このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS

足利学校歴代庠主一覧

歴代庠主一覧
世代 道号 法諱 別号 姓氏 出身地 庠主就任年 在職年
1 快元
(カイゲン)
        永享11年ころ 1439ころ 30?
2 天矣
(テンイ)
      肥後(熊本県) 文明元年 1469 23?
3 南計
(ナンケイ)※1
      筑前(福岡県) 延徳3年 1491 ?
4 九天
(キュウテン)
        永正年間 1504~21 ?
5 之好
(シコウ)
□逑
(キュウ)
東井
(トウセイ)
吉川 安芸山県郡 永正年間 1504~21 ?
6 日新
(ニッシン)
文伯
(ブンパク)
    近江(滋賀県) 大永6年? 1526? 20?
7 玉崗
(ギョクコウ)
瑞璵
(ズイヨ)
九華
(キュウカ)
伊集院 大隅(鹿児島県) 天文19年 1550 29
8 古月
(コゲツ)
宗銀
(ソウギン)
    日向(宮崎県) 天正6年 1578 9
9 閑室
(カンシツ)
元佶
(ゲンキツ)
三要
(サンヨウ)
多々良 肥前小城郡
(佐賀県小城市)
天正14年 1586 16
10 龍派
(リュウハ)
禅珠
(ゼンシュ)
寒松
(カンショウ)
金子 武蔵(埼玉県) 慶長7年 1602 26
11 明徹
(メイテツ)
祖徳
(ソトク)
睦子
(ボクシ)
  武蔵(埼玉県) 明暦元年 1655 7※2
12 沢雲
(タクウン)
祖兌
(ソタイ)
  小林 下野足利郡小俣村
(栃木県足利市小俣町)
寛文2年 1662 4
13 伝英
(デンエイ)
祖教
(ソキョウ)
外子
(ガイシ)
    寛文5年 1665 11
14 久室
(キュウシツ)
元要
(ゲンヨウ)
琢子
(タクシ)
茂木 下野足利郡五十部村
(栃木県足利市五十部町)
延宝3年 1675 36
15 天叔
(テンシュク)
元倫
(ゲンリン)
篤子
(アツシ)
栗原 山城桂村(京都市西京区) 正徳元年 1711 15
16 月江
(ゲッコウ)
元澄
(ゲンチョウ)
淳子
(ジュンシ)
  武蔵八王子
(東京都八王子市)
享保10年 1725 31
17 千渓
(センケイ)
元泉
(ゲンセン)
悦子
(エツシ)
坂本 下野足利郡五十部村
(栃木県足利市五十部町)
宝暦5年 1755 33
18 青郊
(セイコウ)
元牧
(ゲンボク)
成子
(セイシ)
山室 武蔵八王子
(東京都八王子市恩方町)
天明7年 1787 18
19 実巌
(ジツカン)
宗和
(ソウワ)
誠子※3
(セイシ)
水上 周防玖珂郡保津村
(山口県岩国市保津町)
文化元年 1804 19
20 大梁
(タイリョウ)
周廓
(シュウカク)
  岡田 周防由宇村
(山口県岩国市)
(旧由宇町)
文政5年 1822 1
21 太嶺
(タイレイ)
元諄
(ゲンジュン)
  清野 越後長岡
(新潟県長岡市)
文政6年 1823 21
22 松齢
(ショウレイ)
元初
(ゲンショ)
東魯
(トウロ)
美濃中島郡東方村
(岐阜県羽島市)
天保14年 1843 15
23 謙堂
(ケンドウ)
元益
(ゲンエキ)
鯤海
(コンカイ)
加藤 尾張名古屋
(愛知県名古屋市)
安政4年 1857 12

※1…南計(なんけい)または南斗(なんと)(未詳)
※2…寛永5年(1628)から承応3年(1654)まで、庠主不在。のちに11世庠主になる明徹が看坊(留守居、留守番)をしていた。
※3…誠子(せいし)または純子(じゅんし)(未詳)
*1世から6世までは、『足利学校来由記』、『足利学校住持譜』の記載によるが、確証はない。
*表は足利学校ガイドブック2000年版を元に、研究紀要4号、2004年「足利学校展」などの新情報も加味したもの
*2006年3月までの市町村合併情報で修正済み


歴代庠主墓所(足利学校内)
歴代庠主墓所の写真


掲載日 令和5年2月1日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
教育委員会事務局 文化課 史跡足利学校事務所
住所:
〒326-0813 栃木県足利市昌平町2338番地
電話:
0284-41-2655
FAX:
0284-41-2082
(メールフォームが開きます)

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています