このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ > 観音寺の石塔(無逢塔形)(かんのんじのせきとう  むほうとうけい)

観音寺の石塔(無逢塔形)(かんのんじのせきとう  むほうとうけい)

かんのんじのせきとう

総高  197.0cm    塔身(とうしん)の高さ 92.0cm    最大幅 58.0cm
反花(かえりばな):高さ 20.0cm、径 77.0cm    敷茄子:高さ 32.0cm、径 55.0cm
蓮座:高さ 42.0cm、径 80cm
江戸時代

 

反花、敷茄子、蓮座を積重ねその上に無縫塔を立てています。反花は単弁模様を、敷茄子には銘記を陰刻し、蓮座は蓮弁を刻出しています。

塔身の正面の上のほうに、「ア」という仏様を意味する種字(しゅじ)が刻まれています。

敷茄子に刻まれている字からは、明暦(めいれき)2年(1656)にこの塔が造られたことがわかります。

形がめずらしく、とても大きくて保存状態もよいことから貴重です。

 


掲載日 令和5年2月1日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
教育委員会事務局 文化課
住所:
〒326-8601 栃木県足利市本城3丁目2145番地
FAX:
0284-20-2207
(メールフォームが開きます)

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています