このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS

がん検診等

令和7(2025)年度  がん検診等のご案内 健康福祉部 健康増進課 保健検診担当
がん検診を受診しましょう! 「がん」は、日本人の2人に1人がかかる病気ですが、早期発見・早期治療で90%以上が治ります。 早期発見のために、がん検診を定期的に受けましょう。 市民の皆さんの健康管理に役立てていただくために、健康増進課では下記...
集団検診(おりひめ・いちょう) 生活環境部 保険年金課 保健事業担当
特定健診と各種がん検診などを同時に受けることができるお得なセット検診です。 ご注意ください 各種健診(検診)の「補助」は下記のうち、年度内いずれか1回のみとなります。 個別健診 いちょう検診 おりひめ検診 特定健診(人間ドック)補助事業 ...
令和6年度 いちょう検診のご案内 健康福祉部 健康増進課 保健検診担当
〈受診者のみなさまへ〉 中橋の架け替え工事に伴う通行止め期間中、朝や夕方の時間帯を中心に周辺道路の渋滞が予想されます。時間に余裕をもった移動に御協力をお願いします。 いちょう検診は、4つの検診「特定健康診査と胃がん検診・肺がん検診・大腸がん...
(終了しました)令和6年度歯周疾患検診のご案内 健康福祉部 健康増進課 保健検診担当
令和6年度の検診日程は、すべて終了しました。 歯周疾患検診をまだ受診していない方(※国民健康保険に加入する40歳、50歳、60歳、70歳の方)に、下記のハガキを送付しました。 受診券としてそのまま使用できますので、期間内に受診しましょう。 ...
特定保健指導のご案内 生活環境部 保険年金課 保健事業担当
特定保健指導を実施しています! 市民の皆さんの健康管理に役立てていただくために、保険年金課では特定保健指導を実施しています。 特定保健指導では、保健師または管理栄養士が生活習慣改善のサポートをします。 この機会に生活習慣の見直しをしてみませ...
女性のがん検診(乳がん・子宮頸がん)のお知らせ 健康福祉部 健康増進課 保健検診担当
若い世代にも乳がんや子宮頸がんを発症する人が増えていることをご存知ですか? 乳がん検診 「乳がん」ってどんな病気? 乳がんは乳腺の組織にできるがんです。多くは乳管から発生します。 乳がんは、30~40歳代から増加しはじめます。 「乳がん」の...

最近チェックしたページ