このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップくらしの情報ごみ・環境ごみ・リサイクル3Rの推進> 【キッズページ】03南部クリーンセンター

【キッズページ】03南部クリーンセンター

「みんなで考えよう。ごみと私たち」イラスト 

南部クリーンセンターのやくわり

  • ごみの量をへらします。
    もやすなどして、ごみの量をへらし、うめ立て地が長もちするようにします。
  • ごみをもやすことで、ごみから臭いや虫が発生するのを防ぎます。
  • さい利用できるものを取り出し、しげんとして、さい利用します。
  • わたしたちが出すごみのほとんどは、南部クリーンセンターに集められ、ごみのしゅるいごとに処理しています。

 

    ごみの処分図

南部クリーンセンター(しょうきゃくしせつ)のしくみ

もやせるごみは、南部クリーンセンターの焼却炉で、もやします。

主な仕組みは、下の図のようになっています。

    南部クリーンセンターの仕組みイラスト

  • 焼却炉1炉の処理能力は、1日70トン
  • 焼却炉は3炉あり、通常は2炉運転
  • 焼却炉の運転を始めると、24時間、約90日程度の連続運転をします。
  • ダイオキシン対策のため、焼却炉は常時850℃以上の温度で燃えています。
南部クリーンセンター焼却施設画像一覧
外観 投入ステージ ごみ置き場 運転室
外観 投入ステージ ごみ置き場 クレーン運転室
焼却炉の外側 焼却炉の内側 中央管理室 灰クレーン
焼却炉の外側 焼却炉の内側 中央管理室 灰クレーン

灰はうめ立て処分場に

南部クリーンセンターで、もやしたごみは灰になります。

灰は、小俣町の山の中にある「小俣処分場」に運ばれて、うめ立てられます。

ごみが減らないと、処分場はすぐに灰でいっぱいになってしまいます。

 

小俣処分場のようす

  小俣処分場の画像1  小俣処分場の画像2  パース図

灰でいっぱいになってしまった処分場は・・・

小俣処分場が作られる前は、月谷処分場がありました。

灰でいっぱいになってしまったので、「月谷スポーツ広場」として作り直されました。

野球やサッカー、バーベキューが楽しめるようになっています。

 

余熱の利用

もやした時に出る熱を利用します。
南部クリーンセンターの冷暖房や、温室団地(トマトさいばい)、農業研修センター(お風呂、冷暖房)などに有効に活用されます。

 

下の写真は、南部クリーンセンターのとなりのビニールハウス。

冬でもクリーンセンターの余熱を利用してトマトが栽培できます。

温室団地

 

下の写真は、南部クリーンセンターのとなりにある「農業研修センター」。

クリーンセンターの余熱を、お風呂や冷暖房に利用しています。

(農業研修センターの所管は、足利市役所農政課となります。)

農業研修センター外観

 

南部クリーンセンターのその他の施設

粗大ごみ処理施設

もやせないごみを、以下の4種類に機械が自動的に分ける施設です。

  1. もやせるごみ
  2. アルミ
  3. カレット(ガラスが細かく砕かれたもの)

もやせないごみから、リサイクルできる資源物を取り出すことができます。

    粗大ごみ処理施設の画像  

リサイクルセンター

古紙、びん、ペットボトルなどを分けて保管しておく施設です。

    リサイクルセンターの画像  古紙の保管の様子

ペットボトルは、圧縮減容機で、小さくつぶしてベールにして保管します。

    減容機の画像  圧縮されたペットボトルの画像

スプレー缶を安全に処理する機械

    スプレー缶の処理をする機会の画像

蛍光管を安全に処理する機械

    蛍光管を破砕する機械の画像

ごみを処理するために、はたらく人たち

  • ごみを集める人

        ごみを集めているようす

  • しょうきゃくしせつや、そだいごみ処理しせつで、はたらく人

        中央制御室のようす    クレーン操作室の様子  はたらく人のようす

  • リサイクルセンターで、はたらく人

        リサイクルセンターのようす    びんの仕分けのようす  蛍光管処理のようす

  • うめ立て処分場で、はたらく人

        小俣処分場のようす  ショベルカーでの作業のようす

  • ごみ処理の計画を作ったり、お金の管理をする人

        事務の様子

 

前のページへキッズページトップへ次のページへ


掲載日 令和5年2月1日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
生活環境部 クリーン推進課 クリーン推進担当
住所:
〒326-8601 栃木県足利市本城3丁目2145番地
電話:
0284-20-2141
FAX:
0284-20-2140

カテゴリー

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています