このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ > わきざし  銘  越前住下坂継正(わきざし  めい  えちぜんじゅうしもさかのつぐまさ)

わきざし  銘  越前住下坂継正(わきざし  めい  えちぜんじゅうしもさかのつぐまさ)

つぐまさぜんたいのしゃしん

つぐまさめいぶんのしゃしん

 

刃長:54.2cm
反り:1.4cm
目釘穴:1個
鍛え:板目肌
刃文(はもん):直刃のたれ
江戸時代
指表「越前住下坂継正」
指裏「野州於足利作之」


刀工 下坂継正(しもさかのつぐまさ)は『刀工総覧』によれば、元禄時代の刀工 三代越前康継(やすつぐ)の門人で、江戸に移住後、下野の足利に長期間滞在し、刀や槍を打ったとされます。

この脇差は、『新修成田山史』によれば、「わきざし40.3cm、銘 奉納越前住下坂継正入沢平吉、野州於足利作之 一口」と記載されており、越前鍛冶の鍛法で、鍛え(地金)板目、刃文は直刃のたれ、山となるところは互(ぐ)の目の足が入っています。

また、鍛え目に沸(にえ:刃と地肌の堺目に 浮き出た雲形の模様)がからみ、砂流し(すながし:刃に沿って沸が線状に連なる様)などもあらわれ、継正の作品の中では傑作です。

※通常非公開となっております。


掲載日 令和5年2月1日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
教育委員会事務局 文化課
住所:
〒326-8601 栃木県足利市本城3丁目2145番地
FAX:
0284-20-2207
(メールフォームが開きます)

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています