このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ健康・福祉医療・健康健康づくり> 令和5年度 健康マイレージ

令和5年度 健康マイレージ

ウォーキングやスポーツなどを通して、自分でポイントを貯めていく、健康づくりのための制度です。

誰もが健やかで健康に暮らせるまちづくりのため、ポイントを貯めて景品に応募しよう!

2023年度も実施しています!

2022年度「健幸マイレージ」につきましては、3月中旬に抽選を行い、景品を発送いたしました。

当選の発表は景品の発送をもって代えさせていただきます。

2023年度も、多くの皆さまのご参加をお待ちしております。

 

景品は以下の2コースです。

<Aコース>  JA足利農産物直売所「あんあん」お買い物券  500円分  (400名)

<Bコース>  QUOカード  500円分  (200名)
 

さらにWチャンス!!

応募いただいた方の中から10名様に、血圧計をプレゼントします。

健康マイレージとは

  • 対象者
    足利市民、足利市内に在勤・在学の方(年齢は問いません)
  • 実施期間
    2023年3月1日(水曜日)~2024年1月31日(水曜日)まで
  • 参加方法
    健診、運動、イベントへの参加でポイントを貯めて、抽選に応募しよう!
    無料で受けられる特典もあります!

 

貯めたポイントカードを応募ボックスへ投函できる

最終投函日は  2024年2月2日(金曜日)  です。

 

健康マイレージに関するQ&A  →  健康マイレージQ&A

 

まずはポイントカードをGET!

市内32か所で、ポイントカードを配布しています。

配布場所一覧(応募ボックスもあります)
市役所(本庁舎1階:元気高齢課窓口) 保健センター(2階事務室)
各公民館(市内17か所)   行政サービスセンター(コムファーストショッピングセンター内2階)
市民プラザ   史跡足利学校事務所
市民体育館 総合運動場
市民武道館 生涯学習センター
毛野体育館 さいこうふれあいセンター
各幸楽荘(市内3か所) とうこうコミュニティセンター

 

  • コピーしたポイントカードも使用可能です。
  • 2022年度以前のポイントカードをお持ちの場合も、引き続き使用可能です。
    ただし、応募できる景品はA・Bの2コースのみとなります。  

ポイントの貯め方は2種類

  1. 自己申告ポイント(1日1ポイントまで)
  • ​自分で目標を決めて、達成できたと思ったら1ポイント獲得!
  • ウォーキングをしたら、日付と一緒に「」とカードに記入しましょう。
  • 運動をしたら、日付と一緒に「」とカードに記入しましょう。
  1. スタンプポイント(1回につき3ポイント)
  • 市が行うイベントや講座などに参加すると、スタンプを押してもらえます!
    対象となるイベント等はこちら  →  スタンプポイント対象イベント一覧
  • 健診ポイント(1回につき3ポイント)
    各医療機関で市の健診(検診)を受診すると、スタンプを押してもらえます!
    医療機関の状況や健診の種類によってスタンプが押せない場合には、日付と一緒に「健」と記入してください。

 

※とちまる健康シール(1枚につき3ポイント)

  栃木県の県民向け健康イベント等に参加すると、「とちまる健康シール」がもらえます。

  是非そちらもご参加ください。  →  栃木県のホームページへリンク

  記入例はこちら  →  pdf とちまる健康シールの対応について(pdf 81 KB)

30ポイントたまったら、抽選に応募しよう!

ポイントカードに氏名、住所、応募コースを記載して、応募ボックスに投函してください。

応募ボックスは市内32か所に設置されています。

 

  • 応募枚数に限度はありません。同じ方が複数枚、投函することも可能です。
    ただし、同一の方への複数当選はできませんのでご了承願います。
  • ポイントカード記載の個人情報は当事業以外には使用いたしません。
  • 景品は郵便での送付となりますので、記入漏れのないようご注意ください。
  • 応募ボックスへの最終投函日は  2024年2月2日(金曜日)  としますので、ご注意ください。

無料で受けられる特典

  1. 史跡足利学校の参観(1枚につき1回)
    30ポイント貯まったポイントカードを受付窓口に提示すると、1回分無料で参観することができます。
  2. FUKAI SQUARE GARDEN 足利(足利市民体育館)のトレーニング室利用(1枚につき1回)
    30ポイント貯まったポイントカードを受付窓口に提示すると、1回2時間の利用が無料になります。

その他の健康マイレージ関連情報

  • スマホ版健康ポイント事業  「足すと(あしすと)」  →  「足すと」ホームページ
    健康マイレージのスマホ版です。スマホを持ち歩いてポイントを貯めよう!
  • とちぎ健康づくりロード
    県内のウォーキングコースが掲載されています。
    足利市内のコースも多く紹介されていますので、日ごろのウォーキングの参考にどうぞ。

 


掲載日 令和5年4月1日 更新日 令和5年9月22日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
健康福祉部 健康増進課 健康づくり担当
住所:
〒326-0808 栃木県足利市本城3丁目2022番地1
電話:
0284-22-4512

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています