このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ > 石幢(せきどう)

石幢(せきどう)

せきどうのしゃしん

総高  184.0cm
憧身  高さ 69.5cm
江戸時代

 

本堂の向って右側に建っています。

台石の上に憧身(とうしん)を立て、中台、龕部(がんぶ)、笠(かさ)を重ね、さらに請花(うけばな)・宝珠を載せています。

宝珠と請花は一石で蓮弁を刻んでおり、笠は屋根勾配が丸みを持ち、軒は中央部が少し薄くなっています。

龕部は六角形になっており、六面にはそれぞれ地蔵菩薩立像(高さ23.5cm)を浮き出るように彫られています。

中台は蓮弁(単弁)を刻出し、その下に円柱の憧身と台石を控えています。

憧身には「奉供養六地蔵并石橋十夜皆仏也  宝永元年十月吉日  敬白」と陰刻されており、宝永(ほうえい)元年(1704)に立てられた事がわかります。

原形をよくのこし、造られた年代もわかることから、その価値は大きいです。

 


掲載日 令和5年2月1日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
教育委員会事務局 文化課
住所:
〒326-8601 栃木県足利市本城3丁目2145番地
FAX:
0284-20-2207
(メールフォームが開きます)

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています