このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ > 銅造  地蔵菩薩立像(どうぞう  じぞうぼさつりゅうぞう)

銅造  地蔵菩薩立像(どうぞう  じぞうぼさつりゅうぞう)

じぞうぼさつりゅうぞうのしゃしん

 

像高  95.0cm
江戸時代

 

観音堂内に安置されている銅製の地蔵菩薩像です。

左手に宝珠(ほうじゅ)、右手に錫杖をとり、大日輪光背を背負い、蓮華座の上に立つ姿をしています。

伏目がちな眼差しは、地獄に落ちた者を救って極楽に導くという、地蔵菩薩の慈悲の心を表しているように見えます。

像の正面下方、左足の辺りには地蔵菩薩をつくらせた人・右足の辺りには地蔵菩薩がつくられた日、背面にはこの像をつくった人が刻まれています。

このことから、本像は享保4年(1719)2月15日に当時の住職であった宥乗和尚の依頼を受けて、天明(てんみょう:現在の佐野市天明町)の丸山平右衛門尉藤原政重という人物が造ったことがわかります。

地蔵菩薩は、品位をただよわせた優れた作品であり、作者、製作年月日も明らかで、貴重なものです。

 

※通常非公開となっております

 


掲載日 令和5年2月1日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
教育委員会事務局 文化課
住所:
〒326-8601 栃木県足利市本城3丁目2145番地
FAX:
0284-20-2207
(メールフォームが開きます)

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています