このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ >  くらしの情報 >  ごみ・環境 >  ごみ・リサイクル >  生ごみの減量とリサイクル

生ごみの減量とリサイクル

小学生向け環境講座を開催しました! 生活環境部 環境政策課
足利市では、ごみの減量やリサイクルを推進するための啓発を目的とした出前講座を実施しています。 夏休みに開催された、助戸公民館こども学級「子ども発見教室」において、小学生に向けて『環境のおはなし』としてリサイクルについて講座を行いました。 廃...
幼児向け3R出前講座「ごみを正しく分けよう!」を開催しました 生活環境部 環境政策課
足利市では、ごみ減量を推進するための啓発を目的とした幼児向けの出前講座を実施しています。 令和5年度は市内公立保育所4か所で講座を実施しました(以下の通り)。 R5幼児向け3R講座実施状況 保育所名 にし保育所 きた保育所 わたらせ保育所 ...
令和5年度 環境に関するポスターコンクール入選作品発表! 生活環境部 環境政策課 環境推進担当
環境に関するポスターと標語コンクール 入選作品が決定しました! 市内小中学生を対象に募集した「環境に関するポスターコンクール」の結果についてお知らせします。 令和5年度は、445作品の応募がありました。たくさんのご応募ありがとうございました...
食品ロス削減にご協力をお願いします 生活環境部 環境政策課 環境推進担当
食品ロスとは 食品ロスとは、売れ残りや食べ残しなど、本来は食べられるのに、ごみとして捨てられてしまう食ベ物のことをいいます。 日本では年間約522万トンの食品ロスが発生し、その約半分は家庭から排出されています(令和2年度推計値:農林水産省)...
家庭の生ごみのリサイクルに取り組みましょう。(家庭用生ごみ処理機器設置費補助金交付制度) 生活環境部 クリーン推進課 クリーン推進担当
補助制度の目的 「生ごみ」は、家庭の燃やせるごみの多くを占めています。各家庭で、「生ごみ」をリサイクルすることで、燃やせるごみの大幅な減量につながるとともに、資源の再利用が推進されます。 そこで、市では一般家庭から排出される生ごみのリサイク...
水切りでごみもにおいもすっきり(生ごみの水切り) 生活環境部 クリーン推進課 クリーン推進担当
生ごみの重さの約80%は水分です 生ごみの水分は、ごみを腐らせたり臭いを発生させたりする原因になります。 また、ごみを燃やす時に水分が多く含まれていると、水分の蒸発に熱が使われ、それだけごみの燃焼効率が下がってしまいます。 水切りをするだけ...

最近チェックしたページ