このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS

3Rの推進

前ページ 12 次ページ
紙の分別「禁忌品」は、資源物に混ぜないで! 生活環境部 クリーン推進課 クリーン推進担当
紙の中には、再び紙にリサイクルできない「禁忌品」と呼ばれるものがあります。 これらが資源物に混入すると、リサイクル工場において、品質の低下、機械の故障の原因となってしまいます。 下記の禁忌品については、資源物に混ぜずに、燃やせるごみとして排...
【キッズページ】05リサイクルすると・・・ 生活環境部 クリーン推進課 クリーン推進担当
空き缶 ペットボトル びん 段ボール 雑誌、その他の紙類 新聞紙 紙パック 関連情報 クリーン推進課ライブラリー
【キッズページ】04ごみが減らないとどうなる? 生活環境部 クリーン推進課 クリーン推進担当
地球温暖化 ごみを燃やすと、二酸化炭素というガスができます。 この二酸化炭素は、地球を暖めてしまう(地球温暖化をすすめる)ガスです。 地球温暖化が進むと、異常気象や砂漠化の原因のひとつになってしまいます。 南部クリーンセンター 南部クリー...
【キッズページ】03南部クリーンセンター 生活環境部 クリーン推進課 クリーン推進担当
ごみの量をへらします。 もやすなどして、ごみの量をへらし、うめ立て地が長もちするようにします。 ごみをもやすことで、ごみから臭いや虫が発生するのを防ぎます。 さい利用できるものを取り出し、しげんとして、さい利用します。 わたしたちが出すご...
【キッズページ】02ごみの分け方・出し方 生活環境部 クリーン推進課 クリーン推進担当
正しいごみの分別をすることで、ごみは今以上にへらすことができます。 正しいごみの分け方 ごみの分け方・出し方(pdf 1.55 MB) もやせるごみ 週に2回集めます。 生ごみ、ビニール、プラスチック、ゴム、かみくずなど 市していごみぶく...
【キッズページ】01足利市のごみの量 生活環境部 クリーン推進課 クリーン推進担当
わたしたちが毎日、なにげなく捨てているごみ。 ごみを集めてみると、ものすごい量になります。 わたしたちが、どのくらいごみを出しているのか調べてみましょう! 令和2年度の 1年間に出たごみの総量は、5万7,194トン 1日に出たごみの量は、...
ごみ減量チャレンジマイナス100g ~分ければ資源・燃やせばごみ~ 生活環境部 クリーン推進課 クリーン推進担当
こちらのページは、燃やせるごみの減量についての特集ページです。 足利市の現状を知っていただき、ごみの減量にご理解とご協力をいただけますと幸いです。 【目次】 足利市の燃やせるごみ量と人口の推移 1人1日あたりの燃やせるごみ量 燃やせるごみ...
メーカー等が行っているリサイクル 生活環境部 クリーン推進課 クリーン推進担当
昨今の環境保護の気運の高まりにより、メーカや業界団体で自社製品等が廃棄物となった場合に、自主的に回収し、リサイクルする制度が整備されることがあります。このページでは、そういったメーカー等が実施している製品の回収・リサイクルの制度をご紹介いた...
【ごみの分け方・出し方】使用済小型家電を回収します 生活環境部 クリーン推進課 クリーン推進担当
足利市では、資源の有効活用の促進とごみの減量を図るため、使用済小型家電の回収を行っています。 ご家庭で不要となった携帯電話やデジタルカメラなどの小型家電には、貴金属やレアメタルと呼ばれる希少資源が含まれており、認定事業者(リサイクル事業者)...
廃棄物減量等推進員(クリーンリーダー)制度 生活環境部 クリーン推進課 クリーン推進担当
市長が委嘱した各町内の推進員の方々に、市と市民のパイプ役として、次のようなごみ減量化・資源化の施策に協力していただいています。 資源物集団回収事業の促進 ごみ減量・資源化に関する研修会・講習会等への参加 市が定める正しいごみの出し方について...
前ページ 12 次ページ

最近チェックしたページ