このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ教育・文化文化文化財文化財行政> 両毛3市日本遺産交流事業in足利を開催します!

両毛3市日本遺産交流事業in足利を開催します!

令和3年2月に群馬県桐生市、館林市と「日本遺産 両毛3市連携共同宣言」を締結して以来、3市でシンポジウムを開催するなど、交流をしてきました。

今年度は、史跡足利学校において、未来を担う3市のこどもたちが「こども釋奠」の体験を通して、より一層の交流を図ります。

1 事業名

令和7年度両毛3市日本遺産交流事業in足利ー学び合うわれら3市のこどもたちー

2 日時

令和7年9月23日(火・祝)11時~12時

3 会場

史跡足利学校(足利市昌平町2338)

4 主催

足利市教育委員会

5 後援

教育遺産世界遺産登録推進協議会

6 共催

桐生市、かかあ天下ぐんまの絹物語協議会
館林市、館林市教育委員会、館林市「日本遺産」推進協議会

7 内容

11時~11時30分 こども釋奠の体験(会場 大成殿)

11時30分~12時 各市の日本遺産取組紹介を通した交流事業(会場 方丈)

8 関連行事

日本遺産両毛3市パネル展示(会場 方丈)
9月20日(土曜日)~9月28日(日曜日)9時~17時

9 参加費

無料

 

こども釋奠


掲載日 令和7年9月2日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
教育委員会事務局 文化課 文化財保護・世界遺産推進担当
住所:
〒326-8601 栃木県足利市本城3丁目2145番地
電話:
0284-20-2230
FAX:
0284-20-2207

カテゴリー

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています