トップ
> 太刀銘 則重(たちめい のりしげ)
太刀銘 則重(たちめい のりしげ)
長さ 73.0cm、反り 2.1cm
鎌倉時代
縞造(しのぎづくり)、鳥居反り、切先は小手先で帽子はかえり浅く、鍛えは板目肌、刃文(はもん)は互の目です。
茎(なかご)の先の形は切茎で、目釘穴を2個有します。
茎部には傷があり、錆も出ています。刃部(じんぶ)の数か所にも錆が見られます。
則重(のりしげ)は越中(富山県)に住んでいた刀造りの職人で、嘉暦(かれき)3年(1328)の年号が記されています。
また鞘に書かれた字を読むと、明治22年(1889)に田崎草雲(そううん)が鑁阿寺(ばんなじ)に奉納したものであることが確認できます。
太刀としての貴重さはもとより、田崎草雲奉納という歴史資料としても重要な刀剣です。
※通常非公開となっております。
掲載日 令和5年2月1日
このページについてのお問い合わせ先