる | 
| アンプ(音楽鑑賞用、ホームシアター用) | 長辺50cm以下のもの | 燃やせないごみ | 透明または半透明袋に入れる | 
| イからはじまる品目 | |||
| 石・岩 | 処理困難なごみ | 業者に相談 | |
| 衣装ケース | 樹脂製で、長辺が50cm以下のもの | 燃やせるごみ | 市指定ごみ袋に入れる | 
| イス | 木製、樹脂製で、長辺が50cm以下のもの | 燃やせるごみ | 市指定ごみ袋に入れる | 
| イス | 金属製で、長辺が50cm以下のもの | 燃やせないごみ | 透明または半透明袋に入れる | 
| 一輪車(作業用) | 処理困難なごみ | 業者に相談 | |
| 一輪車(作業用)のタイヤ(ホイール付き) | 処理困難なごみ | 業者に相談 | |
| 一輪車(遊具) | 粗大ごみ | 粗大ごみ回収に申し込むか、直接搬入 | |
| 一斗缶 | 18リットル | 燃やせないごみ | 中をすすぎ、透明または半透明袋に入れる | 
| 位牌 | 燃やせるごみ | 市指定ごみ袋に入れる | |
| イヤホン | 燃やせないごみ | 透明または半透明袋に入れる | |
| 医療系廃棄物 | 処理困難なごみ | 処方した病院・薬局に相談 | |
| 衣類 | 着用可能なもの(下着を除く) | 資源物 | 透明または半透明袋に入れる | 
| 衣類 | 汚れているもの、着用不可能なもの、下着 | 燃やせるごみ | 市指定ごみ袋に入れる | 
| 衣類乾燥機 | 処理困難なごみ | 家電リサイクル法に従い、廃棄する | |
| ウからはじまる品目 | |||
| 植木鉢(鉢のみ) | 木・樹脂製で長辺が50cm以下のもの | 燃やせるごみ | 植木を取り、鉢の土を落としてから、市指定ごみ袋に入れる | 
| 植木鉢(鉢のみ) | 焼き物で、長辺が50cm以下のもの | 燃やせないごみ | 植木を取り、鉢の土を落としてから、透明または半透明袋に入れる | 
| ウォーキングマシン | 粗大ごみ | 粗大ごみ回収に申し込むか、直接搬入 | |
| ウォーターサーバー | 処理困難なごみ | 業者に相談 | |
| うす | 処理困難なごみ | 業者に相談 | |
| ウッドデッキ(テラス) | 処理困難なごみ | 業者に相談 | |
| 腕時計 | 燃やせないごみ | 透明または半透明袋に入れる | |
| 運動マット | 長辺が50cm以下 | 燃やせるごみ | 市指定ごみ袋に入れる | 
| エからはじまる品目 | |||
| エアコン | 本体、室外機含む | 処理困難なごみ | 家電リサイクル法に従い、廃棄する | 
| エアロバイク | 粗大ごみ | 粗大ごみ回収に申し込むか、直接搬入 | |
| AED(自動体外式助細動器) | 処理困難なごみ | 購入店または製造販売業者に相談 | |
| 絵の具 | 絵の具の中身 | 燃やせるごみ | 市指定ごみ袋に入れる | 
| 絵の具のチューブ | 金属製 | 燃やせないごみ | 透明または半透明袋に入れる | 
| LEDライト | 燃やせないごみ | 透明または半透明袋に入れる | |
| エレクトーン | 処理困難なごみ | 販売店に相談 | |
| 塩化ビニール管 | 処理困難なごみ | 業者に相談 | |
| エンジンオイル | 処理困難なごみ | 販売店に相談 | |
| エンジンオイルの空き缶 | 長辺が50cm以下 | 燃やせないごみ | 缶の中のオイルをきれいに抜き、透明または半透明袋に入れる | 
| 延長コード | 燃やせないごみ | 50cm以内に切り束ねて、透明または半透明袋に入れる | |
| 延長コード | ドラム式 長辺が50cm以下 | 燃やせないごみ | 透明または半透明袋に入れる | 
| オからはじまる品目 | |||
| オイル | 機械油 エンジンオイルなど | 処理困難なごみ | 販売店に相談 | 
| オイルヒーター | 長辺が50cm以下のもの | 粗大ごみ | 粗大ごみ回収に申し込むか、直接搬入 | 
| 応接セット | 粗大ごみ | 粗大ごみ回収に申し込むか、直接搬入 | |
| オートバイ | 処理困難なごみ | 販売店に相談 | |
| オーブントースター | 長辺が50cm以下のもの | 燃やせないごみ | 電気コードを束ねて、出す | 
| おむつ | 紙製・布製のもの | 燃やせるごみ | 汚物を取り除き、透明または半透明袋に入れる | 
| おもちゃ | 金属製 | 燃やせないごみ | 透明または半透明袋に入れる | 
| おもちゃ | 木製、樹脂製、プラスチック製 | 燃やせるごみ | 市指定ごみ袋に入れる | 
| オルガン | 処理困難なごみ | 販売店に相談 | |
| 温水洗浄便座(ウォシュレット・シャワートイレ) | 長辺が50cm以下のもの | 燃やせないごみ | 透明または半透明袋に入れる | 
| 温度計 | 水銀使用 | 有害ごみ | 透明または半透明袋に入れる | 
| 温度計 | デジタル式 | 燃やせないごみ | 電池をはずし、透明または半透明袋に入れる | 
| カからはじまる品目 | |||
| カーテン | アコーディオン式 | 粗大ごみ | 粗大ごみ回収に申し込むか、直接搬入 | 
| カーテン | 布製 | 燃やせるごみ | 市指定ごみ袋に入れる | 
| カーテンレール | 粗大ごみ | 粗大ごみ回収に申し込むか、直接搬入 | |
| カーナビ | 燃やせないごみ | 透明または半透明袋に入れる | |
| カーペット | 粗大ごみ | 粗大ごみ回収に申し込むか、直接搬入 | |
| カーボン紙 | 燃やせるごみ | 市指定ごみ袋に入れる | |
| 貝がら | 燃やせるごみ | 市指定ごみ袋に入れる | |
| 介護用ベット | 処理困難なごみ | 業者に相談 | |
| 懐中電灯 | 燃やせないごみ | 電池をはずし、透明または半透明袋に入れる | |
| カイロ | 使い捨てのもの | 燃やせるごみ | 市指定ごみ袋に入れる | 
| 鏡(割れていないもの) | 長辺50cm以下のもの | 有害ごみ | 透明または半透明袋に入れる | 
| 鏡(割れているもの) | 長辺50cm以下のもの | 燃やせないごみ | 新聞紙や紙袋で包んで、「危険」と明示し、透明または半透明袋に入れる | 
| 家具 | 長辺が50cm以下のもので木製 | 燃やせるごみ | 市指定ごみ袋に入れる | 
| 傘 | パラソルを除く | 燃やせないごみ | しばって出す | 
| 加湿器 | 長辺が50cm以下のもの | 燃やせないごみ | 透明または半透明袋に入れる | 
| ガスコンロ | 長辺が50cm以下のもの | 燃やせないごみ | 透明または半透明袋に入れる | 
| ガスボンベ | 処理困難なごみ | 販売店に相談 | |
| ガスレンジ | 長辺が50cm以下のもの | 燃やせないごみ | 透明または半透明袋に入れる | 
| カセットテープ | 燃やせるごみ | 市指定ごみ袋に入れる | |
| カセットボンベ | 有害ごみ | 1.中身を使い切る 2.透明または半透明袋に入れる | |
| ガソリン | 処理困難なごみ | 販売店に相談 | |
| 刀、槍(模造品) | 粗大ごみ | 粗大ごみ回収に申し込むか、直接搬入 | |
| カッターの刃 | 燃やせないごみ | 缶に入れて中身を明記し、透明または半透明袋に入れる | |
| 金づち | 燃やせないごみ | 透明または半透明袋に入れる | |
| 加熱式たばこ(充電式電池使用のもの) | 有害ごみ(バッテリーが取り外せる場合はバッテリー以外の金属部分は燃やせないごみ) | 透明または半透明の袋に入れる | |
| かばん | 樹脂、布、皮製で、長辺が50cm以下のもの | 燃やせるごみ | 金属を取り外し、市指定ごみ袋に入れる | 
| 画びょう | 燃やせないごみ | 缶に入れて中身を明記し、透明または半透明袋に入れる | |
| 鎌 | 家庭用 長辺が50cm以下のもの | 燃やせないごみ | 紙に包んで「危険」と明記し、透明または半透明袋に入れる | 
| 紙おむつ | ※動物用は市指定ごみ袋 | 燃やせるごみ | 汚物を取り除き、透明または半透明袋に入れる | 
| 紙コップ | 燃やせるごみ | 市指定ごみ袋に入れる | |
| 紙皿 | 燃やせるごみ | 市指定ごみ袋に入れる | |
| カミソリ | 燃やせないごみ | 紙に包んで「危険」と明記し、透明または半透明袋に入れる | |
| 紙パック |  マークのあるもの | 資源物 | 中身を水できれいに洗い、切り開き、乾かしてから、ひもでしばって出す | 
| 紙パック |  マークのあるもの 裏が金・銀色のもの | 燃やせるごみ | 市指定ごみ袋に入れる | 
| カメラ | 燃やせないごみ | 透明または半透明袋に入れる | |
| カラーボックス | 長辺が50cm以下のもの | 燃やせるごみ | 市指定ごみ袋に入れる | 
| カラオケ演奏装置 | 長辺が50cm以下のもの | 燃やせないごみ | 透明または半透明袋に入れる | 
| ガラス類 | 長辺が50cm以下のもの | 燃やせないごみ | 透明または半透明袋に入れる | 
| 刈払機(エンジン有りのもの) | 処理困難なごみ | 業者に相談 | |
| 刈払機(エンジン無しのもの) | 長辺50cm超のもの | 粗大ごみ | 粗大ごみ回収に申し込むか、直接搬入 | 
| 刈払機の刃 | 燃やせないごみ | 透明または半透明袋に入れる | |
| 枯れ草 | 燃やせるごみ | 透明または半透明袋に入れる(1回の排出は45リットルの袋で4袋まで) | |
| 枯れ葉 | 燃やせるごみ | 透明または半透明袋に入れる(1回の排出は45リットルの袋で4袋まで) | |
| カレンダー | 紙の部分 | 資源物 | 金属やビニールは取り除き、ひもで十文字にしばるか、紙袋に入れる | 
| カレンダー | 金属の部分 | 燃やせないごみ | 透明または半透明袋に入れる | 
| かわら | 処理困難なごみ | 販売店に相談 | |
| 換気扇 | 長辺が50cm以下のもの | 燃やせないごみ | 透明または半透明袋に入れる | 
| 乾燥剤 | 燃やせるごみ | 発火する危険があるため、濡らさないで、市指定ごみ袋に入れる | |
| 缶詰 | 燃やせないごみ | 中身を出し、すすいで、透明または半透明袋に入れる | |
| 乾電池 | マンガン、アルカリ、コイン型、ボタン型 | 有害ごみ | 電極をセロテープで絶縁し、透明または半透明袋に入れる | 
| 感熱紙 | 燃やせるごみ | 市指定ごみ袋に入れる | |
| キからはじまる品目 | |||
| キーボード | 楽器 | 粗大ごみ | 粗大ごみ回収に申し込むか、直接搬入 | 
| キーボード | パソコン用 | 燃やせないごみ | 資源有効利用促進法に従い、本体とともに廃棄するか、透明または半透明袋に入れる | 
| 木くず | 家庭から排出されたもので、日曜大工の余った材料や木製家具等を解体したもの | 燃やせるごみ | 直径が15cm以内、長さ50cm以内にして市指定ごみ袋に入れる ただし、床、壁等の修繕に使用されたものは処理困難ごみ | 
| 木くず | 長辺が50cm超のもの | 処理困難なごみ | 業者に相談 | 
| ギター | 粗大ごみ | 粗大ごみ回収に申し込むか、直接搬入 | |
| キッチンペーパー | 燃やせるごみ | 市指定ごみ袋に入れる | |
| 木の枝 | 一本が長さ50cm・直径15cm以下のもの | 燃やせるごみ | 一本の直径が15cm以内、長さ50cm以内にして、30cm以内に束ねて、1~3束ずつ出す | 
| 木の枝 | 上記より大きいもの | 処理困難なごみ | 業者に相談 | 
| 木の実 | 庭木になった果実(柿、栗、みかん等) | 燃やせるごみ | 市指定ごみ袋に入れる | 
| 木の幹 | 一本が長さ50cm・直径15cm以下のもの | 燃やせるごみ | 一本の直径が15cm以内、長さ50cm以内にして、30cm以内に束ねて、1~3束ずつ出す | 
| 木の幹 | 上記より大きいもの | 処理困難なごみ | 業者に相談 | 
| 着物 | 着用可能のもの | 資源物 | 透明または半透明袋に入れる | 
| キャリーバッグ | 長辺が50cm以下のもの | 燃やせないごみ | 透明または半透明袋に入れる | 
| キャリア | 自動車の屋根等に装着し、スキー等を搭載するもの | 粗大ごみ | 粗大ごみ回収に申し込むか、直接搬入 | 
| 給湯器(台所用) | 粗大ごみ | 粗大ごみ回収に申し込むか、直接搬入 | |
| 給湯器(風呂用) | 処理困難なごみ | 販売店または業者に相談 | |
| 牛乳パック |  内側が白いもの | 資源物 | 中身をきれいに洗い、切り開き、乾かしてから、ひもなどでしばって出す | 
| 鏡台 | 粗大ごみ | 粗大ごみ回収に申し込むか、直接搬入 | |
| きり | 燃やせないごみ | 先端を新聞紙や紙袋で包んで、「危険」と明示し、透明または半透明袋に入れる | |
| 金魚鉢 | 長辺が50cm以下のもの | 燃やせないごみ | 透明または半透明袋に入れる | 
| 金庫 | 手提げ式で、長辺が50cm以下のもの | 燃やせないごみ | 透明または半透明袋に入れる | 
| 金庫(耐火金庫等) | 手提げ金庫以外の金庫 | 処理困難なごみ | 業者に相談 | 
| 金属バット | 粗大ごみ | 粗大ごみ回収に申し込むか、直接搬入 | |
| クからはじまる品目 | |||
| 空気入れ | 燃やせないごみ | 透明または半透明袋に入れる | |
| 空気清浄機 | 長辺が50cm以下のもの | 燃やせないごみ | 透明または半透明袋に入れる | 
| クーラーボックス | 長辺が50cm以下のもの | 燃やせるごみ | 市指定ごみ袋に入れる | 
| 釘 | 家庭から出たものに限る | 燃やせないごみ | 缶に入れて中身を明記し、透明または半透明袋に入れる | 
| 草 | 燃やせるごみ | 透明または半透明袋に入れる(1回の排出は45リットルの袋で4袋まで) | |
| 草刈機(エンジン有りのもの) | 処理困難なごみ | 業者に相談 | |
| 草刈機(エンジン無しのもの) | 長辺50cm超のもの | 粗大ごみ | 粗大ごみ回収に申し込むか、直接搬入 | 
| 串 | 木製・竹製 | 燃やせるごみ | 折って、市指定ごみ袋に入れる | 
| 薬 | 錠剤で、市販品または処方されたもの | 燃やせるごみ | 市指定ごみ袋に入れる | 
| 薬びん | 液体が入っていたもの | 燃やせないごみ | 中身を出し、透明または半透明袋に入れる | 
| 薬びん | 錠剤が入っていたもの | 資源物 | 中をすすぎ、無色透明・茶色・その他の色ごとに分けて、透明または半透明の袋に入れる | 
| 靴 | 燃やせるごみ | 市指定ごみ袋に入れる | |
| 靴下 | 燃やせるごみ | 市指定ごみ袋に入れる | |
| クラリネット | 燃やせないごみ | 透明または半透明袋に入れる | |
| クリップ | 燃やせないごみ | 透明または半透明袋に入れる | |
| クレヨン | 燃やせるごみ | 市指定ごみ袋に入れる | |
| 車いす | 粗大ごみ | 粗大ごみ回収に申し込むか、直接搬入 | |
| ケからはじまる品目 | |||
| 蛍光管 | 50cm以上でも可 | 有害ごみ | 紙で割れないように包む 個人が直接搬入する場合は1日10本まで 事業者の場合は持込不可 | 
| 蛍光管(LED) | 有害ごみ | 透明または半透明袋に入れる | |
| 珪藻土バスマット | 長辺が50cm以下のもの | 燃やせないごみ | 透明または半透明袋に入れる | 
| 携帯液晶式テレビ(充電式のもの) | 長辺50cm以下のもの | 有害ごみ(バッテリーが取り外せる場合はバッテリー以外の金属部分は燃やせないごみ) | 透明または半透明の袋に入れる | 
| 携帯電話 | 有害ごみ(バッテリーが取り外せる場合はバッテリー以外の金属部分は燃やせないごみ) | 透明または半透明の袋に入れる | |
| 携帯用ゲーム機 | 長辺が50cm以下のもの | 有害ごみ(バッテリーが取り外せる場合はバッテリー以外の金属部分は燃やせないごみ) | 透明または半透明の袋に入れる | 
| 軽油 | 処理困難なごみ | 販売店に相談 | |
| ケージ(ペット用) | 粗大ごみ | 粗大ごみ回収に申し込むか、直接搬入 | |
| ゲーム機 | 長辺50cm以下のもの | 燃やせないごみ | 透明または半透明袋に入れる | 
| 化粧品のびん | 燃やせないごみ | 透明または半透明袋に入れる | |
| 下駄箱 | 粗大ごみ | 粗大ごみ回収に申し込むか、直接搬入 | |
| 血圧計 | デジタル式で、長辺が50cm以下 | 燃やせないごみ | 電池をはずし、透明または半透明袋に入れる | 
| 血圧計 | 水銀使用で、長辺が50cm以下 | 有害ごみ | 透明または半透明袋に入れる | 
| 建築廃材 | 処理困難なごみ | 業者に相談 | |
| 健康器具 | 長辺が50cm以下のもの | 燃やせないごみ | 透明または半透明袋に入れる | 
| コからはじまる品目 | |||
| 工業用ミシン | 処理困難なごみ | 業者に相談 | |
| 抗原検査キット | 燃やせるごみ | 市指定ごみ袋に入れる | |
| コードリール | 長辺50cm以下のもの | 燃やせないごみ | 透明または半透明袋に入れる | 
| コーヒーメーカー | 長辺が50cm以下のもの | 燃やせないごみ | 透明または半透明袋に入れる | 
| 小型電気製品 | 長辺が50cm以下で、リサイクル法の対象外のもの | 燃やせないごみ | 電源コードは束ね、透明または半透明袋に入れる | 
| 茣蓙(ござ) | 燃やせるごみ | 市指定袋に入れる | |
| コタツ | 粗大ごみ | 粗大ごみ回収(板と本体1組)に申し込むか、直接搬入 | |
| コップ | 紙、樹脂製 | 燃やせるごみ | 市指定ごみ袋に入れる | 
| コップ | ガラス、陶器製 | 燃やせないごみ | 透明または半透明袋に入れる | 
| コピー機 | 家庭用で、長辺が50cm以下のもの | 燃やせないごみ | 透明または半透明袋に入れる | 
| 米びつ | 粗大ごみ | 粗大ごみ回収に申し込むか、直接搬入 | |
| ゴルフクラブ | 3本まで | 燃やせないごみ | しばって出す | 
| ゴルフクラブ | 4本以上 | 粗大ごみ | 粗大ごみ回収に申し込むか、直接搬入 | 
| ゴルフシューズ | 燃やせるごみ | 金属スパイクは外し、市指定ごみ袋に入れる | |
| ゴルフバッグ | 粗大ごみ | 粗大ごみ回収に申し込むか、直接搬入 | |
| ゴルフボール | 燃やせるごみ | 市指定袋に入れる | |
| コンクリートがら | 処理困難なごみ | 業者に相談 | |
| コンパクト | 化粧品容器 | 燃やせるごみ | 市指定ごみ袋に入れる | 
| コンポ・ミニコンポ | 長辺が50cm以下のもの | 燃やせないごみ | 電気コードを束ねて、透明または半透明袋に入れる | 
| コンポ・ミニコンポ | 長辺が50cm超のもの | 粗大ごみ | 粗大ごみ回収(本体・スピーカーで1組)に申し込むか、直接搬入 | 
| サからはじまる品目 | |||
| サーフボード | 粗大ごみ | 粗大ごみ回収に申し込むか、直接搬入 | |
| 座いす | 長辺が50cm以下のもの | 燃やせないごみ | 透明または半透明袋に入れる | 
| サイドボード | 粗大ごみ | 粗大ごみ回収に申し込むか、直接搬入 | |
| サッシ | 粗大ごみ | 粗大ごみ回収に申し込むか、直接搬入 | |
| 雑誌 | 資源物 | ひもで十文字にしばって出す | |
| 殺虫剤(エアゾールタイプ) | 有害ごみ | 使い切って、透明または半透明袋に入れる | |
| 座布団 | 市指定ごみ袋にすべて入る大きさ | 燃やせるごみ | 市指定ごみ袋に入れる | 
| 座布団 | 市指定ごみ袋に入らない大きさ | 粗大ごみ | 粗大ごみ回収(3枚で1組)に申し込むか、直接搬入 | 
| 皿 | 紙製 | 燃やせるごみ | 市指定ごみ袋に入れる | 
| 皿 | ガラス、陶器、金属製 | 燃やせないごみ | 透明または半透明袋に入れる | 
| 三角表示板 | 燃やせるごみ | 市指定ごみ袋に入れる | |
| 三脚 | 長辺が50cm以下 | 燃やせないごみ | 透明または半透明袋に入れる | 
| 産業廃棄物 | 処理困難なごみ | 業者に相談 | |
| 残飯 | 燃やせるごみ | 市指定ごみ袋に入れる | |
| 三輪車 | 粗大ごみ | 粗大ごみ回収に申し込むか、直接搬入 | |
| シからはじまる品目 | |||
| シーツ | 燃やせるごみ | 市指定ごみ袋に入れる | |
| シーディー(CD) | 本体、ケース | 燃やせるごみ | 市指定ごみ袋に入れる | 
| 紙管 | 処理困難なごみ | 業者に相談 | |
| 自作パソコン | 処理困難なごみ | 資源有効利用促進法に従い廃棄するか、宅配便による回収を利用 | |
| 磁石 | 燃やせないごみ | 透明または半透明袋に入れる | |
| 下着 | 燃やせるごみ | 市指定ごみ袋に入れる | |
| 七輪 | 燃やせないごみ | 透明または半透明袋に入れる | |
| 自転車 | 粗大ごみ | 粗大ごみ回収に申し込むか、直接搬入 | |
| 自転車のタイヤ(ゴムのみ) | 燃やせるごみ | 市指定ごみ袋に入れる | |
| 自転車(電動)の充電式電池 | 長辺が50cm以下のもの | 有害ごみ | 透明または半透明の袋に入れる | 
| 自動車 | 処理困難なごみ | 販売店に相談 | |
| 自動車部品 | 処理困難なごみ | 販売店に相談 | |
| 芝刈り機(エンジン有りのもの) | 処理困難なごみ | 業者に相談 | |
| 芝刈り機(エンジン無しのもの) | 長辺50cm超のもの | 粗大ごみ | 粗大ごみ回収に申し込むか、直接搬入 | 
| 芝刈り機の刃 | 燃やせないごみ | 透明または半透明袋に入れる | |
| 芝生 | 燃やせるごみ | 透明または半透明袋に入れる(1回の排出は45リットルの袋で4袋まで) | |
| 写真 | 燃やせるごみ | 市指定ごみ袋に入れる | |
| ジャッキ | 機械式、油圧式 | 粗大ごみ | 粗大ごみ回収に申し込むか、直接搬入 | 
| シャッター | 処理困難なごみ | 業者に相談 | |
| じゅうたん | 粗大ごみ | 粗大ごみ回収に申し込むか、直接搬入 | |
| 充電式電池 | ニカド電池、ニッケル水素電池、リチウムイオン電池など 次のマークのあるもの | 有害ごみ | 透明または半透明の袋に入れる | 
| 充電式電池(電動自転車用) | 有害ごみ | 透明または半透明袋に入れる | |
| 重油 | 処理困難なごみ | 販売店に相談 | |
| シュレッダー機(書類裁断機) | 長辺50cm以下のもの | 燃やせないごみ | 透明または半透明袋に入れる | 
| シュレッダーにかけた紙 | 資源物 | 透明または半透明袋に入れる | |
| シュロの木 | 処理困難なごみ | 業者に相談 | |
| 瞬間湯沸かし器 | 家庭用のもの | 粗大ごみ | 粗大ごみ回収に申し込むか、直接搬入 | 
| 消火器 | 処理困難なごみ | 販売店または専門業者に相談 | |
| 消火器 | スプレー式 | 有害ごみ | 使い切って、透明または半透明袋に入れる | 
| 浄化槽 | 処理困難なごみ | 業者に相談 | |
| 浄化槽エアポンプ | 処理困難なごみ | 業者に相談 | |
| 焼却灰 | 燃やせるごみ | 市指定ごみ袋に入れる | |
| 障子 | 粗大ごみ | 粗大ごみ回収に申し込むか、直接搬入 | |
| 浄水器(カートリッジ) | 燃やせるごみ | 市指定ごみ袋に入れる | |
| 浄水器(電気式) | 長辺が50cm以下のもの | 燃やせないごみ | 透明または半透明袋に入れる | 
| 浄水器(電気式以外) | 長辺が50cm以下のもの | 燃やせるごみ | 市指定ごみ袋に入れる | 
| 照明器具 | 長辺が50cm以下のカサ等の樹脂部分 | 燃やせるごみ | 市指定ごみ袋に入れる | 
| 照明器具 | 長辺が50cm以下の金属部分 | 燃やせないごみ | 透明または半透明袋に入れる | 
| 照明器具 | 蛍光管、電球 | 有害ごみ | 紙で割れないように包む | 
| 食用油 | 燃やせるごみ | 凝固材で固めるか、布・紙等に含ませ、市指定ごみ袋に入れる ※条件を満たせば廃食用油回収ボックスで回収します | |
| 除湿器 | 長辺が50cm以下のもの | 燃やせないごみ | 透明または半透明袋に入れる | 
| 除湿器 | 長辺が50cmを超えるもの | 粗大ごみ | 粗大ごみ回収に申し込むか、直接搬入 | 
| 除湿器 | コンプレッサー付 | 処理困難なごみ | 販売店または業者に相談 | 
| 除草剤 | 処理困難なごみ | 販売店に相談 | |
| 食器 | ガラス・金属製で、長辺が50cm以下のもの | 燃やせないごみ | 透明または半透明袋に入れる | 
| 食器 | 木・樹脂製のもの 長辺が50cm以下のもの | 燃やせるごみ | 市指定ごみ袋に入れる | 
| 食器洗い乾燥機 | 家庭用のもの | 粗大ごみ | 粗大ごみ回収に申し込むか、直接搬入 | 
| 食器棚 | 粗大ごみ | 粗大ごみ回収に申し込むか、直接搬入 | |
| 人工芝 | 燃やせるごみ | 市指定ごみ袋に入れる | |
| 新聞紙 | 新聞紙、折込チラシ | 資源物 | ひもで十文字にしばって出す | 
| スからはじまる品目 | |||
| 吸い殻 | 燃やせるごみ | 市指定ごみ袋に入れる | |
| 水槽 | 樹脂製で、長辺が50cm以下のもの | 燃やせるごみ | 市指定ごみ袋に入れる | 
| 水槽 | ガラス・金属製で、長辺が50cm以下のもの | 燃やせないごみ | 透明または半透明袋に入れる | 
| 水筒 | 長辺が50cm以下のもの | 燃やせないごみ | 透明または半透明袋に入れる | 
| 炊飯器 | 長辺が50cm以下のもの | 燃やせないごみ | 電気コードを束ねて、出す | 
| スーツケース(布・プラスチック製) | 長辺が50cm以下 | 燃やせるごみ | 市指定ごみに入れる | 
| スーツケース(金属・繊維強化プラスチック製) | 長辺が50cm以下 | 燃やせないごみ | 透明または半透明袋に入れる | 
| スキー板 | 粗大ごみ | 粗大ごみ回収に申し込むか、直接搬入 | |
| スキー靴 | 燃やせるごみ | 金属は取りはずし、市指定ごみ袋に入れる | |
| スケートシューズ | 燃やせないごみ | 透明または半透明袋に入れる | |
| スケートボード | 長辺が50cm以下 | 燃やせないごみ | 透明または半透明袋に入れる | 
| スコップ | 粗大ごみ | 粗大ごみ回収に申し込むか、直接搬入 | |
| 硯(すずり) | 燃やせないごみ | 透明または半透明袋に入れる | |
| すだれ | 粗大ごみ | 粗大ごみ回収に申し込むか、直接搬入 | |
| スチール缶 |  マークのもの | 燃やせないごみ | 透明または半透明袋に入れる | 
| ステレオ | 本体とスピーカーを合わせた長辺が50cm以下 | 燃やせないごみ | 透明または半透明袋に入れる | 
| ストーブ | 長辺が50cm以下で、家庭用のもの | 燃やせないごみ | 灯油・電池を抜き、電気コードを束ねて、出す | 
| ストック | 4本まで | 燃やせないごみ | しばって出す | 
| 砂 | 処理困難なごみ | 業者に相談 | |
| スノーボード | 粗大ごみ | 粗大ごみ回収に申し込むか、直接搬入 | |
| スノーボードのブーツ | 燃やせるごみ | 市指定ごみ袋に入れる | |
| スピーカー | 長辺が50cm以下 | 燃やせないごみ | 透明または半透明袋に入れる | 
| スプレー缶 | 有害ごみ | 1.中身を使い切る 2.透明または半透明袋に入れる | |
| スマートフォン | 有害ごみ(バッテリーが取り外せる場合はバッテリー以外の金属部分は燃やせないごみ) | 透明または半透明の袋に入れる | |
| 炭 | 燃やせるごみ | 市指定ごみ袋に入れる | |
| スロット台 | 処理困難なごみ | 業者に相談 | |
| セからはじまる品目 | |||
| 整水器 | 長辺が50cm以下 | 燃やせないごみ | 透明または半透明に入れる | 
| 生理用品 | 燃やせるごみ | 市指定ごみ袋に入れる | |
| セーター | 着用可能なもの | 資源物 | 透明または半透明袋に入れる | 
| 石灰(肥料用) | 燃やせるごみ | 市指定ごみ袋に入れる | |
| 石けん | 石けん、箱、ビニール | 燃やせるごみ | 市指定ごみ袋に入れる | 
| 石膏(せっこう) | 処理困難なごみ | 業者に相談 | |
| 石膏ボード | 処理困難なごみ | 業者に相談 | |
| せともの | 長辺が50cm以下のもの | 燃やせないごみ | 透明または半透明袋に入れる | 
| セロテープの台(テープカッター) | 燃やせないごみ | 透明または半透明袋に入れる | |
| 繊維くず | 家庭のもの | 燃やせるごみ | 市指定ごみ袋に入れる | 
| 繊維くず | 事業所発生のもの | 直接搬入 | 縦・横2m以下に断裁し、搬入 | 
| 洗濯機 | 処理困難なごみ | 家電リサイクル法に従い、廃棄する | |
| 洗濯用洗剤 | 洗剤、箱 | 燃やせるごみ | 市指定ごみ袋に入れる | 
| 扇風機 | 長辺が50cm以下のもの | 燃やせないごみ | 電気コードを束ねて、出す | 
| 洗面化粧台 | ※陶器部分は不可 | 粗大ごみ | 粗大ごみ回収に申し込むか、直接搬入 | 
| ソからはじまる品目 | |||
| 外付けHDD(PC及びTV用) | 長辺50cm以下のもの | 燃やせないごみ | 透明または半透明袋に入れる | 
| 掃除機(本体) | 長辺が50cm以下のもの | 燃やせないごみ | 透明または半透明袋に入れる | 
| 掃除機(本体) | 長辺が50cm超のもの | 粗大ごみ | 粗大ごみ回収に申し込むか、直接搬入 | 
| 掃除機(蛇腹ホース) | 燃やせないごみ | 丸めて透明または半透明袋に入れる | |
| 掃除機(手元操作部~床接地部) | 樹脂製で、長辺が50cm以下のもの | 燃やせるごみ | 市指定ごみ袋に入れる | 
| 掃除機(手元操作部~床接地部) | 樹脂製で、長辺が50cm超のもの | 粗大ごみ | 粗大ごみ回収に申し込むか、直接搬入 | 
| ソファー | 粗大ごみ | 粗大ごみ回収に申し込むか、直接搬入 | |
| ソファーベッド(スプリング入りのもの) | スプリング入りのもの | 処理困難なごみ | スプリング入りマットレスと同様の扱い 業者に相談 | 
| ソファーベッド(スプリングの入っていないもの) | スプリングの入っていないもの | 粗大ごみ | 粗大ごみ回収に申し込むか、直接搬入 | 
| タからはじまる品目 | |||
| 体温計 | 水銀使用 | 有害ごみ | 透明または半透明袋に入れる | 
| 体温計 | デジタル式 | 燃やせないごみ | 電池をはずし、透明または半透明袋に入れる | 
| 体重計 | 長辺が50cm以下のもの | 燃やせないごみ | 透明または半透明袋に入れる | 
| タイヤ(車・バイク用) | 処理困難なごみ | 販売店または業者に相談 | |
| タイヤ(自転車用) | 燃やせるごみ | 市指定ごみ袋に入れる | |
| タイヤチェーン | 樹脂製 | 燃やせるごみ | 市指定ごみ袋に入れる | 
| タイヤチェーン | 金属製 | 燃やせないごみ | 透明または半透明袋に入れる | 
| タイヤホイル | 処理困難なごみ | 販売店に相談 | |
| 太陽光温水器 | 処理困難なごみ | 業者に相談 | |
| 太陽光パネル | 処理困難なごみ | 販売店に相談 | |
| タイル | 処理困難なごみ | 業者に相談 | |
| タオル・タオルケット | 汚れているもの | 燃やせるごみ | 市指定ごみ袋に入れる | 
| 卓上用ガスコンロ | 長辺が50cm以下のもの | 燃やせないごみ | ボンベをはずして、透明または半透明袋に入れる | 
| 竹 | 一本が長さ50cm・直径15cm以下のもの | 燃やせるごみ | 一本の直径が15cm以内、長さ50cm以内にして、30cm以内に束ねて、1~3束ずつ出してください。 | 
| 畳 | 数量が6枚まで | 粗大ごみ | 粗大ごみ回収に申し込むか、直接搬入 | 
| 畳 | 数量が14枚まで | 直接搬入 | 1日1回の持込で、14枚まで(長辺が1/3以下に裁断されているものは、枚数に含みません) | 
| タブレット(電子タブレット)端末 | 有害ごみ(バッテリーが取り外せる場合はバッテリー以外の金属部分は燃やせないごみ) | 透明または半透明の袋に入れる | |
| たまごのパック | プラスチック製 | 燃やせるごみ | 市指定ごみ袋に入れる | 
| たまごのパック | 紙製 | 資源物 | しばって出すか、紙袋に入れる | 
| 炭酸ガスカートリッジ | 処理困難なごみ | 販売店または業者に相談 | |
| たんす | 粗大ごみ | 粗大ごみ回収に申し込むか、直接搬入 | |
| 段ボール |  マークのもの、または紙と紙の間が波状になっているもの | 資源物 | ひもで十文字にしばって出す | 
| 反物 | 事業所発生のもの | 直接搬入 | 縦・横2m以内に細かく切って、搬入 | 
| チからはじまる品目 | |||
| チェーンソー(エンジン式) | 処理困難なごみ | 業者に相談 | |
| チェーンソー(電動式) | 粗大ごみ | 粗大ごみ回収に申し込むか、直接搬入 | |
| チャイルドシート | 粗大ごみ | 粗大ごみ回収に申し込むか、直接搬入 | |
| 茶わん | 樹脂製 | 燃やせるごみ | 市指定ごみ袋に入れる | 
| 茶わん | ガラス、陶器製 | 燃やせないごみ | 透明または半透明袋に入れる | 
| 注射器・注射針 | 処理困難なごみ | 病院・薬局に相談 | |
| チューブ(金属製) | 絵具用、接着剤用 | 燃やせないごみ | 使い切って、透明または半透明袋に入れる | 
| チューブ(ゴム製) | 燃やせるごみ | 市指定ごみ袋に入れる | |
| チラシ | 新聞の折込チラシ | 資源物 | 新聞と一緒に、ひもで十文字にしばって出す | 
| チラシ | 投げ込みチラシ | 資源物 | しばって出すか、紙袋に入れる | 
| ツからはじまる品目 | |||
| 衝立て | 粗大ごみ | 粗大ごみ回収に申し込むか、直接搬入 | |
| 使い捨てカイロ | 燃やせるごみ | 市指定ごみ袋に入れる | |
| 使い捨てライター | 有害ごみ | 使い切ってから、透明または半透明袋に入れる | |
| 机 | 金属製、木製 | 粗大ごみ | 粗大ごみ回収に申し込むか、直接搬入 | 
| 漬物石 | 処理困難なごみ | 業者に相談 | |
| 土 | 処理困難なごみ | 再生利用するか、業者に相談 | |
| 釣り竿 | 木・カーボン製で長辺50cm以下のもの | 燃やせるごみ | 金属は取りはずし、市指定袋に入れる | 
| テからはじまる品目 | |||
| ディーブイディー(DVD) | 燃やせるごみ | 市指定ごみ袋に入れる | |
| ティッシュペーパー | ティッシュペーパー | 燃やせるごみ | 市指定ごみ袋に入れる | 
| ティッシュペーパー | 箱 | 資源物 | しばって出すか、紙袋に入れる | 
| ティッシュペーパー | 取り出し口のビニール | 燃やせるごみ | 市指定ごみ袋に入れる | 
| テーブル | 粗大ごみ | 粗大ごみ回収に申し込むか、直接搬入 | |
| デジタルフォトフレーム | 長辺が50cm以下のもの | 燃やせないごみ | 透明または半透明袋に入れる | 
| 鉄アレイ | 燃やせないごみ | 透明または半透明袋に入れる | |
| 鉄骨 | 処理困難なごみ | 業者に相談 | |
| 鉄柱 | 処理困難なごみ | 業者に相談 | |
| 鉄板 | 処理困難なごみ | 業者に相談 | |
| テレビ | ブラウン管、液晶、プラズマ式 | 処理困難なごみ | 家電リサイクル法に従い、廃棄する | 
| テレビ | プロジェクションテレビ、有機ELテレビ | 処理困難なごみ | 業者に相談 | 
| テレビゲーム機 | 長辺が50cm以下のもの | 燃やせないごみ | 透明または半透明袋に入れる | 
| 電気カーペット | 粗大ごみ | 粗大ごみ回収に申し込むか、直接搬入 | |
| 電気カミソリ(充電式電池使用のもの) | 有害ごみ(バッテリーが取り外せる場合はバッテリー以外の金属部分は燃やせないごみ) | 透明または半透明の袋に入れる | |
| 電気コード | 燃やせないごみ | 50cm以内に切り束ねて、透明または半透明袋に入れる | |
| 電気コンロ | 長辺が50cm以下のもの | 燃やせないごみ | 透明または半透明袋に入れる | 
| 電気ポット・電気ケトル | 長辺が50cm以下のもの | 燃やせないごみ | 透明または半透明袋に入れる | 
| 電気毛布 | 粗大ごみ | 粗大ごみ回収に申し込むか、直接搬入 | |
| 電球 | 有害ごみ | 紙で割れないように包み、「電球」と表示 | |
| 電球(LED) | 有害ごみ | 透明または半透明袋に入れる | |
| 電子オーブンレンジ | 長辺が50cm以下のもの | 燃やせないごみ | 透明または半透明袋に入れる | 
| 電子オルガン | 処理困難なごみ | 業者に相談 | |
| 電子たばこ(充電式電池使用のもの) | 有害ごみ(バッテリーが取り外せる場合はバッテリー以外の金属部分は燃やせないごみ) | 透明または半透明の袋に入れる | |
| 電子ピアノ | 処理困難なごみ | 業者に相談 | |
| 電子レンジ | 長辺が50cm以下のもの | 燃やせないごみ | 透明または半透明袋に入れる | 
| 電卓 | 燃やせないごみ | 透明または半透明袋に入れる | |
| 電池 | マンガン、アルカリ、コイン型、ボタン型 | 有害ごみ | 電極をセロテープで絶縁し、透明または半透明袋に入れる | 
| 電動アシスト自転車の充電式電池 | 長辺が50cm以下のもの | 有害ごみ(バッテリーが取り外せる場合はバッテリー以外の金属部分は燃やせないごみ) | 透明または半透明の袋に入れる | 
| 電動シェーバー(充電式電池使用のもの) | 有害ごみ(バッテリーが取り外せる場合はバッテリー以外の金属部分は燃やせないごみ) | 透明または半透明の袋に入れる | |
| 電動歯ブラシ(充電式電池使用のもの) | 有害ごみ(バッテリーが取り外せる場合はバッテリー以外の金属部分は燃やせないごみ) | 透明または半透明の袋に入れる | |
| 天板 | こたつの板 | 粗大ごみ | 粗大ごみ回収に申し込むか、直接搬入 | 
| 天ぷら油 | 燃やせるごみ | 凝固材で固めるか、布・紙等に含ませ、市指定ごみ袋に入れる ※条件を満たせば廃食用油回収ボックスで回収します | |
| 電話機 | 長辺が50cm以下のもの | 燃やせないごみ | 透明または半透明袋に入れる | 
| 電話帳 | 資源物 | ひもで十文字にしばって出す | |
| トからはじまる品目 | |||
| トースター | 長辺が50cm以下のもの | 燃やせないごみ | 透明または半透明袋に入れる | 
| ドア | 処理困難なごみ | 業者に相談 | |
| 砥石 | 処理困難なごみ | 業者に相談 | |
| 灯油 | 処理困難なごみ | 販売店に相談 | |
| 時計 | 長辺が50cm以下のもの | 燃やせないごみ | 電池をはずし、透明または半透明袋に入れる | 
| 戸棚 | 粗大ごみ | 粗大ごみ回収に申し込むか、直接搬入 | |
| トタン板 | 粗大ごみ | 粗大ごみ回収(5枚1組)に申し込むか、直接搬入 1日1回の持込みで10枚まで | |
| 土鍋 | 長辺が50cm以下のもの | 燃やせないごみ | 透明または半透明袋に入れる | 
| ドライヤー | 長辺が50cm以下のもの | 燃やせないごみ | 透明または半透明袋に入れる | 
| ドラム缶 | 処理困難なごみ | 販売店に相談 | |
| トレー(食品トレー) | 汚れていないもので、つまよう枝が刺さるもの | 燃やせるごみ | 店頭回収を利用するか、市指定ごみ袋に入れる | 
| トレー(食品トレー) | 汚れているもの、つまよう枝が刺さらないもの | 燃やせるごみ | 市指定ごみ袋に入れる | 
| ナからはじまる品目 | |||
| 苗箱 | 処理困難なごみ | 販売店に相談 | |
| 長靴 | 燃やせるごみ | 市指定ごみ袋に入れる | |
| 流し台 | 木・金属製で、家庭用のもの ※陶器は不可 | 粗大ごみ | 粗大ごみ回収に申し込むか、直接搬入 | 
| 納豆のパック | 発泡スチロール、プラスチック、紙製 | 燃やせるごみ | 市指定ごみ袋に入れる | 
| なべ | 金属製で、長辺が50cm以下のもの | 金属類 | 透明または半透明袋に入れる | 
| なべ | 金属以外のもので、長辺が50cm以下のもの | 燃やせないごみ | 透明または半透明袋に入れる | 
| 生ごみ | 燃やせるごみ | 市指定ごみ袋に入れる | |
| 生ごみ処理機 | 粗大ごみ | 粗大ごみ回収に申し込むか、直接搬入 | |
| 波板(金属製のもの) | 粗大ごみ | 粗大ごみ回収(5枚1組)に申し込むか、直接搬入 1日1回の持込みで10枚まで | |
| 波板(樹脂製のもの) | 粗大ごみ | 粗大ごみ回収(5枚1組)に申し込むか、直接搬入 1日1回の持込みで10枚まで | |
| 波板(農業用) | 処理困難なごみ | 販売店または業者に相談 | |
| ニからはじまる品目 | |||
| 人形ケース | 長辺が50cm以下のもの | 燃やせないごみ | 透明または半透明袋に入れる | 
| ヌからはじまる品目 | |||
| ぬいぐるみ | 長辺が50cm以下のもの | 燃やせるごみ | 市指定ごみ袋に入れる | 
| 布類 | 衣類(下着を除く) | 資源物 | 透明または半透明袋に入れる | 
| ネからはじまる品目 | |||
| 猫砂 | 紙、ゼオライト(少量のみ) | 燃やせるごみ | 市指定ごみ袋に入れる | 
| ネックレス | 燃やせないごみ | 透明または半透明袋に入れる | |
| 粘土 | 燃やせるごみ | 市指定ごみ袋に入れる | |
| ノからはじまる品目 | |||
| 農機具 | 処理困難なごみ | 販売店に相談 | |
| 農機具の刃 | 処理困難なごみ | 販売店に相談 | |
| 農薬 | 処理困難なごみ | 販売店に相談 | |
| ノート | 資源物 | しばって出すか、紙袋に入れる | |
| のこぎり | 長辺が50cm以下のもの | 燃やせないごみ | 新聞紙や紙袋で包んで、「危険」と明示し、透明または半透明袋に入れる | 
| ハからはじまる品目 | |||
| パーテーション | 粗大ごみ | 粗大ごみ回収に申し込むか、直接搬入 | |
| ハードディスク (外付け) | 燃やせないごみ | 透明または半透明袋に入れる | |
| ハードディスク (内蔵) | 処理困難なごみ | 資源有効利用促進法に従い、廃棄するか、宅配便による回収を利用 | |
| バーベキューコンロ | 長辺が50cm以下のもの | 燃やせないごみ | 透明または半透明袋に入れる | 
| バーベル | 粗大ごみ | 粗大ごみ回収に申し込むか、直接搬入 | |
| 葉 | 燃やせるごみ | 透明または半透明袋に入れる(1回の排出は45リットルの袋で4袋まで) | |
| 灰 | 燃やせるごみ | 市指定ごみ袋に入れる | |
| バイク | 処理困難なごみ | 販売店に相談 | |
| 廃油類 | 機械油 エンジンオイルなど | 処理困難なごみ | 販売店に相談 | 
| はがき | 資源物 | しばって出すか、紙袋に入れる | |
| 白色トレー | 汚れていないもので、つまよう枝が刺さるもの | 燃やせるごみ | 店頭回収を利用するか、市指定ごみ袋に入れる | 
| バケツ | 樹脂製で、長辺が50cm以下のもの | 燃やせるごみ | 市指定ごみ袋に入れる | 
| バケツ | 金属製で、長辺が50cm以下のもの | 金属類 | 透明または半透明袋に入れる | 
| はさみ | 長辺が50cm以下のもの | 燃やせないごみ | 透明または半透明袋に入れる | 
| バスマット | 布製、樹脂製のもの | 燃やせるごみ | 市指定ごみ袋に入れる | 
| バスマット | 珪藻土使用のもので長辺50cm以下のもの | 燃やせないごみ | 透明または半透明袋に入れる | 
| パソコン | パソコン本体、ノートパソコン | 処理困難なごみ | 資源有効利用促進法に従い、廃棄するか、宅配便による回収を利用 | 
| パソコン | キーボード | 燃やせないごみ | 資源有効利用促進法に従い、本体とともに廃棄するか、透明または半透明袋に入れる | 
| パソコン | ディスプレイ | 処理困難なごみ | 資源有効利用促進法に従い、廃棄するか、宅配便による回収を利用 | 
| パソコン | マウス | 燃やせないごみ | 資源有効利用促進法に従い、本体とともに廃棄するか、透明または半透明袋に入れる | 
| パソコン | 付属していたケーブル、電源コード | 燃やせないごみ | 資源有効利用促進法に従い、本体とともに廃棄するか、透明または半透明袋に入れる | 
| パソコン | 説明書 | 資源物 | しばって出すか、紙袋に入れる | 
| 発煙筒・発炎筒 | 処理困難なごみ | 販売店に相談 | |
| パチンコ台 | 処理困難なごみ | 販売店に相談 | |
| バック | 布製、樹脂製、革製のもの | 燃やせるごみ | 市指定ごみ袋に入れる | 
| バッテリー | 処理困難なごみ | 販売店に相談 | |
| 発泡スチロール | 緩衝材 保冷箱など | 燃やせるごみ | 小さく砕いて、市指定ごみ袋に入れる | 
| 花火 | 家庭用のもの | 燃やせるごみ | 水に浸して、湿らせてから、市指定ごみ袋に入れる | 
| 歯ブラシ | 燃やせるごみ | 市指定ごみ袋に入れる | |
| 歯ブラシ(充電式電池使用のもの) | 有害ごみ(バッテリーが取り外せる場合はバッテリー以外の金属部分は燃やせないごみ) | 透明または半透明の袋に入れる | |
| 刃物 | 長辺が50cm以下のもの | 燃やせないごみ | 新聞紙や紙袋で包んで、「危険」と明示し、透明または半透明袋に入れる | 
| パラソル | 粗大ごみ | 粗大ごみ回収に申し込むか、直接搬入 | |
| 針 | 裁縫用のもの | 燃やせないごみ | 缶に入れて中身を明記し、透明または半透明袋に入れる | 
| 針 | 注射器の針 | 処理困難なごみ | 処方した病院・薬局に相談 | 
| 針金 | 燃やせないごみ | 透明または半透明袋に入れる | |
| パレット | 処理困難なごみ | 業者に相談 | |
| ハロゲンヒーター | 長辺が50cm以下のもの | 燃やせないごみ | 透明または半透明袋に入れる | 
| ハンガー | 木製・樹脂製 | 燃やせるごみ | 市指定ごみ袋に入れる | 
| ハンガー | 金属製 | 金属類 | 透明または半透明袋に入れる | 
| 半紙 | 墨がついたもの | 資源物 | しばって出すか、紙袋に入れる | 
| ヒからはじまる品目 | |||
| ピアス | 金属製のもの | 燃やせないごみ | 透明または半透明の袋に入れる | 
| ピアノ | 処理困難なごみ | 販売店に相談 | |
| BSアンテナ | 長辺50cm以下のもの | 燃やせないごみ | 透明または半透明の袋に入れる | 
| ビデオカメラ | 長辺が50cm以下のもの | 燃やせないごみ | 透明または半透明袋に入れる | 
| ビデオテープ | 燃やせるごみ | 市指定ごみ袋に入れる | |
| ビデオデッキ | 長辺が50cm以下もの | 燃やせないごみ | 透明または半透明の袋に入れる | 
| ビニール加工紙 | 引っ張りながら裂いたとき、フィルムが見えるもの | 燃やせるごみ | 市指定ごみ袋に入れる | 
| ビニール生子板 | 粗大ごみ | 粗大ごみ回収(5枚1組)に申し込むか、直接搬入 1日1回の持込みで10枚まで | |
| ビニールハウスのビニール | 処理困難なごみ | 業者に相談 | |
| ビニール袋 | 燃やせるごみ | 市指定ごみ袋に入れる | |
| ビニールホース | 燃やせるごみ | 市指定ごみ袋に入れる | |
| 火ばち | 長辺が50cm以下のもの | 燃やせないごみ | 透明または半透明袋に入れる | 
| びん | 無色透明、茶色、その他の色で汚れ、臭いがついていなもの | 資源物 | 中をすすぎ、無色透明・茶色・その他の色ごとに分けて、透明または半透明の袋に入れる | 
| びん | 液状の薬・香水が入っていたもの、汚れ、臭いが取れないもの | 燃やせないごみ | 透明または半透明袋に入れる | 
| びんのフタ、キャップ | 樹脂製 | 燃やせるごみ | 市指定ごみ袋に入れる | 
| びんのフタ、キャップ | 金属製 | 燃やせないごみ | 透明または半透明袋に入れる | 
| ビンケース | 粗大ごみ | 粗大ごみ回収に申し込むか、直接搬入(1回に3個まで) | |
| フからはじまる品目 | |||
| ファックス | 長辺が50cm以下のもの | 燃やせないごみ | 透明または半透明袋に入れる | 
| ファンヒーター | 長辺が50cm以下のもの | 燃やせないごみ | 灯油・電池を抜いて、透明または半透明袋に入れる | 
| 封筒 | 紙の部分 | 資源物 | しばって出すか、紙袋に入れる | 
| 封筒 | ビニール・セロハンテープの部分 | 燃やせるごみ | 市指定ごみ袋に入れる | 
| 襖(ふすま) | 粗大ごみ | 粗大ごみ回収に申し込むか、直接搬入 | |
| 仏壇 | 粗大ごみ | 粗大ごみ回収に申し込むか、直接搬入 | |
| ふとん | 粗大ごみ | 粗大ごみ回収(3枚で1組)に申し込むか、直接搬入 | |
| ふとんカバー | 燃やせるごみ | 市指定ごみ袋に入れる | |
| ふとん乾燥機 | 長辺が50cm以下のもの | 燃やせないごみ | 電気コードを束ねて、透明または半透明袋に入れる | 
| フライパン | 金属類 | 透明または半透明袋に入れる | |
| ブラインド | 粗大ごみ | 粗大ごみ回収に申し込むか、直接搬入 | |
| プラスチック製品 | 長辺が50cm以下のもの | 燃やせるごみ | 市指定ごみ袋に入れる | 
| プラスチック容器包装 |  マークのあるもの | 燃やせるごみ | 市指定ごみ袋に入れる | 
| プラズマテレビ | 処理困難なごみ | 家電リサイクル法に従い、廃棄する | |
| プリンタ | 長辺が50cm以下のもの | 燃やせないごみ | 電気コードを束ねて、透明または半透明袋に入れる | 
| 古着 | 着用可能なもの(下着を除く) | 資源物 | 透明または半透明袋に入れる | 
| 風呂おけ(浴槽・湯舟) | 処理困難なごみ | 業者に相談 | |
| 風呂おけ | 樹脂製で長辺50cm以下のもの | 燃やせるごみ | 市指定ごみ袋に入れる | 
| プロジェクター | 長辺が50cm以下のもの | 燃やせないごみ | 電気コードを束ねて、透明または半透明袋に入れる | 
| ブロック | コンクリート製 | 処理困難なごみ | 業者に相談 | 
| 噴霧器 | 樹脂製、金属製 | 粗大ごみ | 粗大ごみ回収に申し込むか、直接搬入 | 
| ヘからはじまる品目 | |||
| ベッド | 家庭用寝具 | 粗大ごみ | 粗大ごみ回収に申し込むか、直接搬入 | 
| ベッド | 在宅介護用 | 処理困難なごみ | 業者に相談 | 
| ベッドカバー | 燃やせるごみ | 市指定ごみ袋に入れる | |
| ペットのトイレ砂 | 紙製品 | 燃やせるごみ | 汚物は取り除き、市指定ごみ袋に入れる | 
| ペットのトイレ砂 | 紙製品以外 | 処理困難なごみ | 業者に相談 | 
| ペットの糞尿 | 処理困難なごみ | ||
| ペットボトル |  マークのあるもの ペットボトル本体 | 資源物 | フタを取り、ラベルをはがし、ボトルの中を水洗いして、つぶさずに透明または半透明袋に入れる | 
| ペットボトル(色付き) | 燃やせるごみ | 市指定ごみ袋に入れる | |
| ペットボトルキャップ | 燃やせるごみ | 「エコキャップ運動」にご提供いただくか、市指定ごみ袋に入れる | |
| ベニヤ板 | 長辺が50cmを超えるもの | 粗大ごみ | 粗大ごみ回収(5枚1組)に申し込むか、直接搬入(1日10枚まで) | 
| ベビーカー | 粗大ごみ | 粗大ごみ回収に申し込むか、直接搬入 | |
| ベビーチェア | 長辺が50cm以下のもの | 燃やせないごみ | 透明または半透明袋に入れる | 
| ヘルメット | 樹脂製 | 燃やせるごみ | 市指定ごみ袋に入れる | 
| ヘルメット | 金属製 | 燃やせないごみ | 透明または半透明袋に入れる | 
| 便器 | 処理困難なごみ | 業者に相談 | |
| ペンキ | 塗料 | 燃やせるごみ | 布・紙等に含ませ、市指定ごみ袋に入れる | 
| ペンキの缶 | 長辺が50cm以下のもの | 燃やせないごみ | 中身を出し、透明または半透明袋に入れる | 
| 便座(ウォシュレット・シャワートイレ) | 長辺が50cm以下のもの | 燃やせないごみ | 透明または半透明袋に入れる | 
| 便座(電気) | 長辺が50cm以下のもの | 燃やせないごみ | 透明または半透明袋に入れる | 
| 便座(電気式以外) | 長辺が50cm以下のもの | 燃やせるごみ | 市指定ごみ袋に入れる | 
| ホからはじまる品目 | |||
| ポータブルトイレ(プラスチック) | 粗大ごみ | 粗大ごみ回収に申し込むか、直接搬入 | |
| ポータブルトイレ(陶磁器) | 処理困難なごみ | 販売店に相談 | |
| ボイラー | 処理困難なごみ | 販売店に相談 | |
| ホイルキャップ(樹脂製のもの) | 燃やせるごみ | 市指定ごみ袋に入れる | |
| ほうき | 燃やせるごみ | 50cm以下に切断し、市指定ごみ袋に入れる | |
| 望遠鏡 | 長辺が50cm以下のもの | 燃やせないごみ | 透明または半透明袋に入れる | 
| 包装紙 | ビニールコーティングされていないもの | 資源物 | しばって出すか、紙袋に入れる | 
| 包帯 | 燃やせるごみ | 市指定ごみ袋に入れる | |
| 包丁 | 燃やせないごみ | 新聞紙や紙袋で包んで、「危険」と明示し、透明または半透明袋に入れる | |
| 防犯用砂利 | 処理困難なごみ | 業者に相談 | |
| ボウリング遊球 | 処理困難なごみ | 販売店に相談 | |
| ホースリール(リール部分が金属製のもの) | 長辺50cm以下のもの | 燃やせないごみ | 透明または半透明袋に入れる | 
| ホースリール(リール部分が樹脂製のもの) | 長辺50cm以下のもの | 燃やせるごみ | 金属は取りはずし、市指定袋に入れる | 
| ホチキス | 燃やせないごみ | 透明または半透明袋に入れる | |
| ポット | 長辺が50cm以下のもの | 燃やせないごみ | 透明または半透明袋に入れる | 
| ホットプレート | 長辺が50cm以下のもの | 燃やせないごみ | 透明または半透明袋に入れる | 
| ポリタンク | 21リットル以下 | 燃やせるごみ | 市指定ごみ袋に入れる | 
| ポリ袋 | 燃やせるごみ | 市指定ごみ袋に入れる | |
| 保冷剤 | 燃やせるごみ | 市指定ごみ袋に入れる | |
| 本 | 資源物 | ひもで十文字にしばって出す | |
| 本棚 | 粗大ごみ | 粗大ごみ回収に申し込むか、直接搬入 | |
| ポンプ | 自家用水道ポンプ・モーター | 処理困難なごみ | 販売店に相談 | 
| ボンベ | 処理困難なごみ | 販売店に相談 | |
| マからはじまる品目 | |||
| 麻雀卓(電動ではないもの) | 粗大ごみ | 粗大ごみ回収に申し込むか、直接搬入 | |
| 麻雀卓(電動のもの) | 処理困難なごみ | 業者に相談 | |
| まくら | 長辺が50cm以下のもの | 燃やせるごみ | 市指定ごみ袋に入れる | 
| 枕木 | 処理困難なごみ | 業者に相談 | |
| マッサージチェア | 粗大ごみ | 粗大ごみ回収に申し込むか、直接搬入 | |
| マットレス (和室用) | 厚さ10cm未満 | 粗大ごみ | 粗大ごみ回収(3枚で1組)に申し込むか、直接搬入。 | 
| マットレス (エアーマットレス) | 長辺が50cmを超えるもの | 粗大ごみ | 粗大ごみ回収に申し込むか、直接搬入 | 
| マットレス (スプリング入り) | 処理困難なごみ | 業者に相談 | |
| マットレス (ベッド用) | 粗大ごみ | 粗大ごみ回収に申し込むか、直接搬入。 | |
| まな板 | 樹脂・木製で、長辺が50cm以下のもの | 燃やせるごみ | 市指定ごみ袋に入れる | 
| ミからはじまる品目 | |||
| ミキサー | 長辺が50cm以下のもの | 燃やせないごみ | 透明または半透明袋に入れる | 
| ミシン(卓上のもの) | 家庭用卓上ミシン長辺50cm以下のもの | 燃やせないごみ | 透明または半透明袋に入れる | 
| ミシン(卓上のもの) | 家庭用卓上ミシン長辺50cm超のもの | 粗大ごみ | 粗大ごみ回収に申し込むか、直接搬入 | 
| ミシン(卓上以外) | 足踏み式、工業用 | 処理困難なごみ | 業者に相談 | 
| メからはじまる品目 | |||
| 名刺 | 資源物 | 紙袋に入れる | |
| メガネ | 燃やせないごみ | 透明または半透明袋に入れる | |
| モからはじまる品目 | |||
| 毛布 | 粗大ごみ | 粗大ごみ回収(3枚1組)に申し込むか、直接搬入 | |
| 物置 | 処理困難なごみ | 販売店に相談 | |
| 物干し竿 | 粗大ごみ | 粗大ごみ回収(3本1組)に申し込むか、直接搬入 | |
| 物干し台(台座を除く) | 粗大ごみ | 粗大ごみ回収(2本1組)に申し込むか、直接搬入 | |
| 物干し台 | コンクリート部分 | 処理困難なごみ | 販売店に相談 | 
| 物干しハンガー | 樹脂製のもの | 燃やせるごみ | 市指定ごみ袋に入れる | 
| 物干しハンガー | 金属製のもの | 燃やせないごみ | 透明または半透明袋に入れる | 
| モバイルバッテリー | 50cm以下のもの | 有害ごみ | 透明または半透明の袋に入れる | 
| ヤからはじまる品目 | |||
| やかん | 金属類 | 透明または半透明袋に入れる | |
| 薬品類 | 処理困難なごみ | 販売店に相談 | |
| 野菜くず | 燃やせるごみ | 市指定ごみ袋に入れる | |
| ユからはじまる品目 | |||
| 油圧ジャッキ | 粗大ごみ | 粗大ごみ回収に申し込むか、直接搬入 | |
| 指輪 | 燃やせないごみ | 透明または半透明袋に入れる | |
| 湯沸かし器 | 家庭用のもの | 粗大ごみ | 粗大ごみ回収に申し込むか、直接搬入 | 
| ヨからはじまる品目 | |||
| 浴槽 | 処理困難なごみ | 業者に相談 | |
| よしず | 粗大ごみ | 粗大ごみ回収に申し込むか、直接搬入 | |
| ラからはじまる品目 | |||
| ライター | 有害ごみ | 使い切って、透明または半透明袋に入れる | |
| ラグマット | 粗大ごみ | 粗大ごみ回収に申し込むか、直接搬入 | |
| ラケット | カーボンまたは木製で50cm以下のもの | 燃やせるごみ | 市指定ごみ袋に入れる | 
| ラケット | 金属部分があり、長辺が50cm以下のもの | 燃やせないごみ | 透明または半透明袋に入れる | 
| ラジカセ | 長辺が50cm以下のもの | 燃やせないごみ | 電気コードを束ねて、出す | 
| ランドセル | 燃やせるごみ | 金属をはずし、市指定ごみ袋に入れる | |
| リからはじまる品目 | |||
| リヤカー | 処理困難なごみ | 業者に相談 | |
| ルからはじまる品目 | |||
| ルーフボックス | 処理困難なごみ | 販売店に相談 | |
| ルームランナー(家庭用) | 粗大ごみ | 粗大ごみ回収に申し込むか、直接搬入 | |
| レからはじまる品目 | |||
| 冷蔵庫(冷凍庫、ポータブル冷蔵庫、小型冷温庫) | 処理困難なごみ | 家電リサイクル法に従い、廃棄する | |
| 冷風扇 | 長辺が50cm以下のもの | 燃やせないごみ | 電気コードを束ねて、出す | 
| レインコート | 燃やせるごみ | 市指定ごみ袋に入れる | |
| レコード盤 | 燃やせるごみ | 市指定ごみ袋に入れる | |
| レシート | 燃やせるごみ | 市指定ごみ袋に入れる | |
| れんが | 処理困難なごみ | 販売店に相談 | |
| レンジフードフィルター(金属の無いもの) | 燃やせるごみ | 市指定ごみ袋に入れる | |
| レンジフードフィルター(金属製の枠があるもの) | 長辺が50cm以下のもの | 燃やせないごみ | 透明または半透明袋に入れる | 
| ロからはじまる品目 | |||
| ろうそく | 燃やせるごみ | 市指定ごみ袋に入れる | |
| ロッカー | 家庭用のもの | 粗大ごみ | 粗大ごみ回収に申し込むか、直接搬入 | 
| ワからはじまる品目 | |||
| ワープロ | 長辺が50cm以下のもの | 燃やせないごみ | 電気コードを束ねて、出す | 
| ワイン庫・ワインセラー | 処理困難なごみ | 家電リサイクル法に従い、廃棄する | |
| 綿(わた) | 燃やせるごみ | 市指定ごみ袋に入れる | |
| 綿(わた)・羽根入りの衣類 | 燃やせるごみ | 市指定ごみ袋に入れる | |
| 割れた鏡 | 長辺50cm以下のもの | 燃やせないごみ | 新聞紙や紙袋で包んで、「危険」と明示し、透明または半透明袋に入れる | 
| 割れたガラス | 長辺が50cm以下のもの | 燃やせないごみ | 新聞紙や紙袋で包んで、「危険」と明示し、透明または半透明袋に入れる | 
| 割れたびん | 燃やせないごみ | 新聞紙や紙袋で包んで、「危険」と明示し、透明または半透明袋に入れる | |







 
														 
														 
														 
														 
									 
									 
									 
									 
									


 
																														 
																														 
																														 
																														 
																														 
																														 
																														 
																														 
								
 
																														 
																														 
																														 
																														 
																														 
																														 
																														 
																														 
								 
								 
								 
																														 
																														