市内2団体が自治体消防制度75周年記念事業『日本防火・防災協会会⾧表彰』を受賞しました!
令和6年11月29日に開催された「自治体消防75周年記念式典」において、下記のとおり、市内の2団体が『一般財団法人日本防火・防災協会長表彰』を受賞しましたので、お知らせします。
表彰目的
昭和23年に消防組織法が施行されて以降、75周年を迎えるにあたり、日頃から積極的に地域の防火防災活動に活躍されている、模範的な幼年消防クラブ、少年消防クラブ、女性防火クラブ及び自主防災組織に対し、一般財団法人日本防火・防災協会長表彰を実施するもの。
受賞区分:団体活動概要
優良女性防火クラブ表彰:足利市女性防火クラブ連絡協議会
創立50周年を迎える同クラブは、定例的な防火・防災訓練の実施や、各地域で住宅防火PRを行うほか、地区合同防災訓練では、消火訓練指導、非常食の準備・配膳等を行うなど、積極的に活動しています。
優良自主防災組織表彰:松田町一丁目自主防災会
令和元年東日本台風災害の対応で地域住民の避難等を課題と捉えた同防災会は、「自分たちの地域は自分たちで守ろう」をスローガンに、いち早く「地区防災計画」を市に提案し、その計画を基に毎年防災訓練等を実施しています。
市長報告会の様子
- 日時 令和7年1月10日(金曜日) 午前9時30分~9時50分
場所 足利市役所市長応接室 - 足利市女性防火クラブ
- 松田町一丁目自主防災会
掲載日 令和7年3月10日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
総合政策部 危機管理課 地域防災担当
住所:
〒326-8601 栃木県足利市本城3丁目2145番地
電話:
0284-20-2247