足利市の土地区画整理事業を紹介します
土地区画整理事業とは・・・
道路、公園等の公共施設を総合的に整備すると共に、土地の区画形質の変更を行います。
根拠法令:土地区画整理法
目的
健全な市街地の造成と、宅地の利用の増進を図ります。
事業区分
都市計画事業(非補助の組合を除く)
事業施行者区分
- 国土交通大臣、都道府県知事、市町村長
- 都道府県または市町村
- 個人または組合
- 都市再生機構、地方住宅供給公社
- 区画整理会社
事業の概要(市町村施行の場合)
- 事業を行う区域を都市計画で決めます。
- 事業計画について、一般縦覧を経て認可を受けます。
- 土地所有(借地)権者の中から選挙により選出される審議会委員が、換地などの事業の重要なことについて審議します。
- 土地や建物などの評価は、審議会の同意を得て、施行者が選任した評価員の意見を聞きます。
土地区画整理事業の仕組み
足利市の土地区画整理事業
足利市は土地区画整理事業を昭和8年から取り組んでおり、現在施行中も含めると31地区で施行しています。この手法により、市街地の26.4パーセントにあたる842.4ヘクタールの都市基盤整備をしています。
換地処分が完了した土地区画整理事業
番号 | 施行区分 | 事業名 | 施行面積 | 換地処分公告日 | 完了時の パンフレット (抜粋) |
---|---|---|---|---|---|
1 | 市施行 | 助戸十念寺 | 29.8ヘクタール | 昭和29年3月31日 | |
2 | 市施行 | 朝倉 | 23.8ヘクタール | 昭和38年5月18日 | |
3 | 市施行 | 毛野南部第一 | 61.1ヘクタール | 昭和42年3月1日 | |
4 | 市施行 | 足利駅前 | 32.4ヘクタール | 昭和46年3月26日 | ![]() |
5 | 市施行 | 田中東部 | 12.0ヘクタール | 昭和46年9月28日 | ![]() |
6 | 市施行 | 足利駅南 | 37.9ヘクタール | 昭和55年7月1日 | ![]() |
7 | 市施行 | 山辺東部 | 84.5ヘクタール | 平成4年10月2日 | ![]() |
8 | 市施行 | 緑橋右岸西部 | 15.7ヘクタール | 平成7年7月7日 | ![]() |
9 | 市施行 | 中橋通り東沿道型 | 1.8ヘクタール | 平成8年2月23日 | ![]() |
10 | 市施行 | 田中西部 | 27.0ヘクタール | 平成9年6月13日 | ![]() |
11 | 市施行 | 毛野南部第2 | 92.2ヘクタール | 平成10年6月19日 | ![]() |
12 | 市施行 | 緑橋左岸 | 22.8ヘクタール | 平成15年9月5日 | ![]() |
13 | 市施行 | 大日東 | 2.1ヘクタール | 平成29年1月27日 | ![]() |
14 | 組合施行 | 昭和 | 5.8ヘクタール | 昭和25年10月9日 | |
15 | 組合施行 | 織姫 | 1.6ヘクタール | 昭和25年12月16日 | |
16 | 組合施行 | 毛野住宅団地 | 33.0ヘクタール | 昭和49年4月1日 | |
17 | 組合施行 | 小俣東部 | 36.1ヘクタール | 昭和52年2月22日 | ![]() |
18 | 組合施行 | 江川利保 | 86.8ヘクタール | 昭和56年3月10日 | ![]() |
19 | 組合施行 | 葉鹿熊野 | 53.6ヘクタール | 昭和57年10月15日 | ![]() |
20 | 組合施行 | 小俣上野田 | 5.6ヘクタール | 平成3年11月22日 | ![]() |
21 | 組合施行 | 八椚東部 | 4.5ヘクタール | 平成9年9月5日 | ![]() |
22 | 組合施行 | 江川利保第二 | 46.0ヘクタール | 平成10年3月27日 | ![]() |
23 | 組合施行 | 葉鹿橋左岸 | 10.6ヘクタール | 平成16年3月26日 | ![]() |
24 | 組合施行 | 足利市福居 | 1.1ヘクタール | 平成26年12月15日 | |
25 | 組合施行 | 上渋垂 | 6.9ヘクタール | 令和5年2月28日 | |
26 | 個人施行 | 雪輪 | 0.3ヘクタール | 昭和33年11月16日 | |
27 | 個人施行 | 足利インター・ビジネスパーク | 20.3ヘクタール | 平成16年10月5日 |
施行中の土地区画整理事業
番号 | 施行区分 | 事業名 | 施行面積 | 施行期間 |
---|---|---|---|---|
1 | 市施行 | 山辺西部第一 | 36.7ヘクタール | 平成6年度から令和9年度まで |
2 | 市施行 | 山辺西部第二 | 39.4ヘクタール | 平成10年度から令和25年度まで |
3 | 市施行 | 大日西 | 7.0ヘクタール | 平成16年度から令和11年度まで |
4 | 市施行 | 中央 | 4.2ヘクタール | 平成17年度から令和11年度まで |
山辺西部第一土地区画整理事業(市施行)
- 事業の目的及び概要
本地区は、東武鉄道伊勢崎線足利市駅の南西約1.5kmに位置し、無秩序にスプロール化(虫食い状態)が広がっているほか、公共施設が未整備な状況にあり、工業系や商業・住宅系の混在が多く見られます。。
本事業により公共施設の整備改善を行い、土地利用の純化とともに、地域性にあった良好な居住環境を作り出すことを目的とします。また、野州山辺駅周辺や幹線街路などの整備による商業ポテンシャルの創出もあわせて図ります。 - 施行区域
足利市八幡町、借宿町及び中川町の各一部 - 施行面積
36.7ヘクタール - 事業計画決定公告日
平成6年8月1日 - 総事業費
133億円 - 施行期間
平成6年度から令和9年度 - 合算減歩率
24.80%
野州山辺駅 駅前広場(完成) | (主)足利環状線(完成) |
---|---|
![]() |
|
山辺西部第二土地区画整理事業(市施行)
- 事業の目的及び概要
本地区は、東側に完了した田中西部地区、西側に緑橋右岸西部地区、また、現在施行中の山辺西部第一地区に囲まれた既成市街地であり、公共施設が未整備のままスプロール化が進行しつつある地区です。
そこで、区画整理事業により都市計画道路、公園、区画道路等公共施設の整備改善を行い、土地利用の純化とともに、地域性にあった優れた居住環境を有する宅地の利用増進を目的とします。あわせて近隣商業地区の熟成度を高めます。 - 施行区域
足利市借宿町、借宿町一丁目及び八幡町の各一部 - 施行面積
39.4ヘクタール - 事業計画決定公告日
平成10年10月28日 - 総事業費
258億円 - 施行期間
平成10年度から令和25年度 - 合算減歩率
22.00%
大日西土地区画整理事業(市施行)
- 事業の目的及び概要
本地区は、足利市中央を東西に流れる渡良瀬川左岸、JR両毛線足利駅の北西約0.9kmに位置し、「中心市街地活性化基本計画」において“居住人口の回復”と“交流人口の増加”を図る地区として位置付けています。
本事業は、他事業である「住宅市街地総合整備事業(旧密集住宅市街地整備促進事業)」との合併施行により、空洞化の進行している中心市街地における街区の再編と未利用地等の有効利用を図り、公共施設の整備改善を行うとともに、地域全体の防災性の向上と中心市街地としての活性化を図ることを目的としています。 - 施行区域
足利市雪輪町、家富町及び本城三丁目の各一部 - 施行面積
7.0ヘクタール - 事業計画決定公告日
平成17年2月15日 - 総事業費
60億円 - 施行期間
平成16年度から令和11年度 - 合算減歩率
19.33%
(減価補償金による用地取得後の減歩率 11.73%) - 事業計画の概要
中央土地区画整理事業(市施行)
- 事業の目的及び概要
本地区は、足利市中央を東西に流れる渡良瀬川左岸、JR両毛線足利駅の西及び東武鉄道伊勢崎線足利市駅の北約0.6kmに位置し、「中心市街地活性化基本計画」において“中心市街地の顔”として位置付けています。
本事業は、空洞化が進行している中心市街地において、都市基盤の整備とあわせて街区の再編を行い、もって土地の有効利用を促進するとともに、安全・安心で快適に暮らすことができ、活力ある経済活動の基盤となる市街地への再生・再構築を図ることを目的としています。 - 施行区域
足利市通二丁目、井草町、大門通及び家富町の各一部 - 施行面積
4.2ヘクタール - 事業計画決定公告日
平成17年5月25日 - 総事業費
40億円 - 施行期間
平成17年度から令和11年度 - 合算減歩率
16.10%
(減価補償金による用地取得後の減歩率 8.13%) - 事業計画の概要
最近完了した土地区画整理事業
上渋垂土地区画整理事業(組合施行)(令和5年2月28日換地処分公告)
- 事業の目的及び概要
本地区は、市街地の南東端に位置し、足利市南部を東西に横断する国道50号に面した地域であるが、農業後継者不足により未利用地が多く存在している。
そこで、本事業により公共施設の整備改善を行い、宅地の利用増進を図ることを目的とする。また、国道50号等交通インフラに恵まれた環境を活かし、流通系業務施設等の集積を図り、産業振興並びに就業機会の拡大を行っていくことで、地域の活性化を図ることを目的とする。 - 施行区域
足利市上渋垂町、下渋垂町の各一部 - 施行面積
6.9ヘクタール - 組合設立認可公告日
平成23年5月31日 - 総事業費
7億8600万円 - 施行期間
平成23年度から令和5年度 - 合算減歩率
54.75%
足利市土地区画整理事業施行区域マップ
土地区画整理事業についてのお問合せは
部・課 | 都市建設部 市街地整備課 |
---|---|
担当 | 事業推進担当 |
外線 | 0284-20-2173 |
Fax | 0284-21-1946 |
sigaichi@city.ashikaga.lg.jp | |
位置 | 本庁舎5F南側 |
山辺西部第一・山辺西部第二土地区画整理事業についてのお問合せは
出先機関 | 山辺西部土地区画整理事務所 |
---|---|
外線 | 0284-73-1040 |
Fax | 0284-73-1048 |
yamasei@city.ashikaga.lg.jp | |
位置 | 足利市八幡町830-17 |
掲載日 令和5年2月1日
更新日 令和6年12月2日
このページについてのお問い合わせ先