このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ >  産業・観光 >  観光 >  寺・神社

寺・神社

鑁阿寺(ばんなじ) 産業観光部 観光まちづくり課
鑁阿寺(ばんなじ)は、源姓足利氏二代目の足利義兼(あしかがよしかね)が、建久7年(1196年)に、邸内に持仏堂(じぶつどう)を建て、守り本尊として大日如来を祀ったのが始まりといわれています。 その後、三代目の足利義氏(あしかがよしうじ)が...
鶏足寺(けいそくじ) 産業観光部 観光まちづくり課
鶏足寺(けいそくじ)は、平安時代初期に定恵上人によって開創された名刹で、真言密教の大本山です。 初めは世尊寺(せそんじ)といいましたが、天慶の乱(939年から940年まで)の際、平将門(たいらのまさかど)を調伏したところから勅命により鶏足...
大手神社 産業観光部 観光まちづくり課
『手の力を強くしたい』『字が上手に書けるように』『手先の技術があがるように』『手の病気が治りますように』…この神社は手の神様です。そして、願い事が叶ったらお礼として『手首』や『手形』の絵馬を納めます。 大手神社の伝説 天慶の乱(てんぎょう...

最近チェックしたページ