このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ健康・福祉医療・健康健康診断を受けたいがん検診等> 令和5年度 女性のがん集団検診のご案内

令和5年度 女性のがん集団検診のご案内

女性のがん集団検診は、女性特有の病気を発見するための検診です。3つの検診を同時に受けることができます(対象者に制限あり)。子育て中のママが安心して検診を受けられるように託児(未就学児)も行っています。

検診項目・対象者・検査内容等

足利市に住所を有する女性で

検診項目

対象者

(令和6年3月31日現在)

検診費用

(※1)

検診内容

子宮頸

がん

検診

20歳以上(20歳代は2年に1回の受診) 800円

細胞診

30・35・40歳

1,600円

 

細胞診+HPV検査(希望者)(※2)

 

乳がん

検診

30歳~39歳 500円 超音波
40歳以上 1,000円 超音波+マンモグラフィ
骨粗鬆症検診

40歳、45歳、50歳、55歳、60歳、65歳、70歳の5歳刻み

300円 超音波検査

以下、次の方は受診できません。

  • 令和5年度、個別医療機関またはおりひめ検診で、足利市の子宮頸がん検診、乳がん検診を受診した方、受診予定のある方。
  • 妊娠中、妊娠している可能性がある方。
  • 子宮頸がん検診:月経中の方。過去2年間の検診で、細胞診とHPV検査が両方陰性だった方。
  • 乳がん検診:授乳中の方。豊胸手術を受けた方、心臓のペースメーカーを装着している方はマンモグラフィはできません。
  • 骨粗鬆症検診:骨粗鬆症の治療中の方

(※1) 

  • 子宮頸がん検診 無料クーポン対象者(20歳:平成14年4月2日~平成15年4月1日)は、無料で受けられます。
  • 乳がん検診 無料クーポン対象者(40歳:昭和57年4月2日~昭和58年4月1日)は、マンモグラフィは無料、超音波検査は有料(500円)になります。
  • 70歳以上の方は検診費用が無料になります。
  • 「市民税非課税世帯」「65歳未満で障がい者手帳1・2級をお持ちの方」は、保健センターの窓口で申請すると検診費用が無料になります。詳細はこちら→令和5年度(2023年度)健康診査・各種がん検診の費用免除について

(※2)「HPV検査」についての詳細はこちら→子宮頸がん検診 HPV(ヒトパピローマウィルス)検査についてのご案内

日程表(申込期間掲載)  

.

検診日 曜日 受付時間

託児

骨粗鬆症

検診

申込期間

令和5年8月1日

火曜日

13時15分から16時00分

  あり

令和5年6月2日(金曜日)~

令和5年6月30日(金曜日)

令和5年9月11日

月曜日 13時15分から16時00分

あり

(10人)

あり

令和5年6月2日(金曜日)~

令和5年6月30日(金曜日)

令和5年9月22日

金曜日 13時15分から16時00分    

令和5年6月2日(金曜日)~

令和5年6月30日(金曜日)

令和5年10月27日

金曜日 13時15分から16時00分   あり

令和5年6月2日(金曜日)~

令和5年6月30日(金曜日)

令和5年11月6日

月曜日 13時15分から16時00分

あり

(10人)

あり

令和5年6月2日(金曜日)~

令和5年6月30日(金曜日)

令和5年11月27日

月曜日 13時15分から16時00分    

令和5年6月2日(金曜日)~

令和5年6月30日(金曜日)

令和5年12月17日

日曜日

8時00分から10時45分

   

令和5年10月2日(月曜日)~

令和5年10月31日(火曜日)

令和5年12月22日 金曜日 13時15分から16時00分   あり

令和5年10月2日(月曜日)~

令和5年10月31日(火曜日)

令和6年1月9日

火曜日 8時00分から10時45分

あり

(10人)

あり

令和5年10月2日(月曜日)~

令和5年10月31日(火曜日)

令和6年1月13日

土曜日

8時00分から10時45分   あり

令和5年10月2日(月曜日)~

令和5年10月31日(火曜日)

令和6年1月26日

金曜日 8時00分から10時45分

 

 

 

令和5年10月2日(月曜日)~

令和5年10月31日(火曜日)

  • 定員:各100人
  • 受付時間は、混雑緩和のために4クールに分けています。ウェブ申込のみ受付時間の指定ができます。

<午前の日>骨粗鬆症検診・託児は(3)・(4)のみ

(1)8時00分から8時30分 (2)8時45分から9時15分

(3)9時30分から10時00分  (4)10時15分から10時45分

 

<午後の日>骨粗鬆症検診・託児は(1)・(2)のみ

(1)13時15分から13時45分   (2)14時00分から14時30分

(3)14時45分から15時15分   (4)15時30分から16時00分

検診会場

足利市保健センター(本城三丁目2022番地1  足利市医師会館内)

託児のお知らせ

子育て中のママが安心して検診を受けられるよう未就学児のお子さんの託児を行います。

※下記の日程以外は託児はありません。

9月11日(月曜日)  13時15分から/5名      14時00分から/5名

11月6日(月曜日)  13時15分から/5名      14時00分から/5名

1月17日(火曜日)  9時30分から/5名        10時15分から/5名

  • 申し込み時に託児希望の入力や記載がない場合は、あとからの受付はできませんのでご注意ください。
  • はがきでの申し込みの場合、定員を超えた場合は抽選となります。抽選により託児も検診も受けられない場合がありますのでご了承ください。

申込方法

ウェブ申込は先着順です!ぜひウェブで申し込みください!

申込方法
  申込方法 申込期間
1

ウェブ【先着順】

  1. 令和5年6月2日(金曜日)正午~6月30日(金曜日)午後11時59分→受付終了
  2. 令和5年10月2日(月曜日)正午~10月31日(火曜日)午後11時59分

ウェブ申込は、足利市オンライン申請システムの利用者登録が必要です。

申し込みはこちら→『足利市オンライン申請システム』(新しいウィンドウが開きます)

     女性後半2次元コード

2

はがき

【定員を超えた場合抽選】

  1. 令和5年6月2日(金曜日)~6月30日(金曜日)※申込締切日消印有効→受付終了
  2. 令和5年10月2日(月曜日)~10月31日(火曜日)※申込締切日消印有効

はがきに必要事項(氏名・住所・生年月日・電話番号・希望日・希望検診名(子宮/乳/骨)・託児希望(お子さんの人数・生年月日))を記入し、健康増進課に郵送または持参

  • 申込結果は、申込期間締め切り後、約2週間程度で送付いたします。

注意事項

  • 電話による申し込みはできません。
  • 今年度『おりひめ検診、医療機関で子宮頸がん・乳がん検診を受診した方または受診予定のある方』は申し込みできません。
  • 申し込みは、ウェブかはがきのどちらかで、両方から申し込みがあった場合、無効となります。
  • はがきでの申し込みの場合、希望日が定員を超えたときは、抽選となるため、「別日や追加日程でのご案内」「落選」となる場合があります。

検診結果の送付

検診受診日より30から40日後に郵送します。

 


掲載日 令和5年5月29日 更新日 令和5年9月27日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
健康福祉部 健康増進課 保健検診担当
住所:
〒326-0808 栃木県足利市本城3丁目2022番地1
電話:
0284-22-4511

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています