住宅防火・防災キャンペーンの実施について
住宅防火・防災キャンペーンとは?
令和5年の住宅火災による死者数は1000人を超える高い水準で推移しています。このうち約7割以上が65歳以上の高齢者であり、今後さらなる高齢化の進展に伴い、住宅火災における高齢者の死者数の増加が懸念されます。
このため、総務省消防庁では、住宅火災における高齢者を中心とした死者数の低減を図るため、「老人の日・敬老の日に『火の用心』の贈り物」をキャッチフレーズに、改めて高齢者に火災予防を注意喚起するとともに、住宅用火災警報器・感震ブレーカー・住宅用消火器・エアゾール式簡易消火具・防炎品などを高齢者に贈ることなどを広く国民に呼びかけるため、9月1日から9月21日まで「住宅防火・防災キャンペーン」を実施します。
※市や消防署からプレゼントをしたり、値引き販売をするものではありません。
令和7年度住宅防火・防災キャンペーンポスター(pdf 1.45 MB)
住宅用火災警報器及び住宅防火に関する情報は、下記、関連リンク「住宅用火災警報器・住宅防火について」を御覧ください。
掲載日 令和7年8月8日
更新日 令和7年8月14日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
消防本部 予防課 予防査察担当
住所:
〒326-0807 栃木県足利市大正町863番地
電話:
0284-41-3199
FAX:
0284-42-9920