令和7年度 いちょう検診のご案内
〈受診者のみなさまへ〉
中橋の架け替え工事に伴う通行止め期間中、朝や夕方の時間帯を中心に周辺道路の渋滞が予想されます。時間に余裕をもった移動に御協力をお願いします。
いちょう検診は、4つの検診「特定健康診査と胃がん検診・肺がん検診・大腸がん検診」がまとめて受診できるセット検診です。
色々な検診をまとめて短時間で受診したい・・・
検診を受診したことがない・・・
検診結果の説明を詳しく聞きたい・・・
そんな方はこの機会に是非いちょう検診を受診してください!
集団検診で胃がん検診、肺がん検診のみ受診を希望する方は「胃がん・肺がん集団検診」をお申込みください。
対象者
『足利市に住所を有する40歳以上(令和8年3月31日現在の年齢)の方』『4つの検診すべての検診項目を受診できる方』『保険種別の内容に該当する方』
| 保険種別 | |
| 1 | 足利市国民健康保険に加入の方 ※足利市国民健康保険以外(医師国保、建設国保、土木建設国保、税理士国保等)の被扶養者の方は、社会保険の日程を選択してください。 | 
| 2 | 後期高齢者医療保険に加入の方 ※検診日に75歳以上の方 | 
| 3 | 社会保険(協会けんぽ、医師国保、建設国保、土木建設国保、税理士国保等、その他会社の健康保険組合等)に加入の被扶養者で特定健康診査受診券(集合契約AまたはB)を検診日当日までに取得できる方 ※社会保険の本人は申込できません。 | 
検診項目
| 検診項目 | 対象年齢 (令和8年3月31日現在) | 検診費用(※1) | 検診内容 | 
| 特定健康診査 | 40歳~74歳 | 国保の方は無料 *社会保険の被扶養者は、加入保険組合によって料金が異なります。 | 身体計測、尿検査、血圧測定、血中脂質や血糖値などの血液検査等 | 
| 後期高齢者健康診査 | 75歳以上(検診日) | 無料 | |
| 胃がん検診 | 40歳以上 | 700円 | バリウム検査 | 
| 肺がん検診 | 40歳以上 | 200円 | 胸部X線検査 | 
| 50歳以上 | 500円 | 喀痰細胞診検査(痰の中の細胞成分を顕微鏡でみる検査) 喫煙指数(1日の本数×喫煙年齢)が600以上で検査希望者に行います。 ※当日問診で確認します。 | |
| 大腸がん検診 | 40歳以上 | 300円 | 便潜血検査 | 
※1:70歳以上の方は検診費用が無料(社会保険の被扶養者で70歳以上の方は、特定健康診査のみ有料。料金は加入の保険組合にご確認ください。)
※「市民税非課税世帯」「65歳未満で障がい者手帳1・2級の方」「65歳以上で障がい者手帳1・2級で後期高齢者医療未加入の方」は検診前日までに健康増進課(本庁舎1階30番窓口)の窓口で申請していただくと検診費用が免除になります。
費用免除に関する詳細はこちらをご覧ください。
検診結果について
- 足利市国民健康保険の方は結果説明会の参加が必須です。検診結果は結果説明会で返却します。
- 後期高齢者医療保険、社会保険(被扶養者)の方の検診結果は、検診受診日より40から50日後に郵送します。結果説明会の参加をご希望の方は、健康増進課にお問い合わせください。
検診日程
| No. | 検診日 | 会場 | 受付時間 | 結果説明会 (国民健康保険の方は参加必須) | 申込期間 | |||
| 開始 | 終了 | |||||||
| 1 | 令和7年7月28日 | 月曜日 | 保健センター | 7時00分 | 8時45分 | 令和7年9月5日 | 金曜日 | 令和7年6月2日(月曜日)~6月23日(月曜日) | 
| 2 | 令和7年8月20日 | 水曜日 | 保健センター | 7時00分 | 8時45分 | 令和7年10月1日 | 水曜日 | |
| 3 | 令和7年9月11日 | 木曜日 | 保健センター | 7時00分 | 8時45分 | 令和7年10月22日 | 水曜日 | |
| 4 | 令和7年10月14日 | 火曜日 | 保健センター | 7時00分 | 8時45分 | 令和7年11月21日 | 金曜日 | 令和7年8月1日(金曜日)~8月22日(金曜日) | 
| 5 | 令和7年11月13日 | 木曜日 | 保健センター | 7時00分 | 8時45分 | 令和7年12月24日 | 水曜日 | |
| 6 | 令和7年11月26日 | 水曜日 | 保健センター | 7時00分 | 8時45分 | 令和8年1月7日 | 水曜日 | 令和7年10月1日(水曜日)~10月22日(水曜日) | 
| 7 | 令和7年12月9日 | 火曜日 | 保健センター | 7時00分 | 8時45分 | 令和8年1月20日 | 火曜日 | |
検診会場:足利市保健センター(足利市本城3丁目2022ー1)
- 受付時間は混雑緩和のため、2クールに分けて指定させていただきます(1:7時00分~7時45分、2:8時00分~8時45分)
申込方法
今回はNo.6~7の検診日をご案内しています。
ウェブ申込は先着順です!ぜひウェブでお申し込みください!
| 申込方法 | 申込期間等 | |
| 1 | ウェブ【先着】 ・日時が確定します。 | 令和7年10月1日(水曜日)午前10時~10月22日(水曜日) ウェブ申込は、足利市オンラインシステムの利用者登録が必要です。 申し込みはこちら→『足利市オンライン申請システム』(新しいウィンドウが開きます 
 
 | 
| 2 | はがき 【定員を超えた場合は抽選】 | 令和7年10月1日(水曜日)~10月22日(水曜日) はがきに必要事項(氏名・住所・生年月日・電話番号・加入保険・検診名・希望日)を記入し、 健康増進課に郵送または持参(申込締切日消印有効) 
 | 
- 申込結果は、申込方法に関わらず、申込締切り後、約2~3週間後に郵送にてお知らせします。
- はがき申込の場合、希望日が定員を超えたときは抽選となるため、「別日でのご案内」「落選」となる場合があります。
注意事項
- 国民健康保険、後期高齢者医療制度で行う他の健康診査(おりひめ検診・人間ドック・個別検診)と重複受診はできません。
- 個別検診で胃がん検診・肺がん検診・大腸がん検診を受けた方、受ける予定の方のお申込みはできません。
- 令和7年度に市の検診として胃内視鏡検査を受ける予定の方はお申込みできません。
- 電話による申し込みはできません。
- 申込は、おひとり様1回です。複数の申し込みがあった場合は無効となります。
- はがき申込の場合、ご家族、ご友人でも同じ時間帯になるとは限りません。
- インスリンポンプ・持続グルコース測定器を使用中の方は、機器を装着したまま、X線検査を受診することはできません。 詳しくはこちら(pdf 1.09 MB) 詳しくはこちら(pdf 1.09 MB)







 
														 
														 
														 
														 
									 
									 
									 
									 
									
 
                                                                             
																														 
																														 
																														 
																														 
																														 
																														 
																														 
																														 
								
 
																														 
																														 
																														 
																														 
																														 
																														 
																														 
																														 
								 
								 
								 
																														 
																														