このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ教育・文化教育教育委員会> 教育委員会のあらまし

教育委員会のあらまし

教育委員会の注目情報

目指すべき子ども像・求められる学校像について

  足利市教育委員会では、児童生徒たちが様々な社会変化を乗り越え、人生を切り拓き、社会の創り手となれるよう、「足利学校のあるまち足利」にふさわしい目指すべき子ども像、そのための求められる学校像を教育理念として定めました。あわせて、それらを具現化するために検討すべき学校教育環境を定めました。

かなふり松プロジェクト(学力向上・指導力強化支援事業)

  足利市では、学力向上・指導力強化支援事業「かなふり松プロジェクト」を立ち上げ、子どもたちの学ぶ意欲を高め、進んで学習する子を育てるとともに、教員の授業力を向上させることにより、子どもたちの学力向上を図ります。

総合教育会議

  「地方教育行政の組織及び運営に関する法律」に基づき、市長と教育委員会が、相互の連携を図りつつ、より一層民意を反映した教育行政を推進していくため、協議・調整を行う場として、総合教育会議を設置しました。

教育に関する事務の点検・評価    

  「地方教育行政の組織及び運営に関する法律」に基づき、各教育委員会は、毎年、その教育行政事務の管理執行状況について自己点検及び評価を行い、その結果に関する報告書を議会に提出するとともに、公表することとされています。

教育委員会について

  教育委員会は、「地方教育行政の組織及び運営に関する法律(昭和三十一年法律第162号)」に基づき設置された、合議制の執行機関です。
  足利市教育委員会は、教育長及び四人の教育委員で構成されています。そして、その権限に属する事務を処理させるため、事務局を設置し、社会教育や学校教育など教育行政に関する事務を行っています。教育委員は、市長の被選挙権を持つ者で、人格が高潔で、教育・学術・文化に関し、識見を有する者のうちから、市長が議会の同意を得て任命します。任期は、教育長は三年、教育委員は四年です。(再任されることもできます。)

教育委員会会議

  教育委員会会議には、毎月開催される定例教育委員会と、必要に応じて臨時的に開催される臨時教育委員会があります。会議では、足利市教育委員会の方針や施策などについて話し合いが行われ、教育委員の合議により、その決定がなされています。
  会議の傍聴は、原則公開となっております。傍聴を希望する方は、教育総務課(電話20-2216)までお問い合わせください。
  ただし、審議案件により非公開になる場合がありますので、あらかじめご了承願います。

教育委員

教育委員一覧
職務 氏名 初就任年月日 現在の任期 期数
教育長

大島  一彦

(おおしま  かずひこ)

令和6年4月1日

令和6年4月1日~令和9年3月31日

1期
委員

木村  知巳

(きむら  ともみ)

令和2年10月6日 令和2年10月6日~令和6年10月5日 1期
委員

松村  由紀

(まつむら  ゆき)

令和3年10月8日 令和3年10月8日~令和7年10月7日 1期
委員

野口  直美

(のぐち  なおみ)

令和4年10月6日 令和4年10月6日~令和8年10月5日 1期
委員

金井孝史

(かないたかし)

令和5年10月10日 令和5年10月10日~令和9年10月9日 1期

教育委員会の方針

  足利市教育委員会は、昭和56年1月に「足利市の教育目標」を設定し、平成30年3月に見直しを行い、この具現に向けて様々な施策に取り組んでいます。また、平成27年4月にスタートした新教育委員会制度のもと、「足利市の教育、学術及び文化の振興に関する総合的な施策の大綱」(第8次足利市総合計画)を策定しました。

教育委員会事務局のページ

  組織名をクリックすると、それぞれのページへ移ります。

教育委員会事務局


掲載日 令和5年10月10日 更新日 令和6年7月31日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
教育委員会事務局 教育総務課
住所:
〒326-8601 栃木県足利市本城3丁目2145番地
(メールフォームが開きます)

カテゴリー

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています