このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ > 鑁阿寺のイチョウ(ばんなじのいちょう)

鑁阿寺のイチョウ(ばんなじのいちょう)

いちょうのしゃしん

 

高さ    31.8m
目通り  8.3m

 

本堂に向かって左前方にあり山門をくぐると、すぐ目に付くとても立派なイチョウの木です。

地上3m位のところから2本に別れていて、どちらも数本に分岐し、地上15m付近で殆どの枝が切られたようになくなっており、その部分から2~3本の枝が伸びて、壮大な樹形を形づくっています。

根元の2本に別れている部分は、本来2本の木が合体したようにも見られますが、明確にはわかっていません。

周囲に石柱で囲っているのは、参拝者による踏み固めを防ぎ、木を守るためのものです。

鑁阿寺(ばんなじ)は鎌倉時代初頭に源性足利氏二代目足利義兼が邸内に持仏堂を建てたのが始まりとされ、国宝の本堂をはじめ多くの指定建造物があり、境内には沢山の樹木が植えられていますが、この樹は鑁阿寺境内の中で最も大きいのもので、幹の太さや全体の大きさから樹齢550年前後と推定されます。

 


掲載日 令和5年2月1日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
教育委員会事務局 文化課
住所:
〒326-8601 栃木県足利市本城3丁目2145番地
FAX:
0284-20-2207
(メールフォームが開きます)

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています