このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップくらしの情報ごみ・環境ごみ・リサイクル家庭ごみ・資源物の出し方> 水切りでごみもにおいもすっきり(生ごみの水切り)

水切りでごみもにおいもすっきり(生ごみの水切り)

生ごみの重さの約80%は水分です

生ごみの水分は、ごみを腐らせたり臭いを発生させたりする原因になります。
また、ごみを燃やす時に水分が多く含まれていると、水分の蒸発に熱が使われ、それだけごみの燃焼効率が下がってしまいます。

水切りをするだけで良いことたくさん!

生ごみの水を切ることで、いろいろなメリットがあります。

  • 生ごみから出るいやな臭いが減ります。
  • ごみが軽くなるので、ごみ出しが楽になります。また、収集作業員の負担も軽減されます。
  • ごみを効率よく燃やすことが出来るので、少ないエネルギーでごみ処理が出来ます。

いろいろあります、水切りの方法

方法(1)ぬらさない

野菜を切る際にひと工夫するだけで、生ごみを濡らさずに済みます。

たとえば、人参や大根。洗う前に切れ端をカットしたり、皮をむくことで、生ごみになる部分が水に濡れません。

もし捨てる部分が水分を吸って重くなってしまったら、次の「方法(2)乾かす」で軽くしてから捨てましょう。

方法(2)乾かす

たとえば、バナナやミカンなどの皮。むいた皮をお皿に置いておくだけで、水分が蒸発して軽くなります。(重さは温度や湿度によって変わる可能性があります。)

1_みかん

 

コーヒーのドリップバッグも、日を追うごとに軽くなっていきます。(重さは温度や湿度によって変わる可能性があります。)

4_ドリップバッグ

方法(3)しぼる

たとえば、お茶がらやティーバッグ。ギュッと絞るだけでも、かなりの水を切ることが出来ます。(火傷等にご注意ください。重さは温度や湿度によって変わる可能性があります。)

2_緑茶

方法(4)道具を使う

生ごみの水切りは、生ごみに触れるため、どうしても敬遠されがちです。以下のような道具を使うことで、生ごみに触れずに水切りを行うことが出来ます。

ペットボトルの飲み口部分を再利用した水切り道具

  押しつぶして水切りしている様子の画像      水切り道具の作成のイラスト

いらなくなったDVDなどを利用した水切り

CDを利用した水切りのイラストCDを使って、生ごみをギュッと押します。

水切りですっきり

いかがでしたか?

いろいろな水切りの方法をご紹介しましたが、やってみたいと感じたものはありましたか?

水切りをしてごみもにおいもすっきりさせましょう。

 

【チラシ】水切りですっきり

pdf【チラシ】水切りですっきり(pdf 405 KB)

 


掲載日 令和6年1月25日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
生活環境部 クリーン推進課 クリーン推進担当
住所:
〒326-8601 栃木県足利市本城3丁目2145番地
電話:
0284-20-2141
FAX:
0284-20-2140

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています