このページの本文へ移動
色合い
文字サイズ
RSS
しぼりこみ検索
お探しの情報はなんですか?
検索条件 :
すべて
ページ
PDF
ID
くらしの情報
教育・文化
健康・福祉
産業・観光
都市整備
環境・安全
市政情報
くらしの情報トップ
閉じる
各種申請書ダウンロード
住民票・戸籍・証明
仮ナンバー
マイナンバー
税金
医療保険・年金
ごみ・環境
仕事・働く
住まい・土地
公共交通
家庭の水道・下水道
地域コミュニティ・ボランティア
市民相談
消費生活
新生活運動
移住定住
消防・防災
キャッシュレス決済
教育・文化トップ
閉じる
教育
文化
市立図書館
史跡足利学校
スポーツ
国内・国際交流
人権
健康・福祉トップ
閉じる
こども
結婚
妊娠・出産
こどもの予防接種
こどもに関する助成
ひとり親家庭
子育て支援・相談窓口
子ども・子育て会議
保育所等整備後期計画
補助保育士募集
子ども・子育て支援事業計画
保育・幼稚園・学校
新型コロナウイルス感染症
医療・健康
国民健康保険
後期高齢者医療
国民年金
高齢者福祉
障がい者福祉
社会福祉
介護保険
産業・観光トップ
閉じる
商業・工業
農林業
入札・契約
観光
新型コロナウイルス感染症関連
都市整備トップ
閉じる
都市計画
市街地整備
道路・交通網
河川
公園・緑地
住宅・建築物
家庭の水道・下水道
上下水道事業
環境・安全トップ
閉じる
環境衛生(ごみ・リサイクル)
地球環境
消防・防災
交通安全・防犯
消費生活
市政情報トップ
閉じる
足利市について
市長の部屋
足利市議会
公共施設
統計情報・オープンデータ
オンラインサービス
広報・広聴
財政
行政
消防
人事・採用
選挙
監査等
会計
農業委員会
印刷用ページ
トップ
>
産業・観光
>
観光
> 観光情報
観光情報
織姫観光道路通行止めのお知らせ
産業観光部
観光まちづくり課
織姫観光道路の通行止めのお知らせ
産業観光部
農林整備課
林政・獣害対策担当
兎跳ねる!「ウサギ」が載った書籍を展示します~第3弾~
教育委員会事務局
史跡足利学校事務所
開館120周年記念企画展『遺蹟図書館のあゆみ』を開催します!
教育委員会事務局
史跡足利学校事務所
展示概要 足利学校が廃校になった後、明治36(1903)年に栃木県初の公共図書館として遺蹟図書館が開設され、数多くの書籍が引き継がれています。大正4(1915)年に建てられた現在の建物は、平成6(1994)年に市重要文化財に指定されています...
史跡足利学校企画展『徳川家康と足利学校』を開催します!
教育委員会事務局
史跡足利学校事務所
展示概要 戦国時代末期、足利学校第9世庠主の三要は、徳川家康のブレーンとして活躍したとされています。文治主義を重んじた徳川家康は、足利学校の書籍をすべて返還し、100石の朱印地を認めるなど、足利学校がその後も存続する基礎をつくりました。そし...
西渓園公開中止のお知らせ
産業観光部
観光まちづくり課
観光・ロケツーリズム担当
「林道入山線」終日通行止めのお知らせ
産業観光部
農林整備課
林政・獣害対策担当
日光例幣使道とは
産業観光部
観光まちづくり課
日光例幣使道とは 徳川家康の霊柩が元和3(1617)年に久能山から日光に移され、朝廷から東照大権現として祀られました。以後、1646年より毎年京都から幣帛を奉納する勅使(例幣使)がつかわされました。例幣使が日光を目指し歩いた倉賀野から今市へ...
足利まちなか遊学館大会議室の貸館について
産業観光部
観光まちづくり課
新型コロナウイルス感染症に対する十分な感染防止対策を講じた上、まちなか遊学館2階大会議室の貸館をいたします。 また、1階休憩スペースでの食事をされる際は、黙食にご協力ください。 ご理解とご協力をお願いいたします。 【施設利用にあたっての注意...
足利七福神めぐりコース
産業観光部
観光まちづくり課
観光・ロケツーリズム担当
徒歩で回るモデルコース (約8キロメートル、徒歩3時間15分) 七福神めぐりの歴史は古く、室町時代に京都で始められたといわれています。足利の七福神めぐりは、昭和17年、まちの繁栄と家運の隆昌、健康増進を願って生まれました。第2次大戦中は中断...
募集します!足利市観光案内人(観光ボランティアガイド)
産業観光部
観光まちづくり課
募集します!足利市観光案内人(観光ボランティアガイド) 足利学校参観者倍増計画の一環で、足利市観光協会では足利市観光案内人(観光ボランティアガイド)を募集します。お客様を連れて、足利学校や鑁阿寺周辺をご案内していただきます。「おもてなしの心...
足利市観光案内人
産業観光部
観光まちづくり課
足利市は日本最古の学校といわれる『足利学校』や、足利氏ゆかりの『ばんな寺』をはじめとする数多くの歴史遺産が残されており、今も古き時代の面影を残しています。 足利市観光案内人は、その中でも最も有名な足利学校を案内し、教科書には書かれていない...
織姫公園周辺の駐車場のご案内
産業観光部
観光まちづくり課
織姫公園山頂付近の駐車場は台数に限りがあるため大変混み合います。 駐車時間が2時間を超える場合やハイキングをされる方は、下図「織姫公園周辺観光駐車場位置図」の赤色部分の織姫公園に近い駐車場への駐車は避けていただき、黄色部分の織姫神社階段下に...
足利で見る・遊ぶ・食べる・買う~観光情報~(※足利市観光協会ホームページ)
産業観光部
観光まちづくり課
足利市観光協会のホームページには旬な足利の観光情報を掲載しています。 観光名所やお土産品など足利観光の情報が盛りだくさん! ぜひご覧ください。 足利市観光協会ホームページ(※外部リンク)
Tourist Information
生活環境部
市民生活課
生活安全担当
Tourist Attractions Ashikaga Gakko Bannaji Temple Ashikaga Flower Park Kurita Museum City Museum of Art Orihime Shrine S...
足利学校へのアクセス・駐車場
教育委員会事務局
史跡足利学校事務所
より大きな地図で 足利学校に参観者する際の駐車場 を表示 地図の読み込みに関する問題が発生したとき JR両毛線「足利駅」より徒歩10分 東武伊勢崎線「足利市駅」より徒歩15分 北関東自動車道「足利インターチェンジ」より車で15分 足利市生活...
広告
カテゴリー
観光イベント
観光スポット
モデルコース
観光情報
花・紅葉の情報
大使・キャラクター
サイクルツーリズム
寺・神社
プロモーション動画・パンフレット
市内地区観光協会
ハイキングコース
よく利用されるメニュー
戸籍・住民票
医療保険・年金
税金
ごみ
マイナンバー
医療・健康
水道・下水道
入札・契約
最近チェックしたページ
緊急・防災
しぼりこみ検索
お探しの情報はなんですか?
キーワードランキング
あしかがみ
補助金
入札
人口
ゴミ
カテゴリー :
すべて
防災ポータル
くらしの情報
教育・文化
健康・福祉
産業・観光
都市整備
環境・安全
市政情報
イベント
施設案内
表示件数 :
表示順 :
更新日時
アクセス数
検索条件 :
すべて
ページ
PDF
ID
ライフステージ
妊娠・出産
子育て
入園・入学
結婚・離婚
就職・退職
引越し・住まい
高齢・介護
おくやみ
よく利用されるメニュー
戸籍・住民票
医療保険・年金
税金
ごみ
マイナンバー
医療・健康
水道・下水道
入札・契約
便利メニュー
公共施設案内
窓口混雑状況
イベントカレンダー