vol.16 東京フォーミング株式会社(40代・子ども1人・パート)
働きたいけれど、どう動き出せばいいのかわからない…
育児と仕事が両立できるのか不安…
足利市にはどんな職場があるの?
そんな悩みを持つママがたくさんいるのではないでしょうか。
あしかがおしごと研究所では、実際に育児と仕事を両立している先輩ママにインタビューをしに行きます。そこで聞いたリアルな声をお届けすることで、悩めるママ達の背中を少しでも押すことができるといいなと思っています。
第16回目の「先輩ママへOG訪問」は、東京フォーミング株式会社(羽刈町・機械器具製造業)にパートでお勤めのC.Oさんです。
左側がC.Oさん
【東京フォーミング株式会社 C.Oさんのプロフィール】
- 年齢
40代 - 東京フォーミングに勤めての年数
3年3ヶ月 - 家族構成
夫、4歳の子の3人家族 - 仕事内容
製品の組立・検査・梱包、溶接(練習中)
Q.就職された経緯を教えてください。
A. 同じ保育園のママに紹介していただいたのがきっかけです。
子どもが生まれるまでは、夫の転勤に伴う引っ越し先の各地でパートやアルバイトをしていました。妊娠、出産でいったん仕事は辞めましたが、子どもが1歳になるときにずっと家で子どもと二人きりという環境に変化をつけたいと思い、就職活動をするために保育園に預けることにしました。
求人誌・インターネット・職業安定所で、これまで働いたことのある職種に絞って仕事を探していましたが、なかなか決まらず…。焦っていたところに、同じ保育所のママに現職を紹介していただきました。知り合ったときはその方も求職中だったので、送迎で会ったときなどに、職探しの情報交換をしていたんです。その後、先に東京フォーミングに就職を決めたその方から、育児中や子育て経験のある女性が多いこと、勤務時間や休日もなるべく希望に沿ってもらえることを聞くことができました。
Q. 短時間勤務からフルタイムに切り替えたのはどうしてですか?
A. 保育園に預けてすぐだったので、最初は短時間の勤務にしました。徐々にその生活リズムや仕事に慣れてきたので、上司に勤務時間を延ばせないかと相談し、こちらの希望に対応していただきました。
Q. お仕事は、どんなことをされていますか?
A. 弊社はステンレス製品の製造・加工をする会社です。私が担当している仕事は主に製品の組立や検査、梱包です。
最近は溶接の練習も始めました。激しく火花が散るようなものではないのですが、女性ではあまり希望する方がいません。でも、部署の中で必要な作業ですし、「面白そう」だと興味がありました。普段の上司との会話の中で「やってみたい」と伝えてみたところ「試してみる?」と背中を押してもらいました。
Q. やりがいはどんなところですか?
A. これまで工場勤務をしたことがなかったので初めは不安でしたが、勤めてみたら何もかもが新鮮で、ひとつひとつの仕事を覚えるのが面白いです。いろいろな仕事を丁寧に教えていただけるし、パートでも1人で任せてもらえることもあります。上司が私のやりたいという気持ちを汲んでくださり、新しいことに挑戦させてもらえたときは嬉しいし、それが少しずつ上達していくことにやりがいを感じます。
Q.職場の雰囲気は?
A. 気さくで優しい方が多く、何気ない会話も楽しいです。社員にもパートにも同世代のママがいるので悩みを聞いてもらえたり、アドバイスをもらえたりします。
Q. お子さんが体調不良の時などは、どうしていますか?
A. 夫が休みの日以外は、基本的には私が休みます。近くに頼れる身内がいないうえ、子どもが体調を崩しやすく、入院してしまったこともありました。休むたびに「申し訳ない」という気持ちでいっぱいですが、上司や職場の方たちが「みんな通ってきた道だから」「謝ることではない」と言ってくださり心が救われました。
仕事はある程度「この期間内にここまで終わらせる」というような目安があるので普段から、前もって終わらせることができるものは進めるようにしています。休んだ場合は上司や職場の方たちが協力してくださるので助かっています。
Q. スケジュールを拝見すると、朝、5時に起きて家事、育児、仕事と息つく暇もないように思えますがいかがですか?
A.早起きは夫と自分のお弁当を作るためです。夫が普段から、子どもを保育園に送ったり、お風呂に入れたり、よく遊んでくれるので、そういう時に一人の時間を確保しています。夫の仕事が休みの日や私の残業の時は、買い物や夕食づくりもしてくれます。「一日の時間が足りない」と思うこともありますが、子どもがやりたいことや好きなことを見つけた時に、何でもさせてあげられる資金ができるように頑張っています。
Q. 最後に悩めるママに一言アドバイスをお願いします。
A.仕事をすると大人との時間もできるし、一人の時間もできます。自分のための時間や少し子どもと離れる時間は必要で、大人と話す他愛もない会話の楽しさや、子どもといい距離感ができて客観的に子どもを見られることに気付くことができました。私は働いて良かったと思っています。
[インタビュアー感想]
元転勤族、実家が遠方で頼れない、お子さんが体調を崩しがち…ただでさえ孤立しやすい育児環境なのに、社会に出て自らコミュニティを広げていくC.Oさんの姿勢に勇気をもらいました。普段から上司の方を始め職場の方たちとよくコミュニケーションを取っていて、だからこそ、やむを得ない欠勤や早退のときも職場の方たちが柔軟に応じてくださっているのだということがお話から伝わってきました。 職場の風通しが良く、困ったときも相談に応じてもらえる雰囲気があるのかなとも感じました。 子どもが休んだ時にかけてもらった職場の方たちからの温かい言葉に、私も胸がほっこりとして「一歩を踏み出してみようかな」と思うインタビューとなりました。
【企業情報】
社名:東京フォーミング株式会社
設立:1963年
資本金:9,600万円
従業員数:196人
住所:栃木県足利市羽刈町763-16
TEL:0284-73 -3001
ホームページ :https://www.tokyoforming.co.jp/
インタビュアー:あしかがおしごと研究所 協力メンバー 神門 知子
掲載の内容は2022年10月現在のものです