このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ教育・文化文化文化財文化財一覧> 市指定無形文化財 神楽の上演について

市指定無形文化財 神楽の上演について

市指定無形文化財の神楽が上演されます。

事前申し込み不要で観覧できますので、ぜひご覧ください。

 

上演予定一覧
期日 時間 場所 内容
4月6日(日曜日) 10:00~12:00 川崎天満宮(川崎町) 大山祇神社太々神楽(新しいウィンドウが開きます)
12:00~15:00 三崎稲荷神社(大前町) 大原神社御神楽(新しいウィンドウが開きます)
4月13日(日曜日) 9:00~19:30 賀茂神社(太田市龍舞町) 南大町宮比講神楽(新しいウィンドウが開きます)
4月20日(日曜日) 10:00~15:00 樺崎八幡宮(樺崎町) 樺崎八幡宮太々神楽(新しいウィンドウが開きます)
12:00~15:00 大原神社(大前町) 大原神社御神楽(新しいウィンドウが開きます)
4月27日(日曜日) 10:00~15:00 雷電神社(本城1丁目) 足利雷電神社大和流神代神楽(新しいウィンドウが開きます)
11:00~13:00 篠生神社(葉鹿町) 彦谷神楽(新しいウィンドウが開きます)

10:00~12:00

13:00~14:30

大山祇神社(大沼田町) 大山祇神社太々神楽
(新しいウィンドウが開きます)
5月3日(土曜日) 10:30~14:00 湯殿山神社(葉鹿町) 彦谷神楽(新しいウィンドウが開きます)
5月5日(月曜日) 9:15~10:20 足利織姫神社(西宮町) 大山祇神社太々神楽
(新しいウィンドウが開きます)

※あしかがみ4月号に掲載した、篠生神社の彦谷神楽について次のとおり日程が変更となりました。
(変更前)4月20日(変更後)4月27日


掲載日 令和7年4月4日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
教育委員会事務局 文化課 文化財保護・世界遺産推進担当
住所:
〒326-8601 栃木県足利市本城3丁目2145番地
電話:
0284-20-2230
FAX:
0284-20-2207

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています