トップ
> 医王寺の宝塔
医王寺の宝塔
寸法 総高 420.0cm
宝塔塔身の高さ 244.0cm
台座の高さ 82.0cm
台石の高さ 94.0cm
江戸時代
医王寺境内の東側に建っています。
3段になっている台石の上に基礎、敷茄子、蓮座からなる台座をのせて、その上に塔身(とうしん)を建てています。
請花(うけばな)から笠の四隅に鉄鎖を繋ぎ、塔身には四面に胎蔵界(たいぞうかい)の仏様を意味する種字(しゅじ)が刻まれています。
基礎の部分には明和元年(1764)と刻まれていて、この塔が建てられた時期がわかり、由緒もわかることから歴史的価値が高いものです。
掲載日 令和5年2月1日
このページについてのお問い合わせ先