回収しています!使い捨てコンタクトレンズの空ケース
コンタクトレンズの空ケースを回収しています!
本市は、プラスチックごみの削減と再資源化を進めるため、令和7年3月11日にHOYA株式会社 アイケアカンパニーと「使い捨てコンタクトレンズ空ケースの回収に関する協定」を締結しました。この協定に基づき、同社が実施する「アイシティ ecoプロジェクト(新しいウィンドウが開きます)」によるコンタクトレンズ空ケースの回収に取り組みます。
また、空ケースのリサイクルによって得た対価は、同社から公益財団法人日本アイバンク協会に全額寄付され、視覚障害の方のために役立てられます。
小さなエコで未来をより良く!皆様のご協力をお願いします。
どうしてコンタクトレンズの空ケースを回収するの?
コンタクトレンズの空ケースは無色透明の「ポリプロピレン」という一種類の素材で出来ているため、リサイクルにとても適しています。回収後はリサイクルされ、家電製品や自動車部品などに生まれ変わります。
回収対象の空ケースは?
レンズを使用した後の使い捨てコンタクトレンズの空ケースが回収対象です。
メーカーは問いません。
注意事項
- アルミのふたは完全にはがしてください。(はがしたアルミのふたは燃やせるごみへ)
- レンズや保存液が入っているものは回収できません。
ふたが付いたまま
ふたが残っている
レンズが残っている
回収ボックスはどこにあるの?
回収ボックスは、市役所や公民館、行政サービスセンターなど、市内の公共施設計24か所に置いてあります。
ボックスには、空ケースのみ投入してください。
施設名 | 住所 | |
---|---|---|
1 |
市役所本庁舎1階市民ホール | 本城3丁目2145番地 |
2 |
市役所本庁舎2階28番クリーン推進課 | |
3 |
南部クリーンセンター |
野田町826-1 |
4 | 行政サービスセンター | 朝倉町245アピタ・コムファースト専門店街2階 |
5 | 市立図書館 | 有楽町832 |
6 | 生涯学習センター | 相生町1-1 |
7 | さいこうふれあいセンター | 西宮町2838 |
8 | 織姫公民館 | 通6丁目3165-1 |
9 | 助戸公民館 | 助戸仲町453-2 |
10 | 毛野公民館 | 八椚町390-1 |
11 | 山辺公民館 | 堀込町2843 |
12 | 三重公民館 | 五十部町472 |
13 | 山前公民館 | 鹿島町630-1 |
14 | 北郷公民館 | 利保町2丁目14-1 |
15 | 名草公民館 | 名草中町1111-1 |
16 | 富田公民館 | 駒場町748-2 |
17 | 矢場川公民館 |
里矢場町1643-1 |
18 | 御厨公民館 | 百頭町2024-1 |
19 | 筑波公民館 | 小曽根町515 |
20 | 久野公民館 | 久保田町180-1 |
21 | 梁田公民館 | 福富町398-2 |
22 | 三和公民館 |
松田町703-2 |
23 | 葉鹿公民館 |
葉鹿町1丁目20-5 |
24 | 小俣公民館 | 小俣町1508-5 |
掲載日 令和7年3月11日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
生活環境部 クリーン推進課 クリーン推進担当
住所:
〒326-8601 栃木県足利市本城3丁目2145番地
電話:
0284-20-2141
FAX:
0284-20-2140