このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ >  教育・文化 >  史跡足利学校 >  おしらせ

おしらせ

令和5年度足利学校アカデミーを開催します! 教育委員会事務局 史跡足利学校事務所
開催概要 室町時代、イエズス会の宣教師フランシスコ・ザビエルが「坂東のアカデミア」として、ヨーロッパへと伝えた日本最古の学校ー史跡足利学校。 生涯学習の時代、教育の原点とも言える史跡足利学校の歴史を今に生かすため、現代に甦る足利学校として、...
参観者受付窓口業務を委託します 教育委員会事務局 史跡足利学校事務所
4月1日から参観者受付窓口業務を委託します 民間事業者の観光誘客のノウハウを活用した史跡足利学校の魅力の磨き上げ、文化観光をより一層推進することを目的に受付窓口業務を民間事業者へ委託します。 1.委託業務内容 参観料の徴収 同施設の刊行物(...
開館120周年記念企画展『遺蹟図書館のあゆみ』を開催します! 教育委員会事務局 史跡足利学校事務所
展示概要 足利学校が廃校になった後、明治36(1903)年に栃木県初の公共図書館として遺蹟図書館が開設され、数多くの書籍が引き継がれています。大正4(1915)年に建てられた現在の建物は、平成6(1994)年に市重要文化財に指定されています...
シルバー人材センターとの随意契約について(史跡足利学校内清掃・除草等業務委託) 教育委員会事務局 史跡足利学校事務所
地方自治法施行令第167条の2第1項第3号に係る随意契約について、足利市契約規則第23条の3の規定に基づき、発注の見通し及び契約の締結状況を公表します。 令和5(2023)年度 発注見通し及び結果一覧(業務名をクリックすると詳細が表示され...
足利学校日誌(随時更新中) 教育委員会事務局 史跡足利学校事務所
2022年12月12日更新史跡足利学校『お正月無料公開』のお知らせ 2022年12月2日更新史跡足利学校企画展『足利学校で諸国漫遊』を開催します! 2022年12月1日更新《申込を締め切りました》令和4年度新春書初め会のお知らせ 2022年...
講座・イベント情報 教育委員会事務局 史跡足利学校事務所
2022年12月12日更新 史跡足利学校『お正月無料公開』のお知らせ 2022年12月2日更新 史跡足利学校企画展『足利学校で諸国漫遊』を開催します! 2022年11月24日更新 【終了】11月14日の『世界糖尿病デー』に合わせ史跡足利学校...
足利学校の刊行物一覧 教育委員会事務局 史跡足利学校事務所
このページは情報量が多いため、ページ内リンクが設定されています。 郵送販売の流れ 刊行物一覧 論語抄(ろんごしょう) 論語の全499章のうち63章を厳選。 現代仮名づかいによる漢字仮名まじり文。 通釈つき。 《価格》 100円 かなろんご1...
史跡足利学校研究紀要『學校』  一覧 教育委員会事務局 史跡足利学校事務所
史跡足利学校研究紀要『學校』 一覧 研究紀要『學校』一覧 第20号(最新号) ≪定価≫ 800円(税込) ≪目次≫ 令和二年度 庠主のことば 庠主就任あいさつ 令和二年度釋奠庠主講話 釋奠記念講演 足利学校と五山 調査報告 史跡足利学校所...
文化財防火デーに合わせ消防訓練を実施しました 教育委員会事務局 史跡足利学校事務所
史跡足利学校で消防訓練を実施しました 第69回文化財防火デーに合わせ、令和5年1月25日(水曜日)の午前中に消防訓練を実施しました。 訓練には、足利市中央消防署、足利学校職員及び地元自治会など約50名が参加しました。 避難訓練のほか、ドレン...
足利市総合教育会議にて史跡足利学校の利活用について話し合われました! 教育委員会事務局 史跡足利学校事務所
平成31(2019)年2月18日に開催された平成30年度第2回足利市総合教育会議におきまして、史跡足利学校の利活用について、話し合われました! 下記より会議録、会議資料をご覧ください。 足利市総合教育会議について 関連情報 足利市総合教育...
【お知らせ】障がい者、高齢者、妊産婦の方等が利用できる史跡足利学校多目的駐車場が完成しました 教育委員会事務局 史跡足利学校事務所
障がい者、高齢者、妊産婦の方等が利用できます。ご参観の際はぜひご利用ください。 利用開始日 令和2(2020)年9月1日(火曜日) 利用時間 午前8時30分 から 午後5時15分 まで (ただし、休館日を除く) 場所 足利市昌平町2345...

最近チェックしたページ