このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ > 大岩山石造層塔(おおいわさんせきぞうそうとう)

大岩山石造層塔(おおいわさんせきぞうそうとう)

せきぞうそうとうのしゃしん

 

現存高  143.0cm
鎌倉時代

 

凝灰岩製で、基礎石の上に初重軸部(しょじゅうじくぶ)を立て屋根と軸部を三層に重ねています。

その上にあるべき塔身(とうしん)や相輪はありませんが、屋根の角度や軸の高さから、もともとは七重塔であったと思われます。

初重軸部の正面には胎蔵界(たいぞうかい)大日如来坐像が彫られています。

背面には建長8年(1256)の銘が刻まれており、源姓足利氏4代・足利泰氏(やすうじ)が、父・義氏(よしうじ)の供養のために造立したとされ、元は大岩毘沙門天仁王門の下にあったと考えられます。

銘の入った層塔としては栃木県内で最も古いもので、その姿は力強く美しいものです。

 


掲載日 令和5年2月1日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
教育委員会事務局 文化課
住所:
〒326-8601 栃木県足利市本城3丁目2145番地
FAX:
0284-20-2207
(メールフォームが開きます)

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています