災害発生時などには緊急通報としてサイレンを鳴らします!
市では、火災や洪水など災害発生時に、付近住民の皆さんが避難するときの合図や、消防職団員の招集にサイレンを鳴らしています。
災害時などには昼夜問わず大きなサイレン音が鳴り、付近住民の皆さんには大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解ご協力をお願いします。
各災害時におけるサイレン信号の種類は次のとおりです。
区分 | サイレン信号 |
---|---|
火災 火災の発生を知らせるほか、緊急に消防職団員の招集が必要な時に吹鳴します。 |
音声ファイル(wma 172 KB) |
火災等避難勧告及び指示 人的被害の発生する可能性が高まり、地域住民に安全な場所に避難等するよう知らせる時に吹鳴します。 |
音声ファイル(wma 914 KB) |
火災予防運動 春・秋の予防週間初日の正午に1回吹鳴します。 春:3月1日、秋:11月9日 |
音声ファイル(wma 79 KB) |
火災警報 空気が乾燥し火災の起こりやすい気象状況になったときに吹鳴します。 |
音声ファイル(発令)(wma 567 KB) 音声ファイル(解除)(wma 313 KB) |
水防1号 氾濫注意水位(警戒水位)に達したことを知らせます。 |
音声ファイル(wma 123 KB) |
水防2号 水防団体及び消防機関に属するもの全員が出動すべきことを知らせます。 |
音声ファイル(wma 128 KB) |
水防3号 この水防管理団体の区域内に居住する者(※注1)が出動すべきことを知らせます。 |
音声ファイル(wma 194 KB) |
水防4号 必要と認める区域内の居住者に避難のため立ち退くべきことを知らせます。 |
音声ファイル(wma 507 KB) |
※注1 《水防法第24条》
水防管理者、水防団長または消防機関の長は、水防のためやむを得ない必要があるときは、この水防団体の区域内に居住する者、または水防の現場にある者をして水防に従事させることができる。
掲載日 令和5年2月1日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
消防本部 予防課 予防査察担当
住所:
〒326-0807 栃木県足利市大正町863番地
電話:
0284-41-3199
FAX:
0284-42-9920