このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップくらしの情報ごみ・環境ごみ・リサイクル3Rの推進> 【ごみの分け方・出し方】使用済小型家電を回収します

【ごみの分け方・出し方】使用済小型家電を回収します

足利市では、資源の有効活用の促進とごみの減量を図るため、使用済小型家電の回収を行っています。

ご家庭で不要となった携帯電話やデジタルカメラなどの小型家電には、貴金属やレアメタルと呼ばれる希少資源が含まれており、認定事業者(リサイクル事業者)によって、再資源化処理されます。

小型家電のリサイクルとごみの減量に向けて、市民のみなさまのご協力をお願いいたします。

回収対象品目

一般家庭から排出されたもので、電気コードや電池で動く小型の家電製品、及びその付属品(ACアダプタ、コードなど)

(例)携帯電話・スマートフォン、デジタルカメラ、ビデオカメラ、小型ゲーム機、ポータブルラジオ、電卓、電子辞書、電気かみそり、ドライヤー、炊飯器、携帯音楽プレイヤーなど

 

小型家電のイラスト

排出時の注意点

  • 個人情報が含まれるものは、データを必ず消去してから排出してください。
  • 電池は必ず取り外してください。乾電池は有害ごみの日にお出しください。充電池は有害ごみの日にお出しいただくか、取扱店またはリサイクル協力店にお出しください。市内のリサイクル協力店については、一般社団法人JBRC(外部サイト)のホームページからご確認ください。
  • 電池が取り外せない場合は、製品本体ごと有害ごみの日にお出しください。

回収対象外

次に掲げるものは市では回収していません。販売店や処理業者などに処理を依頼してください。

  • 事業所で排出された小型家電

回収方法

1  ごみステーションに排出する、または、南部クリーンセンターに直接持ち込む場合

「燃やせないごみ」として排出してください。

排出されたものの中から、対象となる小型家電を回収し、認定事業者(リサイクル事業者)に引き渡します。

2  回収専用ボックスを利用する場合

回収専用ボックスを以下のとおり設置しますので、ぜひご利用ください。

設置場所

足利市役所 本庁舎2階 クリーン推進課(平日の午前8時30分から午後5時15分まで)

回収ボックスでは回収できないもの

回収ボックスの投入口(たて15cm×よこ30cm)に入らないもの

※回収ボックスに入らないものは、他の方法で排出してください。

回収ボックス利用時の注意点

  • 回収対象外のものは、投入しないでください。持ち込まれた場合もお預かりできません。
  • 製品を持ち込んだ際のビニール袋や段ボールはお持ち帰りください。
  • 一度回収ボックスに入れたものは返却できません。確認してからお出しください。

3  宅配便による回収を利用する場合

市の連携・協力事業者であるリネットジャパン株式会社が、宅配便による回収を行っています。

回収には1箱1,500円(税抜)かかりますが、回収品目にパソコン本体が含まれている場合は、1箱分の回収料金が無料となります。

無料となる箱のサイズと重量の上限は、3辺合計140cm以内、重量20kg以下です。

回収方法、回収対象品目等の詳細は、リネットジャパン株式会社のホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。

 

宅配便の流れ図

申し込み方法

インターネットまたはファックスでお申し込みください。宅配業者が、ご希望の日時に回収に伺います。

インターネットによる申し込み

申し込み先はリネットジャパン株式会社になります。下記申し込みフォームからお申し込みください。

ファックスによる申し込み

専用申請書に必要事項をご記入のうえ、リネットジャパン株式会社にご送付ください。


掲載日 令和5年2月1日 更新日 令和5年2月21日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
生活環境部 クリーン推進課 クリーン推進担当
住所:
〒326-8601 栃木県足利市本城3丁目2145番地
電話:
0284-20-2141
FAX:
0284-20-2140

カテゴリー

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています